- 設計・技術(文系の方も大歓迎)
- 技術職(設計)|学歴・文理不問
- 経理・財務マネージャー
- 他62件の職種
-
開発
- 設計・技術(文系の方も大歓迎)
- 【22卒】デザインエンジニア
- 22卒|設計・開発|未経験募集
- 22卒|技術・開発職積極採用!
- 22卒|設計・開発職
- 22卒|設計・開発|ものづくり
- 22卒|技術・研究|オンライン
- 22卒|メーカー技術職(設計)
- 22卒|メーカー|工学部・理系
- 22卒|技術職|オンラインOK
- 22卒|技術職|オンライン可
- 22卒|技術職(設計)|東京
- 22卒|技術職|説明会開催中
- 22卒|メーカー技術職|理系
- 21卒|技術・開発職|東京
- 22卒|技術職|オンライン
- 21卒|メーカー技術職|理系
- 21卒|理系|研究開発職
- 22卒|設計・開発職|東京
- 21卒|設計・開発
- ものづくり好きな21卒
- ものづくり|オンライン対応可
- 21卒|理系|オンライン可
- ものづくりが好きな22卒
- 22卒|理系学生大歓迎!|技術
- 21卒/文理・専攻分野不問
- 22卒|製造技術職
- 21卒対象|設計・技術職
- ビジネス
-
その他
- 技術職(設計)|学歴・文理不問
- 理系|設計|オンライン可能!
- 就活出遅れたメーカー技術職募集
- 就活に焦り・不安がある21卒
- 工学部|ものづくり好き大歓迎!
- 21卒|電気・電子・機械・物理
- 自分のアイデアが形になる仕事
- 突き抜けた新卒1期生セールス
- 21卒募集|将来の幹部候補
- 新卒1期生/メーカー
- 好奇心旺盛な21卒募集
- 海外・成長志向の21卒募集!
- 21卒対象|オープンポジション
- 21卒募集・文理不問
- 社会に貢献したい学生/文理不問
- 文理・専攻分野は不問!
- 21卒募集・オープンポジション
- 21卒対象・会社説明会
- 21卒(営業・技術・設計)
- 新卒1期生|人柄・意欲重視
- 海外・成長志向の学生を大募集!
- グローバル企業に興味アリな学生
- ◆ 新卒2期生 ◆
- 自分に合う仕事を見つけたい学生
- 新卒2期生
こんにちは!株式会社ヴイ・エス・テクノロジー(以下VST)新卒1期生の今井皐太郎です!
今回はVSTの新卒内定者同士でインタビューを行い、内定者の段階でのVSTに対する印象やここでしか話せないことを質問形式でまとめたものです。
ベンチャーでメーカーでもあるVSTに少しでも興味がある方は最後までご覧ください!
私(今井)がインタビューされている記事はこちら↓
https://www.wantedly.com/companies/vst/post_articles/286000
自己紹介をお願いします
はじめまして、拓殖大学国際学部の吉田屋宙です。東京出身です。よろしくお願いします!
今井:お互い東京なので直接会うことができてうれしいです!いろいろ話していきましょう
それでは聞いていきます。
大学ではどのようなことを勉強されていましたか
国際協力コースというところでアフリカ支援を行ったり、地方創生の一環で街づくりについて考えるゼミに所属していました。
就職活動の軸について教えてください
・ものづくりのメーカーに関わりたい
・海外とつながりたい
このふたつが軸でした。
そのような軸として考えるようになったきっかけはありましたか?
ゼミでスギの木からコップをつくる会社でものづくり体験をしたことがきっかけです。
作ったものでお客さんが喜んでくれることにやりがいを感じたので、仕事でもこの気持ちを届けたいと思うようになりました。
大学時代での専攻で海外と関わることがあったのでこのような軸になりました。
今井:詳しく話していただきありがとうございます
話はVSTについて移ります
VSTにエントリーすることにした決め手は何でしたか?
先ほど話した軸に合致していたこと。ベンチャーということでこれからまだ伸びると直感で感じたこと。会社とともに自分も成長していきたいと考えたことですかね。
これはあとから感じたことなんですけど、いわゆる大手といわれる会社って新入社員の進んでいく道がすでに決まっていて言われたことだけをやっていればお給料もいただける。
けどVSTは新卒採用が初めてで、今いる社員さんも一から育成方法を考える。一緒に成長していくのがとても楽しみであると思いました。おそらく新卒の人はそういう想いを持った人が集結してますよね(笑)
選考中の様子や感じたことはありますか?
まず本社の場所がいいところにありますよね(笑)
面接官の社員さんも海外で働いた経歴のある方が相手であったり、なによりも面接を通して自分のこと知ろうとしてくれたことがとても印象に残っています。
私の場合、面接が対面であったので本社の様子や雰囲気がよくわかりました。
今井:確かに!私も最初は対面での面接でした。今回も直接会ってインタビューしているのでオンライン、オフラインの使い分けがこれから大切になってくるかもしれないですね。
新卒1期生としての不安や心配はありますか?
同じように新卒で入られた先輩社員がいないのでこの会社での新卒時代がないので相談ができるか不安です
内定者として会社との関わりはどのぐらいありますか?
現在、オンライン上で内定者研修が月一回程度で今までに5回ほどありました。
内定者研修を受けて会社に対して改めて感じたことなどはありますか?
おそらく、大手の会社は内定者段階での研修は少ないのでこのように研修をやっていただけるのはベンチャー企業ならではだと思います。
そして、早い段階から研修をするということは私たちを戦力として考えてくれていると理解しているので、より気合が入ります。
入社後にやってみたいことはありますか?
まずは自社の工場と研究施設を見学したいです。営業職として製品がどのように研究、開発されて作られているのか知っておきたいと思っています。
最後に一言どうぞ!
今井さんと仲良くしていきたいです!!
同期の人たちと仲良くしていきたいです。
今井:それ大事です!
以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました!