1
/
5

BAMV-LLC-blog(寺野さんの記事)のindex  ※Wantedly blog

※2022.08 更新

いやもう。index専用の記事作って、そこからリンク張らないと、どれがどんな話か分からん気がしてきたの。整理するし。つか、これ複数の記事に分けて、相互にリンクはったほうがいいかなぁ....(未着工)

・索引の索引

〇業界研究したいぞ編
 【IT業界内の市場、市場構造の話】
 【フリーランス関連のやつ】
 【SES企業/SES市場関連のやつ】
 
〇キャリアパスについて。編
 【新卒・未経験からのIT業界】
 【エンジニア人生全体を通してのキャリア論】
 【IT業界での働き方など】
 【その他】(面接の話とか)
 
〇BAMVへの応募を検討している人向け。編

〇IT業界の歴史・過去の景気変動時の出来事など。編
 【過去の不景気の時に起きたこと。】
 【その他の歴史】
 

ブラウザの人は、タイトルをコピってCtrl+Fでリンクのとこまで飛んでくだされ。
その他、『フリーランス』とか、普通にワード検索しても楽かも。



〇業界研究したいぞ編

【IT業界内の市場、市場構造の話】

新卒さん、中途未経験でIT業界をターゲットにしている人、IT業界人だが、全体像が気になってきた。などなど、転職や就職にあたり、業界研究が必要な方へ。SESネタは当たることもあって多くなってるので、別枠で用意。
SIerやWeb制作、ほかの開発会社、SES会社など、いろんな種類の会社があるわけですが、実はITの中でも業界があって、それぞれ違う場所で戦っていたりします。

1.【IT業界地図2022】24新卒・23新卒が業界研究・企業研究につかえる、SI業界とかWeb制作とかSESとかのIT業界地図
SIer、2次3次くらいの層。さらにその下に広がるSES業界。各企業の企業のイメージや、背景にある業界構造などを、最新の情報かつ割と細かく記載しました。
新卒や未経験でも勝負できる市場は来たけど、相変わらず業界の情報は変なものが錯綜しており、ミス応募とかも増えているので、Webサイト構築やフロントエンドエンジニア関連の話を冒頭に持ってきています。

2.【IT業界地図?】WebとかSIとか自社開発とかSESとか、言ってることわけわかんねえんだよ!
割と当たった記事。
『SIer、web系、業務系、受託開発、自社開発、SES、各種契約形態・・・それぞれの用語の指し示す定義や範囲とメリデメが人によってバラバラで業界の全体像が中々見えないのでベテランの誰かに業界地図作ってほしいです』
と言う、なるほどなと言う需要に乗っかって書いてみたやつ。ネタをありがとう。
なお、意外にマサカリは飛んでこず。結構正しいらしい。

3.IT業界の多重下請構造はなぜ変わらないのか・業界内でのSIの機能(業界経験者向けの記事)
SIerを頂点とするピラミッド型市場構造についての話です。
多重下請構造ってよくないよねー。って、何年言ってるのかわからないけれども。なんで少しも解消されて行かないのかとか、そんな話。
『我々が解消する!』って言う人も多いかもなので、それが実現性があるかどうか判断する為の知識を得たいとかそういう目的でも、内容あうかな。

4.【新卒がIT業界研究につかえる】ITの2次請け・3次請けベンダーの戦略・組織上の特性
会社数も新卒向けの求人数も多いわりに、意外に語られない2次・3次くらいのベンダーの話。
このへんのひとたちは、あまりSNSとかでも発言しないのかもしれないね。(NDAとかあるし)
ともあれ、需要はあるはずだよなあと言う事で書いてみた。
解像度低い気がするので、つどつど加筆・修正していくつもり。

5.ITって、こういう多重派遣みたいな構造って、まだあんの?(2024の記事)
IT業界って、多重派遣みたいな仕事の仕方が多いって言うけど、マジ? と言うような疑問に答える記事。まー、基本ない。でもあるところにはある。みたいな感じが実情だと思うんだけど。
ちと複雑な構造はあるものの、わりかし明確に説明できる話でもあったりするので、その辺の構造や見分け方を説明。新卒の業界研究にも役立つかもだが、どっちかと言うと人材紹介会社のCAさんや、今現在IT業界で働いている若手層向けの話かもしれない。

