ホーム
全国のフルリモートワーク正社員で創る地方創生プラットフォーム
テイラーワークスは、「地域サステナビリティの実現」をパーパス(存在意義)に、コミュニティアプリを提供しているスタートアップ企業です。 全社フルリモートワーク体制で、正社員が全国各地域で活躍しています。 地域の産業課題解決のために、地域の事業者や自治体など官民が協力し主体性を持って課題を解決していくコミュニティビジネスの仕組みを提供しています。 クラウドツールの開発だけではなく、独自のデータベースで構築される関係人口のネットワークの提供など、ツールとサービスの両面から地域産業活性を支援しています。
価値観
フルリモートワークの組織だからこそ、社内コミュニケーションを見える化しています。Slackは、基本的にオープンチャンネルで、自分が直接関わらない内容もキャッチアップすることが可能です。また毎日クイックに全社Zoomミーティングを実施しており、情報・課題などを共有しています。リモートだからこそオープンコミュニケーションが重要であり信頼関係を築きながら、業務をスムーズに進めています。
テイラーワークスのメンバーは、それぞれが地方創生への想いを強く持っています。日々の自分の業務が、何かしらのかたちで地方創生という未来に繋がるため、ライフワークに繋がる業務を担っている、という意識でいます。
地方に対する想いを持つ方、ぜひこれまで培われたスキルを活かして活躍しましょう!
「失敗を恐れず挑戦しよう 」は、当社の共通価値(バリュー)のひとつです。
課題意識を持って行動→改善を繰り返すことが、大きな成果につながるはず。チームで設定した四半期ごとのOKRを軸に、地域産業の活性化に繋がる新たな取り組みに、主体的にチャレンジしていただける人を求めています。
全社フルリモートワーク体制のコミュニティ型組織をとっており、関東圏のみならず、全国各地からの雇用に力を入れています。
社会課題解決の汎化を目指す私たちにとって、メンバーの多様性は組織を強化するのみならず、事業の成長にも欠かせない要素です。
サービス開発は、作って終わりではありません。
「ユーザーにどう使われているのか?」「どうすれば使い続けてもらえるのか?」をとことん考え、CX(顧客体験)をアップデートし続けることが、ビジネスの成長につながります。自分たちが提供するサービスが、ユーザーにとってどのような未来をもたらすのか。ビジョンを持って、プロダクトの品質を高めていくことができるメンバーを求めています。
私たちは「豊かで持続可能な地域経済をつくる」ことを目標に、社会課題解決の汎化や関係人口の創出を促進しています。全国各地の企業・自治体とスタートアップ企業、大学/研究機関、地域金融機関など様々なステークホルダーを巻き込みながら、価値の共創と新しい地域ビジネス経済圏の実現に向け、一緒に事業を進めることができるメンバーを求めています。
株式会社テイラーワークスのメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ他のストーリーも見る
仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39F
2018/5 に設立
代表取締役会長 山本 浩之 / 代表取締役社長 難波 弘匡 が創業
35人のメンバー
1億円以上の資金を調達済み