こんにちは!
ウェルクス採用担当の中山です。
キャリアアドバイザーの採用面接をしている中で、「キャリアアドバイザーは1日どのようなスケジュールで動いていますか?」というご質問をよくいただきます。
そこで今回は、キャリアアドバイザーの1日の流れをご紹介したいと思います!
今回密着するのは、『保育のお仕事』キャリアアドバイザーとして首都圏エリアを担当している杉本さんです。
【杉本さんプロフィール】
出身:北海道
経歴:幼稚園教諭、保育士を経験し、2020年4月にウェルクス入社
配属:首都圏チーム・キャリアアドバイザー
それでは、杉本さんの1日の業務スケジュールを見てみましょう♪
□10:30~出社
ウェルクスはタイムシフト制を導入しているので、私は基本10:45~19:45の勤務時間を選択しています!キャリアアドバイザー職は10:00~11:00の間を出勤時間にしている社員が多いです。
PCを起動して、業務スタート!
まずは、1日のタスクを確認します。
□11:00~朝会
チーム単位で朝会をします。
チームリーダーから、目標に対する進捗などの共有があります。
面白い話で笑わせてくれる先輩ばかりなので、和気あいあいとした楽しい時間です!
朝会の楽しそうな雰囲気が伝わってきますね♪このあと、真剣に進捗や課題についての話もしていました。
□11:30~求職者の方からの連絡に返信
前日の退勤後に届いていた連絡に返信していきます。
□12:00~架電
保育士さんのお昼休みに合わせて、ご登録いただいた方にお電話をします。
離職中の方とも、日中の時間にお話することが多いです!
□13:00~事業所への架電
ウェルクスは、法人と求職者の連絡窓口を分けていないので、事業所側もキャリアアドバイザーが対応しています。
事業所には、募集状況の確認や、実際に転職活動をしている求職者の方の提案をします。
□14:00~休憩(60分)
休憩時間は自由なので、業務が落ち着いた時間で休憩に入っています。
同期入社の社員と、美味しいお店巡りをすることも楽しみのひとつです♪
この日はお弁当をテイクアウトして、リフレッシュルームでランチ☆
□15:00~求人案内メール作成・提案先求人探し・書類作成 …etc.
おすすめ求人の案内メールを作成・配信したり、ご登録いただいている方の提案先を探したりしています。
他にも、
・事業所に送るキャリアシートの作成
・面接の日程調整
・お電話での面接事前対策
・内定受諾時の書類作成
など、たくさんの業務を行っています。
また、首都圏を担当しているので、面接がある日は面接に同行もしています!
□18:00~架電タイム
お仕事終わりの求職者の方とお電話で話をします。
日中にした連絡の返信が多いのもこの時間なので、一番忙しい時間です!
□20:30~ 退社
『21時完全退社』のルールがあるので、21時を過ぎないよう優先順位をつけて行動しています。毎日決められた時間までに業務に取り組むことで、プライベートとメリハリを付けて働くことが出来ています!
~最後に、杉本さんにインタビュー~
□実際にキャリアアドバイザー業務をしてみて、どのようなことを感じましたか?
求職者の方との面談がメインの仕事というイメージでしたが、その他にも書類作成・提案先探し・面接対策等、想像していた以上にやることは多いと感じました。
□仕事をする中で、嬉しかったことを教えてください。
求職者の方に内定をお伝えし、喜んでくださったときは素直にとても嬉しかったです。これからもたくさんの方の転職をサポートして、プロフェッショナルなスキルを高めていきたいと思っています。
□一緒に働く社員には、どんな人がいますか?
私のチームのリーダーはメンバーへの気遣いや包容力があって、業務の面でも気持ちの面でも本当に助けられています。また、チーム内には求職者の方との面談がとても上手な先輩がいたり、チームを盛り上げてくれる面白い先輩がいたり、楽しく成長できる雰囲気の中で働くことができています。
□今後、キャリアアドバイザーとして働きたい方にメッセージをお願いします。
ウェルクスに入社して社員の人柄の良さを実感したので、人間関係に関しては安心してください!
働きやすい環境ではありますが、仲間と切磋琢磨し、目標に向けて努力し続ける泥臭さは必要な仕事ですので、ガッツがある人がしっかり輝ける場所だと思っています。私も周りに埋もれないよう、上を目指して頑張っていきます!
杉本さん、ありがとうございました!
ウェルクスでは一緒に働く仲間を募集しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください!