ワンプラに9名のフレッシュな新卒メンバーが加わりました! | ワンダープラネット株式会社
こんにちは!ワンダープラネット採用担当の田中です。4/1(月)に2019年新卒の入社式を執り行いました!!!(*゚▽゚ノノ゙☆ 今年は名古屋配属、渋谷配属合わせて9名の仲間が新たに入社をしてくれ...
https://www.wantedly.com/companies/wonderplanet/post_articles/162797
入社して早3ヶ月弱。時の流れの早さに圧倒されている採用チームの山本です。
4月を迎え、ワンダープラネットにも9名の新入社員が入社しました。
私自身もまだ入社したてのため、気持ち的には新卒の方と変わらない気持ちで毎日を過ごしています(アカン)
さて、新入社員の皆さん!
入社から早1週間経過しましたが、どのような1週間を過ごされたでしょうか。
企業により研修の内容は様々ですが、ワンダープラネットでは、1ヶ月間はしっかり研修を行っています。
ワンダープラネットを知っていただくところから、ビジネスマナーや開発研修を通して、
一人前になるための階段を着実に上っていただけるような研修を実施しています。
先日のWantedlyフィードでは、入社前の新人さんへのインタビュー記事を公開しました。
前回のインタビューの方々は名古屋本社へ配属予定となる方々でしたが、
今回の記事では渋谷オフィスへ配属となる新入社員の方に、入社前に行ったインタビューの内容を取り上げさせていただきます!
ーー来週に入社が迫る中、インタビューにご対応いただきありがとうございます!がっつりお話するのは初めてですね!まずはお二人の自己紹介をお願いいたします。
Fさん:
4月よりエンジニアとして入社するFです。
学生時代は、主にゲームプログラミングの勉強をしていました。
学校の授業の他にも自主制作でゲーム制作を行っていましたが、マップに草を生やしたりしていました。
ーーく、草ァ!?き、気になる。。
Rさん:
中国出身のRといいます。ゲームクリエイターになるための勉強と、日本語と英語の勉強をしています。
ワンダープラネットでは1年ほど前にアルバイトとして入社をして、プランナーとしてお仕事をさせていただいていました。
ーーすでに1年近く働かれていたんですね!私より全然先輩ですね!
ーーちょっと面接っぽい質問になっちゃいますが、お二人はどうしてワンダープラネットへ入社しようと思ったのですか?
Fさん:
もともとゲーム業界志望で就職活動をしていましたが、その中でワンダープラネットの会社説明を聞いた際に、風通しの良さを感じて、その後にワンダープラネット主催のハッカソンである昨年の遊びTech(今年の記事はこちら)に参加をしました。
そこでもやはり風通しの良さを感じて、この会社で働きたい!と強く思い、入社に至りました。
Rさん:
僕はアルバイトで働いていましたが、最初は中国語が活かせるプランナーのアルバイトを募集していることを知り、経験を積むためにアルバイトの面接を受けました。
実際に働いているうちに、環境の良さと先輩方が皆優しくて、ここでずっと働きたいと思い、新卒採用にもエントリーをしました。
ーーお二方ともワンダープラネットの中身を知っていただいた上で、そこを魅力と感じ取ってくれたわけですね!
ーーちなみに就活って大変でしたか?
Fさん:
企業の説明会やインターンシップはかなり参加しました。
風通しの良さという部分を大事にして会社選びを行っていたので、そこを見極めるためにもたくさんの企業を見ました。
時には友人達と一緒に、企業の情報を出し合って100社Excelにまとめていた時期もありました。
Rさん:
会社選びで大事にしていたのは自分がスキルアップできる環境か、あとは人間関係が良好なところです。
まずは自分のスキルを高めるために学校では企業課題に多く取り組み、経験をたくさん積み、会社が開催する説明会にも多く参加しました。
あとは学校の先輩たちや先生からも情報得るようにもしていました。履歴書の書き方や日本語能力の向上もやっていましたね。
ーーやはり、会社を知る上では説明会は欠かせないですよね。あとはやっぱり色んな企業を見ることが大事ですよね。お二方と話していて自分の就活を思い出しました。(遠い目…)
ーー話は変わりますが、ワンダープラネットで内定式後に内定者課題なるものが出されていたそうですね。内容は「採用パンフレットを作る」という課題だそうですが、お二方ともどのようなものを作っているのですか?
Rさん:
入社後の研修の中でチームで作成したパンフレットの発表を行うのですが、
自分たちのチームは会社のMISSIONである「楽しいね!を、世界中の日常へ。」を魅力的に伝えるパンフレットを作ろうとしています。
19卒の先輩社員の方にインタビューをしたり、社内で撮影を行ったりしています。
Fさん:
僕たちのチームは「就活生」をターゲットに作成を行っています。
僕達が就活生の頃に1番知りたい情報って何だろうと話し合い、特に多かったのが入社1年目の方々に率直な会社の印象が知りたいということに落ち着き、入社1年目の各職種のインタビューコーナーを設けることにしました。
シンプルなレイアウトで見やすいようにデザイン担当の方がメンバーの意見をまとめてくれています。
ーー完成が楽しみです!むしろ人事の採用活動でそのパンフレット使わせてください!
ーーちなみにお二方とも学生最後の春休みなわけですが、楽しんでいますか?(笑)
Fさん:
春休みは最新のゲーム開発技術や情報の記事を読んだりしています。
また、学割が効く内に友人達とカラオケや映画等に足を運んだりと残り最後の学生生活を楽しんでいます。(笑)
Rさん:
ワンダープラネットでのアルバイトを楽しんでいます!(笑)
データベースの操作のスキルアップをしたいです!
ーー十人十色ですね!後悔のないように!これは人生の先輩からの助言です(笑)
ーー最後になりますが、今まさに就活をしている人たちへの助言をお願いします!
Fさん:
とにかく積極的に行動してほしいです。
自分とマッチする企業は絶対にあるので余り絞らずできるだけ多くの企業と面接を受けると良いと思います。
Rさん:
就職活動は時々厳しい、大変だけど決して簡単に諦めるな!
自分の可能性を信じる。そして、より多くの情報を集めて!必ず自分にふさわしい仕事が見つかる!
ーーお二方とも、ありがとうございました!
最後の最後に4月入社への意気込みをそれぞれお願いいたします!!
Fさん:
ゲーム業界で働けるのが楽しみで仕方がないです。とにかく無理をせずに色々な事を経験してクリエイターとしてのスキルを磨いていきたいです!
Rさん:
将来はどんな困難に会っても自分の初心を忘れずに乗り越えよう!そして、いつも心は虹色に!
ーー素敵な意気込みありがとうございます!お二人の活躍を期待しています!
入社前の貴重なお時間をいただき、FさんとRさんにインタビューにご対応いただき、
就活の苦労や取り組みについて伺いました。
ぜひ、今まさに就職活動をされている学生の方に参考としていただきたいと思います!
そして1ヶ月後に、名古屋本社での研修を終え、成長したお二人に再開できることを楽しみにしたいと思います!