1
/
5

採用は進化する。Wantedlyビジネスチームの全員採用プロジェクトの想い

『シゴトでココロオドルひとをふやす』というミッションを実現すべく、最短距離で最大社会的インパクトを出そうと日々奮闘しているウォンテッドリーのメンバーたち。年齢も趣味も経歴も異なるメンバーが様々な業務に向き合いながら、何を想い・何を目指すのか。今だからこそ伝えたいメッセージをシリーズでお届けします。

今回のストーリーでは、ウォンテッドリーのビジネスチームを統括する川口より、ビジネスチームの“採用”についてお伝えします。人事部のみの責任ではない採用という業務について、どのように全員で取り組んでいるのか。弊社の採用の取り組みを、このストーリーを通じてぜひ知っていただきたいです。

◆登場人物:ウォンテッドリー株式会社/執行役員 川口かおり
早稲田大学卒業後、競泳選手のマネジメントに従事。2007年リクルートエージェント(現リクルートキャリア)に入社。コンシューマ領域の法人営業、新規事業立ち上げ、事業開発部門のマネージャーを経験。2015年にはシンガポールのHRテック企業でのマネジメントを経て、2017年10月より現職。

人事部のみではなく全員で採用!採用プロジェクト発足のキッカケ

ー当社のビジネスチームは、採用を全メンバーで行いますよね。そもそもそういうスタイルに至ったキッカケとは?

初めて「全員採用プロジェクト」を実施したのは、2018年の夏です。当時、ビジネスチームは20名程度の社員人数でしたが、サービスをより大きくしていくため「2倍の、40人にしよう!」という目標が決まったタイミングで発足しました。

コーポレート人事は1名、ビジネスチームの採用をメインで見ている担当がいましたが、そもそもそれでは採用目標を達成する量を対応出来ず、採用が遅延する懸念がありました。
それと同時に、全ビジネスメンバーが、”採用”というものについて“当事者意識”を持っている体制を作りたいと思ったのがキッカケです。

ー当事者意識を持って欲しい、と願う背景は?

Wantedlyをご利用頂くお客さんは、採用や自社のブランディングを目的にサービスを導入していただいています。これまでの採用手法ではなく新しい手法を探し、サービスの思想に共感し、我々に期待してWantedlyをつかってくださる顧客が多くいらっしゃいます。
しかし、それをサポートする立場の社員が人事や採用の知識や経験が十分にあるかと言えばNOでした。Wantedlyというサービスの特性や使い方は説明できるけど、採用全体の課題には知識がない。これでは十分に担当者を理解し、寄り添えないのでは…という不安がありました。

Wantedlyを使ってくださる担当者がどのような業務に日々向き合っていて、どんな苦労があるのか。ここを実体験として理解し語れるようになれば、採用課題もより解像度が高い形で理解できると考えました。
このプロジェクトで全員が自社採用に携わり、顧客の理解を深め日々の業務にも活かして欲しいという想いで、誕生した取り組みです。もちろん、採用プロジェクトを通して自分たちの仲間も自分たちの手で集める、という体験をしてもらいたかったというのも大前提にあります。


採用プロジェクト「成功の秘訣」

ーこれまでの全員採用プロジェクトの、効果は出たのでしょうか?

効果は非常に出ました!
事業という面では、プロジェクトを通して、毎回メンバーそれぞれの採用に対する解像度が上がります。採用は必ずしも理想通りには行くわけではないという苦労を知ることで、顧客とのやり取り・理解度に良い影響がたくさんありました。自分たちが体験した採用のやり方をひとつの事例として顧客に伝える事で、感謝される経験をしたメンバーも多くいました。

組織の面では、”人事が”採用した人ではなく、“自分が”面談した人・スカウトした人が実際に入社し働く姿・活躍する姿を見ることができるのも、このプロジェクトの良さでした。「この人の採用に関わったのは自分だ」という当事者意識と責任のようなものが芽生え、入社後のオンボーディングにも良い影響があると感じます。

また、カジュアル面談で話をすることで自社のことを客観的に見たり、初心を取り戻したりという効果もあると思います。当たり前となると気が付かない良さに、誰かに話をすることで気がついたり。
それ以外にも様々な効果があったからこそ、今も続けて採用プロジェクトを行っています。既存のメンバーはもちろん、毎回新たに入社した方から「私も採用をやりたい!」と手が挙がるのは非常に喜ばしいことです。2018年からスタートし、半年に一度はプロジェクトとして動いています。

ーそこまで上手くいった要因は何だと思いますか?

ウォンテッドリーのメンバーは、もともと採用や人に興味がある人材が多いという特徴があります。また、ビジョン共感を重視して採用をしているため、良い仲間と良い組織を作りたい、というメンバーも多くいます。その結果、これだけの採用効果が出たと感じています。
また、毎回採用戦略、というか、採用プロジェクトのテーマを定めることをしています。なぜ私達は今採用をするのか、何を軸に採用活動を積み重ねるのか。それを言葉にし、メンバーには伝えることを意識しています。ただ面談をやるリソースとして参加をして欲しいのではなく、意義・意味を理解した上でそこに当事者意識を持ってほしいと考えているからです。

ープロジェクトでは、具体的にどのような施策を行ってきましたか?

その時々で新しい施策をやっているのですが、初回はインパクトも重視し、「採用担当」という文字を全員が名刺に入れました。全員が「セールス/採用担当」のように、兼務で採用担当をしていると分かり、顧客が以前よりも我々を身近に感じてくださるようになったと感じますし、実際自分の名刺に書かれたのを見るとやらないわけにはいかない(笑)

また、カジュアル面談が集中する時期だけ土日出社をするメンバーを決めて稼働してみたりしました。当時はオンラインではなく対面だったので、平日では来社が難しい候補者も多くいると考えました。1日で5〜6件も面談をやると相当疲れるのですが、それも採用担当者の気持ちを理解出来たと思います(笑)これはオンラインになった今も継続して実施しています。

少し違う角度ですと、初回の全員採用は一定のゲーム性を取り入れました。社員をグループに分けて、ポイントで競わせることで、結果としてPDCAが早く回り多くのグッドプラクティスを生み出すことが出来ました。最近では新しく採用動画も撮影したので、ぜひご覧いただきたいです!


足りない枠を埋める採用ではなく、「未来のための採用」を

ー現在、新たに挑戦している施策があれば教えて下さい!

現在走っている採用プロジェクトが一番注力しているのは、ジョブ・ディスクリプションをしっかりと作成する、ということです。入社後、異動が多く発生するという組織の特性もあり、採用をはじめる際に採用ターゲットやペルソナは詳しく設定しても、その職務をしっかり定義するということをしてきませんでした。まだ小さい組織ではあり、それぞれのチームが何をしているのかなんとなく共通理解はあったから、どこかでやらなくてもいいか、という意識はあった気がします。
そんな時、知人から「昨今のジョブ型雇用議論の中で、日本の企業はほとんどジョブ・ディスクリプションを書けない」という話を聞き、ハッとしました。分かった気になっているだけで、本当は分かってないのかもしれない…と。

そこで、今回は各チームのリーダーに「来期を踏まえて、事業・組織をどうしたいか。それにはどんな職務が発生するのか。それを書いてみてほしい。」と伝えました。フォーマットも手作りでまだまだ改善の余地はありますが、文字にすることで欲しい人材のみでなく、組織がどこに向かっているかも言語化、共通認識化が進んだ気がします。補足しておくと、弊社はジョブ型採用とは言えないですが、それでもそれぞれの業務をしっかり言語化することは意味があると思います。

採用とは、今の延長線上ではない世界を新しい仲間を巻き込むことで実現することだと思っています。それには、まず未来の姿から逆算する必要があります。ついつい、今空いている枠だけを埋めようという気持ちが出てしまいますが、それでは完成しても今の形になるだけです。その一歩として、今回のジョブ・ディスクリプションの作成は非常に良かったと思ってますし、今後、採用枠がなくとも常に新しいジョブを考えていける体制にしたいと思っています。また、これをやったことにより、募集の内容やスカウト文面にも良い効果が現れています。より具体的な職務とターゲットをイメージ出来ることにより、人によって理解度の差が生まれにくくなりましたし、文面もより具体的になってきました。

その他、よりアトラクト出来るカジュアル面談のアップデートやストーリーの活用、リファーラルやタレントプールの活用も進んでいるので、どこかでまたお話できればと思っています!


ー効果があるとはいえ、完璧ではないのが採用プロジェクト。今後の新しい挑戦は?

本当の意味での”通年採用”ができる組織になりたいと考えています。
現在、現場メンバーを採用に巻き込むという段階はステップアップしましたが、プロジェクトが発足しない限りは採用活動ははじまりません。ウォンテッドリーとして本当の意味での通年採用をするには、現場に強い採用ニーズが無い時でも、常に広報活動・採用活動を行えているかどうかがカギとなります。かつ、それを現場メンバーが行う。それが出来たら理想ですよね。

また、プロジェクトを採用という枠から、定着、育成、活躍と、広げていきたいと思っています。当たり前ですが、採用は本当にスタートでしかありません。人は組織の命です。
どれだけテクノロジーを活用しても、人を活かし、人が育つ、そんな組織を現場主導で作っていくことにチャレンジしたいと思っています。

現在、ウォンテッドリーでは複数のポジションで採用強化中!
少しでもWantedly、そしてウォンテッドリー株式会社に興味を持っていただけたら嬉しいです。
下記からもエントリーをお待ちしております!

Wantedly, Inc.の募集・採用・求人情報 - Wantedly
Wantedly, Inc.の新卒・中途・インターンの募集が81件あります。気軽に面談して話を聞いてみよう。職種や採用形態からあなたにあった募集を見つけることができます。募集では「どんなことをやるのか」はもちろん、「なぜやるのか」「どうやるのか」や実際に一緒に働くメンバーについて知ることができます。
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/projects
Wantedly, Inc.では一緒に働く仲間を募集しています
17 いいね!
17 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
Wantedly, Inc.からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?