ホーム
【Vision】 To celebrate your life the most in the world. 世界で最も人生を祝う企業 私たちは、誰よりもあなたを知り、あなたを祝う すべての人が人生を愛せる世界をつくるために 【Value】 本質的で、美しく、ユニークに 【事業内容】 ウェディングプロデュース事業(個人向け) コンサルティング事業(法人向け)
注目の投稿他の投稿も見る
価値観
「生涯パフォーマンスを考えた質の高い食事」
年間約5万食・3000万円。これはCRAZYが社員の食事に対して投資している数字です。社員に人生の基盤である自然食を毎日提供するということは、利益追求の今までの考え方からすると考えにくいかもしれませんが、私たちは創業当初から大事に続けてきています。私たちが食事を提供し続ける目的は、この長寿時代に生きている私たちだからこそ、1日でも長く“健康に”生きること、そして、自分が社会のために最高のパフォーマンスを出すことです。
「生産性と人間性の矛盾に挑戦」
今までの会社組織においては、経済成長の中で特に生産性が重要視されてきました。しかし、その中で、私たちは生産性や経済合理性が人の人生の目的である幸せに、必ずしも作用しないことも学んできています。私たちCRAZYの先進性は、時代が失ってきた人間性とそれに付随する幸せを、ビジネスに取り入れているという点にあるのではないでしょうか。「人間性優位」とは、「一人の人間として」という観点が今の時代の、事業創出・組織作りのイノベーションの源泉だと私たちは信じています。
「 FUTURE SAMPLE 」
FUTURE SAMPLEとは、地球の来るべき未来に必要な、事業・個人・働き方・環境システム・経営手法という新しい時代のサンプル。それらを社会を否定することではなく、新しい事例として世の中に指し示していきます。株式会社CRAZYは、経営手法そのものが未来のサンプルになるという仮説から生まれた会社です。経営の優先順位の1番に「社員の健康」を掲げるなど、事業はもちろん個人・働き方・制度・環境システムなどに至るまでの様々なサンプルを社内から世の中に生み出しています。
「厳しいフィードバックが生み出す価値」
ビジネスだけではなく人間性も含め、相手にフィードバックをするカルチャーがあります。気になることは、その場で伝え、その場で解決します。それは、生産性の向上や良好な人間関係を育むことに確実につながっていると考えています。偉大な未来を目指すためには、組織も個人も最短最速でスケールをしていく必要があります。そのテコとして、率直なフィードバックという文化は存在しているのです。場や人が作用して個々人が自分を変化させることができることは、私たちが集うことの大きな価値の一つです。
「全てを諦めない生き方を」
仕方がない、今は子どもが生まれたばかりだし、我慢すべきだ。そんな常識、誰が決めたのだろう。創業から5年がたち子育てのステージに立つ社員が男女ともに増えてきています。「この子のために」とやりたいことを諦めるのではなく、子どもも自分も家族も含め大切なものを大切にして生きる人生を共に模索していけるよう、CRAZYは柔軟にサポートをしています。例えば、子どもと一緒に出勤できる託児制度があったり、専属のベビーシッターがいたり、子育てのフェーズに合わせて週に数日のみ出勤を選ぶ社員もいます。
「境界線が曖昧なオフィス」
2015年12月に10日間会社を休業し、メンバーで、オフィスをリノベーションをしました。オフィスのコンセプトは「境界線があいまいなオフィス」。それは、ここで働くメンバーにとっての仕事とプライベートの境界線をあいまいにしたいという思いがあったからです。かつての日本企業では、生産性を向上させるために業務に集中させるオフィスを作っていましたが、自分が手も時間もかけた愛着のあるオフィスをつくることで、「自分ごと」感が強まり、仕事も主体的になり生産性も上がるのではないかと考えました。