【フリーランス関連のやつ】

ものすごーくポジショントークが飛び交い、だれも正確なことを話してないんじゃないかくらいに、Web上の情報が腐ってる領域。フリーが上位互換でバレると困る系の社長さんや、無計画にフリーやって詰みそうだけど、『大丈夫だ!』と発信しとにかく同意を得て安心したいギリギリフリーさんたちの戦いは今日も続く。いや、どっちも芯を外している話してると思うんだけど....。

1.フリーランスエンジニア ホントの実態、転職13回の営業が教えるわ『年収・リスク・仕事』
フリーランスのメリットとリスクを、なるべくポジショントークを排して書いたやつ。
こういう書き方でフリーランスを語る記事自体が少ないはず。

2.ふつうのノーブランドな大学を卒業したか、就活で失敗したか、不況食らったかで、ふつうにノーブランドな社歴になった人、その他いろいろふつうな人の生存戦略。(ITのカラーつよめ)
IT関連の広告でよくある『これで安泰!』的な薄っぺらい話を批判する向きの思考実験。
割と厳しめに考えてみている。


【SES企業/SES市場関連のやつ】

1.(IT系 新卒・既卒未経験向け)『SESはやめとけ』ってよく聞くけど、実際どうヤバいん?
2021/6(コロナ市場のころ) とにかく雑に、なんでもいいから入社させればOK的なムーブの人材界隈と、SESの会社を薦められて、心配になるロースキル・既卒未経験者たち。駆け出しアカウントの入社・勝利宣言からの音信不通など、コロナもあって未経験就職戦線が煮詰まりまくっていたので、書いたやつ。闇のSESと光のSESみたいな話もナンボか書いてある。

2.搾取型ブラック企業をつくろう! (超高速で成長するSES企業の経営戦略の一例)
2019年に書いた、割と当たった記事。 手段を選ばずになんでもやって会社を伸ばすとしたら、こうやる的な話。基本的にはネタなのですが、心当たりがあるあるな人が多すぎて、ネタになりませんでした。
なお、現実はさらに黒いよ?

3.SES前提で、どうやってエンジニアを高効率育成するか。その手法。
 (未経験からだいたい平均3年で設計者)

2017年の、かなり古い記事。
当時はウチもSES市場で戦っていたので、育成ではこんなことしてたよ。みたいな話。
いちおう成功した手法であり、手法の限界も見えたので、なんかの役には立つかもしれん。

4.SESの中抜きを潰すビジネスモデルが、なぜ成功しないのか。その原因とは。
SES市場での発注者・受注者を直接つなぐサービスが生まれまくりつつも、なぜどれもうまくいかないのか。そんな話。 なお『中抜き』とは本来中間会社をすっ飛ばす意味で、中間会社が丸投げする事を指すのではないそうな。 タイトルが思い切り逆の意味になってしまったやつです。(なおせよ。)

5.13回転職した営業が語る。カスなソフトハウスの見分け方。
一番古いやつ。2017とな。まだ、現在のSES界隈の構造理解がありません。
時間と労力を投資しても、リターンが得られない会社群の話。
今でもあるあるな要素あるかも。どちらかというと中途向きかもしれん。


〇キャリアパスについて。編

【新卒・未経験からのIT業界】

需要多そうな未経験向けキャリア論から。
この辺も、ネットの検索汚染がすさまじい。IT業界外の企業が、IT希望の(情弱な)未経験者を食いもんにしている構図はあるかもしんないな。で、儲かるので広告やポジショントークが増えていったと。
その辺の仕事の参入障壁が低いこともあって、変なインフルエンサーとかも参入しがち。(でも彼らはITそのものの仕事はしようとしないんだよねェ)

1.職業プログラマーをめざすプログラム初心者はとりあえず読んどけってのを書いてみよう。
2017の年末くらいの記事らしい。このころにはWeb広告と言うか、Google検索結果がおかしくなってきてたみたいですな。と言う訳で、門外漢なりにITを志す未経験者向けに書いた記事。古いのはいろいろご容赦。

2. ”アフィと違う視点の”未経験向け、初期学習にお勧めなプログラム言語。とか。』な記事。2021版
2021/9 ぼちぼち未経験者にとっても勝負できる転職市場になってくるだろうと思うので、2021年市場限定の未経験者向けの学習関連の記事。

3.ふつーの【プログラム希望の未経験者】に、どう就活するよう勧めるべき?って話。
2023の11月。中途未経験市場が全然良くなってる感じしないので、少し前(5月)とかのツイートに来たリプとかをまとめて記事にしてみたやつ。ちょっとシャレにならなくなってきた感じする。『比較的安全なルート』ってのがなくなってないか?


【エンジニア人生全体を通してのキャリア論】

新卒~中途まで。定年説の話はIT業界に入る前に絶対に知っておいた方がいい。『大丈夫だ!』と発信しとにかく同意を得て安心したいギリギリなひとは、ここでも話を混ぜっ返す。35歳で仕事がなくなるわけはもちろんないのだが、平場での市場価値の変動は確実に起こる。そのメカニズムなど。

1.IT人材が不足というウソとSE35歳定年説の謎
プログラマーが永遠に不足し続けるというような話の矛盾点を指摘。構造を説明。
年齢で市場価値が減る問題に対しての、IT業界人たちの取る対処法など。

2.IT業界でリーダー経験を重視される理由。 リーダー経験のしかた。あれこれ。
”リーダー”って、具体的になによ? とか。 なんでリーダー不足してんの?とか。
どうやったら経験できんの? どういう会社だと有利なの? などなど。

3.エンジニアなのに現場営業しろとか言われたときに読むやつ。
『エンジニアも営業しなさい』要求の話。2次3次のソフトハウス層は言われがち。SES会社もそういう会社さんあるかな? メリットと、やり方などを書いてみた。そういう要求をされたエンジニアのほか、SESの営業さんとかもどうぞ。


【IT業界での働き方など】

これも古いので、SESの定義とか曖昧ですね。
SESというか、準委任契約を前提とした場合、そんなブラックな事にならんやろ普通。的な話や、会社によって副業がOKだったりNGだったりする、その背景を考えてみるとか。

1.契約を知らずに高稼働している人が多い件。
準委任(SES)・請負・派遣などの契約面から発生する違いや、主張できる事、責任なんかの話。
背景には、当時のSES叩いときゃ正義みたいな論調の影響もありますね。ともあれ、派遣と準委任の違いがわからないとかはまずいので、そう言う人向け。

※2020/4の民法改正前の記事である為、『古い話』と言う視点でどうぞ。なつかしい。

2.SES契約での客先常駐時はこう立ち回れ! ってのを書いてみた。
上のやつの続きみたいなもの。
準委任常駐時に注意しなくちゃいけない事や、非常時に取れる手段。向く人・向かない人などの話。SESの会社に応募するとか入社するという時には、見ておいた方がよいやつ。

3. 副業容認・否定派の企業について、オッサンがいろいろ推測してみた
『副業て何のメリットあんねん。』ってオッサンが、統計拾ってきて適当に考えてみたところ、なんとなーく副業容認・否定の企業像や、提供しているメリット等についてイメージが湧いてきた的な話。

4.ゲーム理論で語るIT業界のおしごと(ナッシュ均衡)
とにかくコミュ障だらけ。信用のおけない人だらけ。搾取の権化みたいな会社だらけのIT業界。
信用とかできないぜ! ってのはわかるんですが、それはそれで最適ではなく、いろいろ損してるぜってのを、経済学の有名な理論を引用して説明してみたやつ。


【その他】

1.昔、メチャクソ転職しまくったワイが面接の対策をおしえたる。
なんかIT限定とは言えないなにか。 面接対策とか、もうこれでいいわと言うやつ。
職歴スペックが終わっている筆者が、『面接行ったら勝ちやわ。』みたいな話を書いてます。


2.新卒がITの面接落ちる理由あるある 1 (ITベンダーと事業会社の違い)
売り手と買い手。そりゃーITエンジニアに求められる要素は変わってきます。
なんかネットで見たような価値観(エンジニアはこうあるべき論)をそのままトレースして面接に突撃。なんか価値観アンマッチで落とされるとか、めちゃめちゃよくある話なんじゃないかな。

3.新卒がITの面接落ちる理由あるある 2(マインドが合う合わない云々)
引き続き、マインドセットや価値観が合う合わないの話。
似たような会社に見えても、求められる価値観がぜんぜん違ったりしますよね。この辺ハッキリ言って難しいので、ここでいったん解説しておく。

4.新卒がITの面接落ちるあるある 3(市場価値上げたい!!の罠)
『市場価値上げたいです!』って志望動機をよく聞くのですが、実はコレ、割とNGワードだったりするって話。原因と対策



〇BAMVへの応募を検討している人向け。編

さりげに応募者の方々、調べてから応募してきてる人多いなー。っていうことで、なるべくわかりやすくまとめておこうかなと。

1.BAMVを設立した理由とかをかいてみた
寺野のサラリーマン人生と、起業した理由。
経営においてどんな考え方なの? とか。
まー、さすがにBAMVに応募を検討している人とかがみるやつだな。

2.BAMVのアジャイルビジネス。ぼくたちにできること。
BAMVはこの路線で実績増やしていきたいなあと言うもの。
と言っても『アジャイルやりたいエンドユーザー』と直接組む場合ですかね。『内製化したい』と言ったニーズは直接的に支援できるかと思います。現在は、1社のお客様へ継続的に提供させて頂いております。
同様のニーズは歓迎ですが、開発チームのリソースを用意するのが難しいので、事前にご相談いただけた方がありがたいです。

3.SESから2次請けソフトハウスに変化した会社の、未経験プログラマー育成の戦術の変化  2022.03.29
SESを脱出して、BAMVにおきた育成スキームの変化。その背景。
具体的にどうやってんのとこか、こんごどうすんの?とか。
BAMVに応募を検討している方、BAMVと近い業態の会社さんの企業研究など、ふつーに役に立つんじゃないかなと言う記事です。

4.BAMVで営業の募集するから、やり口を書いておく。
求人は充足でクローズ済。ガッチガチに営業視点の話で珍しいのと、BAMVの営業戦略や、営業に求める物などの情報です。戦略・戦術をIT業界未経験の営業に説明する口調なので、別角度から視点で同じものを見た感じになるかな。参考になる。かもしれない。

5.PMOってなによ?。うちのマネジメント部署のキャリアパスとかそんなん。
PMOと言う職種の紹介とか、そんな感じの記事。

6.BAMVのホームページの会社案内の下書き・検討内容
そのまんまの内容。メモ代わり。
サービス内容やブランドイメージの方向性とか。そういうのもホームページに載ってくるので、書いてある。ホームページのリプレースが終了したら、消すかもしれない。


〇IT業界の歴史・過去の景気変動時の出来事など。編。

ほぼ昔話。今後にそのまま活きますよ的な話ではなくて、過去のこの時期は世の中こんな感じだった。こんな風に考えて行動してた。リアルなやつを残しておけば、先々歴史に学ぶこともあるだろう的な記事。


【過去の不景気の時に起きたこと。】

1.リーマンショックのときって、ITはどんなだったんだい?(ITの歴史)
リーマンショックのころに起きたことの話。2017年のやつ
コロナ不況よりも深刻度は高かったと思ってる。あの時実際起きたことなどを振り返る。

2.コロナ期の事を時系列順に並べたのと、その時IT/SES市場で起きたことを書いた。(これ書いた時期は2020年7月中旬/ITの歴史)
ネタと言うよりも、自分が忘れない様に書いておこう的なやつでした。IT外のコロナ禍の進展と、その時IT内で起きたこと。の記録。リーマンショックの記事に続き、実際の不況が来た時に何が起きるかの実録ですね。

なお、時系列的には次の記事よりも後に書いたものだけど、こっちを先に読んだ方が理解しやすいかもしれないす。

3.コロナ市場の戦い方を考えてみよう(※2020.04.当時に書いた記事/ITの歴史)
2020年4月の記事。
で、コロナが攻めて来ましたよ...と。その当時の記事。先の記事の3か月前。


【その他の歴史】

1.なんかよく聞く『2020東京五輪後に不況が来るぞー』って話と、エンジニアバブルについて。(2019年2月の記事/ITの歴史)
2019年2月の記事。 
過去のバブルや、不況期に起こる事、対処などが書かれています。実際にはコロナなんか全く予想外なので、予想と食い違ったり、符合したりと、そういう視点でも面白いかもしれないですな。
ていうか、むしろこの内容はこれからよって話はないよな....。

2.Javaサポート有償化による影響の予測と弊社対応について(2018.05.15時点 ITの歴史)
有償化でJavaの仕事がなくなる! って言われてたんですよ。 当時ね。
んで、大きなパラダイムシフトが起こるえるとして。先読みで動ければそれはもうプラスの影響なわけですから、なんとなくでもこの先を推測したい。 そんな時期の記事ですねー。
なお、いろいろ含めて『Javaの代替品』はやっぱり出ないし。BAMVの主要技術もKotlin、Go、Pythonのあたりになってたりで、いろいろ、なんだかなあ感。


3.ChatGPT 及び関連技術 による市場の影響予測と弊社対応について(2023.3.27時点 ITの歴史)

流行りもの(当時の)
実際に市場への影響が大きそうなモノだったので、この時点で一回予想してみた。

9 いいね!
9 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング