はじめまして。5月からテテマーチにJOINしたなっぴです。
4月に新卒としてインターネットサービスを提供している会社に入社しましたが、1ヶ月で退職をしました。
今回は、そんな私の話をさせてください。
前職を辞めた経緯
小さい頃からインターネットが大好きだったので、IT企業から内定をもらえたことがとても嬉しくて入社を待ちわびていました。
2週目に入ると一般的なビジネス研修が終わり、各部署での本格的な研修がスタートしました。
そこで私に事件が起きました。
研修テレアポで出社拒否
研修でテレアポがありました。自分で電話する会社をリストアップして電話します。
営業志望ではなかったのですが、サービスを作っていくうえでどのようにして売られていくかを学ぶことはとても重要だと思っていたので、営業の研修ができることはとても嬉しかったです。
そんなある日、テレアポをしていたら対応がひどい企業に出くわしてしまいました。私は懇切丁寧に対応したつもりなのですが、、、
その日から、テレアポをするのが怖くて怖くて会社に向かおうとすると吐き気や腹痛に見舞われてしまい、会社を休む日が増えていきました。
出社しても一切電話しない日が続き、ふと疑問に思いました。「私はなんのために会社にいるのだろう。」と。
気付いたらウォンテッドリーで片っ端から気になる会社に応募していました。
テテマーチにJOINした理由
ウォンテッドリーで返信が来た企業には面接に行く前に自分の状況を説明し、それでも雇ってくれるかを尋ねるようにしていました。
雇う可能性がない面接はお互いに生産性がないもったいない時間だと思ったからです。
ですが、大体の企業が「問題ございません」と言ってくれました。
テテマーチもそのひとつでした。
テテマーチに入社して分かったのですが、テテマーチには大学を4留した人や東京大学を中退した人など様々な経歴を持つ人が在籍していたので「あっ、なるほどな」と納得できました。
テテマーチに入社を決めたのは、SNSやメディアが大好きだったことも理由ですが、それだけではありません。
営業が本当につらかった時に、プロダクトが良ければ営業なんてしなくていいのかな・・・。とずっと思っていました。
そんな時、テテマーチの面接で役員の松重さんが
「営業って本当に大変だからね。営業をしないためにはどうすればいいのかを考えているんだ。」
と言っていて、その姿勢に惹かれました。
そして一番大きな理由は、その面接で代表の上田さんが去り際に言ったセリフでした。
「テテマーチ、ぜっっっっっっっったい楽しいから。あっ、マイナンバーだけ送っといて」
クロージングが素晴らしかったですね。
テテマーチで数日働いて思ったこと
初めはアシスタントディレクターのような感じで、先輩に付いて案件のディレクションを学んで・・・
って思ってたんですけど
「来週から案件を任せようと思ってて」
とか言われました。出社初日に言われたんですよ。この会社はアホなんじゃないかと思いました。
どこのベンチャー企業だよ!とか思ったんですけど、テテマーチってベンチャー企業でしたね。
このスピード感大好きなので、必死にしがみついていきたいなと思います。
他には会社をもっと多くの人に知ってもらいたいです。
ウォンテッドリーのネタを考えたり、SNSを活用して会社をたくさんの人に知ってもらいたいです。
会社を知ってもらうことは、クライアントへのリーチだけでなく、採用へも繋がる大事なことだと思います。
テテマーチのことを知っていたとしても、「インスタの会社」っていうイメージが強いと思うので、それだけじゃないんだぞ!ってことを今後伝えていけたらいいなと思っています。
とにかく、会社の知名度はまだまだ低いと思っています。
新規の案件となると片っ端から営業をかけて仕事を増やすことが手っ取り早いですが、今のところ私にはそれができません。
できないなら別の方法を考えなければならないってなった時にひらめいたのが、
「なっぴに仕事を頼みたい」
と思ってもらうことなんですね。そのためにも、会社だけではなく私自身の知名度を高めていけるような活動をしていきたい。
そして、ひとつひとつの仕事を自分なりに進めていって、困ったことがあったら「なっぴなら助けてくれそう!」って思ってもらえるような人になりたいです。
その結果として、紹介を通じて仕事が増えるようになるんじゃないかなって思ってます。
会社を辞めたことについて
新卒で入社した会社を辞めて成功した人って数多くいると思うのですが、
成功した人の話がインターネット上で目立つだけで、辞めなければよかったと思って後悔をした人もたくさんいると思うんです。
それも理解していたので、仕事を続けることが難しいと判断したときに、こんな自分に転職先が見つかるのかという不安はとても大きかったです。
でも、新しいことを応援してくれたり、転職を助けてくれた人もたくさんいました。
そのおかげで「きっとどうにかなるんじゃないかな」とも思えたんですよね。
今までインターンや受託で仕事をしていた繋がりを大切にしていた影響もあると思います。
ちなみに、1ヶ月で辞めてしまった会社に就職したこと自体は何も後悔していません。
その会社で学んだことを生かして転職活動をした結果がテテマーチに結びついたのかな?とも思っています。
前の会社の人には「別の会社に行って、違うと思ったらまたいつでも帰ってきてほしい」と言われて泣きそうになりましたし、感謝の気持ちでいっぱいです。
めちゃめちゃいい会社でした。ただ、たまたま今の私には合わなかっただけだと思います。
今回、私は転職先が見つかりましたが、転職をすることがゴールではありません。
転職先で何をするかが大切で、そこにゴールはないんじゃないかなと思っています。
テテマーチに入ってまだ数日しか経っていませんが、
「あれやって! これやって! こんなことできない!?」
って常に言われる環境が楽しくて仕方ありません。
いろんな事業に関わることができるのもテテマーチならではじゃないかな?と思います。
楽しすぎて、毎日が秒速で過ぎていきます。
入ったばかりでわからないことだらけですが、みんなに追いつけるように一歩一歩進んでいきたいと思います!
こんな自分でも活躍できるかな?と思ったそこのあなた!
↓↓↓ぜひお話を聞きに来てくださいね。↓↓↓
テテマーチ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています