WASSHA Inc.
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
WASSHA Inc.
NEW
4日前Amazon、米国MBA、海外法人経営の先にWASSHAを選んだ理由とは【社員Profile12】
社員Profile12:大場 カルロス(おおば かるろす) WASSHAでの仕事内容を教えてください!カルロスさんは、WASSHAでどのようなお仕事をされていますか?新規事業チームの責任者をしています。WASSHAの既存事業であるランタンのレンタルサービスとは別に、WASSHAの第二第三の柱になるような新しい事業を作ることをミッションとしてチームを率いています。今は、私を含む日本人2名、タンザニア人4名のチームですが、タンザニアで絶賛採用拡大中です。その受け皿として、新規事業を担うタンザニア現地子会社「WASSHA Plus」を昨年8月に立ち上げ、新規事業でもWASSHAのMission...
WASSHA Inc.
13日前
国際女性デー・イベントレポート【今月のタンザニア🇹🇿】
今回は3月8日の国際女性デーに際し、タンザニアオフィスで開催されたイベントについてのレポートをお届けします。イベントについて、現地メンバーでありこのイベントの企画者でもあるベロニカさんにお話をうかがいました。 国際女性デーのイベントについてここタンザニアでは、毎年3月8日に、世界各国の女性と協力して「国際女性デー」を祝っていますが、その歴史は20世紀初頭のヨーロッパやアメリカの労働運動に遡ります。この祝日は、女性の権利と参加に関する女性問題、キャンペーン、テーマに関連しています。 国際女性デーでは、私たちWASSHA女性メンバーが選んだ同じスタイルの服(キテンゲ・ファッション)を着用する...
WASSHA Inc.
15日前
現地メンバーにインタビュー!タンザニアってどんな国? ~文化編~
WASSHAはタンザニアの未電化地域で電力の割賦販売を行っている会社です。しかし、日本人にとってタンザニアはなじみの薄い国なのではないでしょうか。そこで、今回はWASSHAのフィールドであるタンザニアの、特に文化について、現地メンバーのMarucelさんにお聞きしたので、ご紹介したいと思います。 まずは、簡単にタンザニアという国の基本情報の紹介から。 タンザニアは東アフリカに位置する国の1つで、お隣にはケニアやウガンダ、コンゴなどの国があります。広さは日本の約2.5倍の94.5万平方キロメートルですが、人口は日本の約半分の5,600万人です。法律上の首都はドドマと言われる内陸部の都市です...
WASSHA Inc.
18日前
損保ジャパンから期間限定でWASSHAにジョイン!刺激とカルチャーショックに溢れた9か月間【社員Profile11】
社員Profile11:戸田さん今回の社員インタビューは、国内留職プログラム(※)によって損害保険ジャパン株式会社から9か月間の期間限定でWASSHAにジョインした戸田さんにお話をうかがいました。(※)国内留職プログラムとは、特定非営利活動法人クロスフィールズが実施している、派遣元企業から国内外のNPOや社会的企業に飛び込み、本業のスキルと経験を活かして、社会課題の解決に挑むプログラムのこと。 WASSHAで働いて戸田さんは、WASSHAでどのようなお仕事をされていましたか?新規事業の創出です。その中でも主に漁業部門にアサインされました。期間の後半では、他の領域にも範囲を広げて携わるよう...
WASSHA Inc.
29日前
WASSHAが中高生向けオンライン教材になりました
WASSHAの事例がSTEAM Library(※)の中高生向けオンライン教材になりました。(※)企業・研究機関が参画のもと、「知る」と「創る」の循環的な学びを実現するための教材コンテンツや指導案などが1カ所に集約されたプラットフォーム。小~高を対象に教材をオンライン上に掲載、配信している。〈参照〉https://www.steam-library.go.jp/about この中高生向け教材では、360度動画でタンザニアの暮らしが疑似体験でき、また代表の秋田のインタビューをご覧いただけます。下記のページから詳細が確認できる他、STEAM Library登録後に教材のダウンロードも可能です...
社員Profile
約2ヶ月前
丸紅から出向、海外進出のヘッドが語るWASSHAの魅力【社員Profile10】
社員Profile10:沖山 哲也(おきやま てつや) WASSHAでの仕事内容を教えてください!沖山さんはいつからWASSHAにジョインされていますか?またWASSHAでの仕事内容を教えてください。弊社の株主である丸紅株式会社から出向社員として、2018年10月にWASSHAにジョインしました。私は、Head of Global Expansionとして、主にWASSHAにおける海外進出及びマーケット拡大の責任者をしています。また、弊社ウガンダ法人のGeneral Managerを兼任しており、現地における業務拡大もリードしています。ありがとうございます!沖山さんにとって、WASSH...
今月のタンザニア
約2ヶ月前
KIOSKインタビュー【今月のタンザニア🇹🇿】
今回は、WASSHAのレンタルビジネスを行うKIOSKのサクセスストーリーをお届けします💡このインタビューは、インターン生のAyaがKIOSKオーナーに対するマニュアル作成のために行ったものです。1日90個のフィッシングライト(漁業用ライト)を貸し出すKIOSKオーナー、Sospeterさんにご協力いただきました。インタビューを通して、WASSHAのミッションであるPower to the peopleを感じていただけたら嬉しいです! KIOSKオーナー:SospeterさんいつからWASSHAのレンタルビジネスを始めましたか?2020年の2月からです。1日に何個のフィッシングライト(漁...
Leaders' message
約2ヶ月前
GM Message #1 日本の皆さんへ
WASSHAメンバーから敬意を持って「ママ・グレース」と呼ばれている、タンザニアオフィスのゼネラルマネージャー Grace Galinomaから、日本の皆さんへのメッセージをお届けします。2020年の振り返りと2021年の目標2020年は、黒字化達成の始まりの年になるという強い期待と共にスタートしました。ところが、本当に悲しいことに、3月からのCOVID-19のパンデミックは仕事のやり方をガラリと変え、そう簡単にはいかない年でした。COVID-19のパンデミックに加えて様々な事態が発生しましたが、覚悟していたほど悪い結果にせずに1年を締めくくることができたと思います。2021年の目標は、...
Leaders' message
2ヶ月前
COO Message #1 2020年を振り返って・2021年のフォーカス
WASSHA COOの米田です。2014年から東アフリカに駐在して、未電化地域向けランタンレンタルサービスの立ち上げとグロースを担当しています。WASSHAに関心を持ってくださっている方々に、アフリカビジネスの現場からリアルな情報を発信していければと思います。今回は、2020年を振り返って、そして、2021年のフォーカスについてです。2020年を振り返って・創業始まって以来の危機・コロナによる駐在メンバーの緊急帰国・慣れないリモートワークと働き方の変化・アフリカチームのハードワーク2021年のフォーカス・事業の解像度を上げ経営管理を強くする・他国展開を加速させる・ランタンの次のプロダクト...
インターン体験記
2ヶ月前
リモートで挑戦した国際協力【インターン体験記】
自己紹介2020年6月より6ヶ月半、リモートでインターンとして働いておりました藤田寿乃(ふじたひさの)と申します。私は大学卒業後、公務員として勤務しておりました。2020年4月からJICA海外協力隊としてタンザニアへ赴任を予定しておりましたが、派遣が延期となり、タンザニアと関わる方法を模索した結果、富山県からWASSHAのインターンをするという道を選びました。 関わったチームの紹介私が約半年間で関わったチームはサプライチェーンチームとトレーニングチームです。サプライチェーンチームは、WASSHA事業の要であるソーラーランタンを始め、事業を行うのに必要な物品の購入・管理及び配置を行っている...
今月のタンザニア
3ヶ月前
オフィスニュース【今月のタンザニア🇹🇿】
今月のタンザニアオフィス🇹🇿こんにちは!今月の記事では、タンザニアオフィスのニュースや現場の声をお届けします📣WASSHAをより身近に感じていただければ嬉しいです! コールセンターチームworkshop #1 Valueを開催!先月「コールセンターチームがWASSHAに果たすValue」をテーマに、同チーム内でワークショップが開催されました。WASSHAは、・Speed matters(スピードが命、最速で実行する。)・Go field(現場にこだわる、顧客を最優先する。)・Go the extra mile(より遠くを、より高みを、常に目指す。)・Jump together(日本とアフ...
社員Profile
3ヶ月前
新卒で会社立ち上げ→AIスタートアップからWASSHAへジョインした理由【社員Profile09】
社員Profile09:山下 俊(やました しゅん) WASSHAでの仕事内容を教えてください!山ぴーさんは、WASSHAでどのようなお仕事をされていますか?2020年の2月に入社してから、グロースハックというチームで働いています。グロースハックチームでは、WASSHAが到達しなければいけない目標と現状の延長線上の乖離を埋めていく役割を担っています。これまでLEDランタンの貸出をする"EaaS事業"(Energy as a Service)をいかに成長させるか、WASSHAが提供するランタンの価値をいかに効率よくお客様に届けることができるかに取り組んできました。今は、このEaaS事業のグ...
WASSHA Inc.
3ヶ月前
WASSHA💡今月の募集
今月の募集こんにちは!WASSHAは今年も、一緒に働くメンバーを募集しています!今日は2021年1月現在の募集ポジションを一挙大公開致します🙋♂️🙋♀️ポジションタイトルをクリックしていただくと、募集リンクに飛んでいただけます。皆様のご応募を、WASSHA一同心よりお待ちしております!1. 電力事業マネージャー2. 海外進出担当マネージャー3. 財務経理リーダー4. 経営企画マネージャー5. 労務管理・総務担当マネージャー6. 法務・コンプライアンスマネージャー7. ハードウェアプロダクトマネージャー📷WASSHAではこんなメンバーが働いています!これまで公開した社員イ...
Leaders' message
3ヶ月前
CEO Message #2 創業背景と2021年に挑もうとしている事
CEOの秋田です!年末にタンザニアから日本に戻ってきました!2021年もよろしくお願いします。新年1発目として、いろいろと書き散らかします。 初心忘れるべからずWASSHAとして、9期目の事業年度が始まります。先日、投資家の方と話をしていて「秋田さんって、どんな経緯でこの会社を創業するに至ったの?」という質問を頂いて、こんな回答をしました。もともとアフリカに関心持ったのは1998年高校生2年生の時。投資家には話してないですが、当時、彼女の浮気を知って傷心し、テスト勉強に手がつかず、市立図書館でぶらぶらしていて手に取った雑誌?写真集?で、ルワンダ大虐殺について知って、世の中の不条理に深く傷...