1
/
5

Notion歴3年のエンジニアに「Notionで出来ること」を教えてもらったよ!【Notion勉強会】


テックブログだったり、Twitterのトレンドだったり、
いろんなメディアにも取り上げられているNotion
2021年には日本語対応し、最近さらに名前を聞くようになりました。

採用担当の私も中途採用をする中で、Notionでポートフォリオをまとめている方や
採用ページをNotionでつくっている他社さんの例を見て、
使ってみたいなーと気になっているところ…

エンジニアのぎっちゃんが、
「Notion勉強会」をオンラインで開催すると聞き、参加してきました!



■名前:ぎっちゃん
■入社:2018年11月
化粧品ブランドサイト運営のディレクション・コーダーの後、
現在は受託案件・他事業部案件のコーディング、hairVRの開発・運用(Rails, Docker, AWS)。
■好きなもの:カレーと散歩と音楽(パンク、ハードコア、文系ラップ)
■Notion歴:2019.09.11 から使っている
■好きなNotionの機能:ショートカットキーが豊富なところ(特に好きなのはブロック移動)

今回はNotionって何?を紐解きながら、
どんな流れで勉強会が進んでいったのかレポートします!

【目次】
■Notionで何ができる?
■活用事例の紹介
■ぎっちゃん的Notionの魅力
■いざ実演!
■まとめ

業務終了後の20時から勉強会がスタート。
自由参加、途中参加OK、出入り自由でゆる~っと始まっています。
ツールはうちではお馴染みのGatherです。



エンジニア、デザイナー、Webディレクター、
技術者ではないメンバー(採用担当の私も)など、
職種を問わず色んな仲間が集まってきました~。

■Notionで何ができる?

ぎっちゃんは2019年からNotionを使っているとのこと。
ちなみに、Tres Innovationのクリエイティブ事業部では業務でも使っていて、
プロジェクトの進行や、タスクの振り分けなども
Notionで管理しているようです!

まずは「Notion出来ること」を教えてくれました。

■Notionで出来ること
・メモ、ノート
・ドキュメント、Wiki
・カンバン ボード
・ガントチャート
・カレンダー
・表、スプレッドシート
・ダッシュボード作成
・Webページ作成

いやできること多すぎん?
Notionすごいな!?!?

たくさん機能があるから、
「レゴブロックのように、必要な機能を組み合わせていく」
ことができるんだってー!へー!面白い!

エンジニアからは、
「高機能すぎるがゆえに保守とか大変そう」
「どうやってシステム作ってるんだろう…気になる」
「React使っているらしいっすよ」
という声もあがっていました。

活用事例の紹介

しかし、ひとつひとつの機能は分かっても、
いまいち利用シーンが浮かんでいない私。
というか、Notionって仕事オンリーで使うものだと思ってたんですよね。

そしたら「こんな事例があるよ~」と
活用事例を集めて見せてくれました。

■活用事例
・引っ越し管理
・読書記録
・ユーザーサポートサイト
・企業のポータルサイト
・CS管理
・Qiitaの指標をGASで集計してチャート化
・Slack→Notionで情報をストック
・ヘッドレスCMS

引っ越し管理!確かに!

不動産会社とか引っ越し業者と頻繁に連絡とるし、
水道ガス電気の手続きとか、注文した家具がいつ来るかとか、
まじでタスク増えるもんね…。一か所にまとめられたらいいよね…!

下から3つくらいは、いわゆるマニアックな使い方だそうで、
エンジニアからは
「APIが提供されてるから、自分でざくざく作れるのは面白いよね~」
「GASからNotion API叩いてみよ~」
と盛り上がっていました!

ここでぎっちゃんに質問。

私:採用管理とかもできますかね?
一人ひとりの選考状況とか把握しやすくなるかなーって。
今スプレッドシート管理なんですよねぇ…。できれば移行したくて…。

ぎっちゃん:できます!データベース使えばすぐできます。
テーブルで1人1項目つくって、ステータスを進行状況に合わせて変えてあげればいいのかなと。
テンプレートあると思うので、そこから使ってみるといいと思います!

私:なるほどー!細かい設定とかもできるんですね~。
ちょっとテンプレから触ってみます…!

ぎっちゃん:業務改善につながると思うので
移行のサポートさせていただきます!!!

ぎっちゃん…!神!!
もうそれはまじでお願いします…!

他にも、あれできる?これは?という声がばんばん上がり、
「僕はこのやり方でやってます」「それはコード書けばできますね」と、
ぎっちゃんが答えてました。さすが古参Notionユーザー。

■ぎっちゃん的Notionの魅力

改めて、Notionの魅力とは!

■Notionの魅力
・書き心地がいい
・直観的に操作できる
・表現力の高さ
・プロダクトとしての信頼感
・京都に影響をうけて生まれたプロダクト
・使用ユーザーが多い

サービスとしての使い心地はもちろんのこと、
「資金調達もしていて、サービスの体力がある」
「ローカライズがただの翻訳じゃない」
「サードパーティーアプリや魔改造がたくさん」など
他の魅力も教えてくれて、これが今人気の理由なのか~と納得しました。


■いざ実演!

みんなのNotion熱が高まってきたところで…いざ実演!
画面を共有しながら、Notionのデモンストレーションです。
配布されているNotionのテンプレートからベースを作ったみたいです~!
(Notionはテンプレートがたくさんあっていいですよね)

タスクの羅列を、カレンダー管理にできたり…(この表示切り替えがマジで一瞬でできる、すごい)
・Before

・After


リンクをサムネイル表示にして、認識しやすくしたり…!
(画像があると、どんなページだったか後から探しやすいよね~)

ちなみにURLのサムネ表示は、ちゃっぴーのお気に入り機能らしいです!
私もやってみよっと!

■まとめ

盛り上がってきたところで、そろそろ勉強会も終了へ。
最後のまとめとして、

「いきなり全部の機能を使おうとせず、まずは1つの機能から使ってみるといいです!」
とアドバイスをくれました。




例えば、日記や起きた時間のトラッキング。
確かに、毎日記録するものなら、手軽に始められそう!

ちなみに、すでにNotionを使っているメンバーからは、
「家計簿として、収支を記録してます!」
「行ってみたいお店のURLを家族と共有してる!」など
色々な使い方も知れてハッピーです。

勉強会終了後も一部メンバーは残って、
ぎっちゃんのレクチャーのもとNotionを使い始めてました!はや!

そしてさっそく、勉強会に参加したメンバーから
次回の勉強会はこんなのやりたい!というアイデアが!

・他の方が普段から情報収集しているメディアが気になる
・デザインの基礎(色合いや配置等の考え方)/経済情勢(株やビットコインなど)
・ツール系はどんどんやりたいですね〜。
・デザイナー/エンジニアの標準ツールみたいなのやりたいです!
・Pythonかワードプレス
・webのUIパーツ研究とか

次回の開催が今から楽しみです~!

技術が好き!新しいツールはすぐ試したくなる!という方は、
ぜひカジュアル面談でお話しましょう~!


モダンな開発のWebエンジニア
最新技術をキャッチ!Laravel・AWS環境でモダンな開発をしませんか?
【Tres Innovationは2024年1月で10期目を迎えました!】 Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■EC事業(https://biii.jp/) ■HR事業 ■クリエイティブ事業 ■広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社


フロントエンド/リモート可能
コーダー▶フロントエンドになれます!Web系のモダン技術が身に付く会社です
【Tres Innovationは2024年1月で10期目を迎えました!】 Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■EC事業(https://biii.jp/) ■HR事業 ■クリエイティブ事業 ■広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社


Webデザイナー/在宅可能
市場価値を上げたいデザイナーへ!UI/UXデザイナーになりませんか?
【Tres Innovationは2024年1月で10期目を迎えました!】 Tres Innovationは「創造し、ワクワクを」をビジョンに、 社会に変化をもたらすWebプロデュース企業です。 複数の事業を展開しています! ■EC事業(https://biii.jp/) ■HR事業 ■クリエイティブ事業 ■広告事業 当社の最大の特徴は、今ある事業の全てが メンバー主導で立ち上がった「ボトムアップ型」であること。 手を挙げればTry&Errorをさせてくれる環境で、 メンバーはそれぞれが実現したいことに向けて日々努力しています!
Tres Innovation株式会社
Tres Innovation株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
35 いいね!
35 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング