注目のストーリー
すべてのストーリー
シナジーマーケティング株式会社
10日前
ようこそシナジーマーケティングへ!
本日4月1日、2021年度新卒社員の入社式を行いました。新入社員は10名。新型コロナウイルスの影響に配慮して、新入社員と役員、人事部門のみの少人数での開催となりましたが、その様子は約250名の全社員に向けてリアルタイムで中継。代表取締役社長の田代からの辞令の授与、役員からのお祝いのメッセージ、新卒ひとりひとりの決意表明をオンライン越しに暖かく見守りました。期待と緊張が入り混じった思いがマスク越しからも伝わってきますね! シナジーマーケティングでは2000年の創業後、ITスタートアップとしては早い段階で新卒採用をとても大事にしてきました。今では在籍10年を超えてすっかりベテランにな...
シナジーマーケティング株式会社
26日前
新しい働き方が正式にスタートしました(テレワーク/柔軟な勤務時間/副業)
こんにちは。シナジーマーケティングのモリウチです。わたしたちの会社では2021年1月より、メンバーの働き方に関するルールの大きな変更を順次進めています。具体的には、、テレワークの正式制度化新型コロナウイルス感染防止のためにリモートワークに移行した企業の中でも、コロナ禍収束後に従来の働き方に戻すかどうかは、各企業によってさまざまな考え方があるようです。昨年2月より半ば強制的に在宅勤務を開始したシナジーマーケティングでは、試行錯誤と検証を経て、オフィス出勤と在宅勤務をチームと個人の裁量に任せることを正式ルール化しました。つまり、毎日同じオフィスに集まって執務することを前提としない働き方にシフ...
シナジーマーケティング株式会社
30日前
新ビジョン・ミッションに込められた決意と想い
こんにちは。経営推進室のモリウチです。シナジーマーケティングは2021年1月より、企業のビジョンとミッションをリニューアルしました。新ビジョン人と企業が、惹かれ合う世の中へ。新ミッションCreate Synergy with FANバリュー(創業以来ずっと変わらず)101点のサービスhttps://www.synergy-marketing.co.jp/company/news/2021/0125110046_10911.htmlなぜいま、企業理念・企業ブランドの根幹であるビジョンとミッションを変更したのか?これにはいくつかの変化が重なったことが背景にあります。ヤフージャパングループから...
シナジーマーケティング株式会社
5ヶ月前
シナジーマーケティングの就業型インターンが最高だった話。
はじめまして!HAL大阪の近藤 大暉です!今回の記事では、僕がシナジーマーケティングのインターンに約一か月間参加させて頂いたので、そこでの経験を紹介させていただきます。はじめにこの内容はエンジニアとして就職を考えている、就活生の方へ向けた内容です。まず今回のインターンですが、感想から言うと、とても充実した時間を過ごすことが出来ました!!!具体的な内容は後で説明しますが、技術的なスキルアップは勿論のこと、人間性や社会人としての意識面でも一か月で大きく成長が実感できましたので、その学びを共有させてください!!今後、エンジニア分野で就活を考えている方は是非エントリーしてみることをお勧めします!...
シナジーマーケティング株式会社
6ヶ月前
2021年度 内定式を行いました!
2020年も早いもので残り3ヶ月となりました。すっかり秋めいてきて、朝方や夕方は肌寒く感じるようになりましたね。そんな中シナジーマーケティングでは、本日、オンラインにて、2021年度内定式を行いました!自ら考え、行動することができ、そして当社の企業理念やサービスポリシーである「101点のサービス」に共感してくれるメンバー11名が集いました。皆さん、これまでの研修の時とは違った緊張の面持ちです。社長の田代、副社長の奥平、取締役の岡村、会長の谷井より、内定者に向けて激励の言葉が贈られました。📷田代からは、「人生の選択」をテーマに、社会人のスタートを切る会社として出会えた縁と運を大切にしてほし...
シナジーマーケティング株式会社
9ヶ月前
とにかくやってみる滋賀の会社「いろあわせ」代表 北川氏にインタビュー
当社のOB(中途退社)を振り返ると退職後に独立、起業している方が多いことが特徴的です。起業や何か別のやりたいことを実現するための退社は応援したい考えで、その後にビジネスでの連携などのご縁も大切にしています。そこで、今回はじめてOBインタビューを行うことにしました。インタビュイーは、神戸大学卒業後、博報堂、当社、フリーランスを経て、株式会社いろあわせを起業した北川雄士氏です。3月に行ったインタビューでしたが、3か月経ってようやく公開です!起業までの道のりと起業してから 今が踏み出す時、ビジネスモデルも決まらないまま、とりあえず独立― 2014年に当社を退社し独立、そして2015年10月にい...
シナジーマーケティング株式会社
約1年前
プレ入社式はオンライン!役員から新入社員への言葉がベテラン社会人の私に響くよね~
「皆さん入社ありがとうございます。」「日本に400万社くらいある会社から当社を選んでいただき、ありがとうございます。」「これも1つのご縁。これからこのご縁を強く結んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。」プレ入社式は、代表の田代らしい言葉で始まりました。例年はオフィスにて全社員を前に開催する入社式ですが、今回は新型コロナの影響で、新入社員、役員、人事部門だけのWeb参加で開催しました。年々新卒入社の人数が増え、今年は総勢14名が仲間に加わりました!新型コロナが収束したら改めて、全社員に対してのお披露目の場を設ける予定です。では、役員から新入社員への言葉をご紹介します。はじめの思...
シナジーマーケティング株式会社
約1年前
大学講義レポ:ものづくり×感性データマーケティング
広島工業大学の「グローバル化とIoT・AIが変える『ものづくり』」というプログラムで、2019年12月に当社の和田が講師を務めました。このプログラムは、グローバル化時代に臨む心構えと姿勢を知り、最新の情報技術の基礎、さらに実際の展開例を学ぶことによって、「ものづくり」が今後どのように変化するかを人と社会を中心に据えた観点から理解し、広島の「ものづくり」を発信する基礎力を身に付けることを目的としています。講師の和田は3年連続で講義を行っています。どのような講義だったのか和田にインタビューを行いましたので、ご覧ください。講義「感性データによるマーケティング」 ー 講義のテーマを教えてください...
シナジーマーケティング株式会社
約1年前
当社社員が島根県の高校でデータ分析の授業を担当しました!
当社のデータサイエンティストである西尾義英が、島根県立情報科学高等学校 情報システム科(2年生)の生徒さんに、外部講師として「データ分析」の授業をさせていただきました。同校は、高度情報社会を担っていく為の人材の育成を目指す学校で、1年生から全員が島根県発のプログラミング言語である「Ruby」を学習している情報教育の先進校です。西尾の授業では、まず「データに基づくマーケティング」をテーマと題した座学で、当社独自の消費者類型(ソシエタス)を活用した企業の取り組み等を紹介させていただくことで、ビジネスの現場でのデータ活用に対する理解を深めていただきました。≪授業風景≫ 続く演習では、 Goog...
シナジーマーケティング株式会社
約1年前
東京オフィスお披露目!エコロジー&エコノミーな食品ロスのないパーティーにできるか
ヤフーからのグループアウトに伴い、昨秋にヤフー紀尾井町オフィスを出て、古巣の市ヶ谷に戻ってまいりました。オフィス構築の期間を十分に取れない状況下だったので、「居抜き」かつ「工事中」の状態で入居し、昨年末にやっと完成しました!代表の田代はご縁を大切にしています。ご縁ある方々と切磋琢磨し、共感する仲間を増やすこと、ご縁で繋がるコミュニティで互いに学び、ビジネスベクトルを上に向けて仕事をしていくこと。そこで、「ご縁」をテーマに完成パーティー「Synergy!縁結び」を1月に開催。お世話になったヤフーの皆さんや当社を中途退社したOBの皆さんをゲストとしてお招きしました。【目次】 ・パーティーのプ...
シナジーマーケティング株式会社
1年以上前
開発者インタビュー:技術選定やアーキテクチャ決定が任されているスタイルが面白い
2014年入社の第四プロダクト開発グループの白川にインタビューしました。これまで幾人かの開発メンバーにインタビューをしてきましたが、当社での仕事の魅力について「自社で要件定義からリリースまでのすべてを一気通貫で担える」というようなことを共通して口にします。開発者にとって面白さを感じるポイントなんだと改めて思いました。ー 現在の仕事内容を教えてください。白川:去年まではSI案件も継続しながらプロダクト開発も行うという状況でしたが、現在は引き継ぎも完了して完全にプロダクト開発に専念できています。今の仕事内容は、主に「Synergy!」のLINEへの配信機能やアプリプッシュ通知機能の保守・運用...
シナジーマーケティング株式会社
1年以上前
開発者インタビュー:2019年ベストニューカマー受賞、今後取り組みたいこと
2018年11月中途入社、現在入社2年目のプロダクトソリューションGの石田に入社の経緯や今後力を入れたいことなど、インタビューを行いました。2019年4月の全社イベントのアワードでは、なんと入社半年足らずで「ベストニューカマー賞(※1)」をスピード受賞しています。※1 ベストニューカマー賞とは最も活躍した中途入社2年未満の社員に贈られる賞です。- 当社を志望した理由や動機を教えてください。石田:前職はいわゆるユーザー子会社のSIer(システムインテグレーター)でした。固定のお客様(=親会社)がいて、その要望に応えるシステム構築が求められます。やりがいのある仕事でしたが、同時に少し窮屈さと...
シナジーマーケティング株式会社
1年以上前
開発者インタビュー:技術を磨く?上流でのマネジメントを目指す?
2019年1月に入社した第四プロダクト開発グループの原にインタビューを行いました。文系出身で哲学科を卒業しているそうです。当社の開発部の良いところや今後のキャリアパスについて話してもらいました。原はこう見えて20代なので(笑)、今後が楽しみです!- 現在の仕事内容を教えてください。開発に従事していて、Synergy! のユーザが望む時間にメールやLINEの配信ができるよう、システムを安定稼働させるため新機能の開発や保守を行っています。また、開発だけでなく、新機能の企画や仕様の検討にも参加させてもらっています。デザインや UX について意見を言う機会もあり、幅広い業務に関わらせていただいて...
シナジーマーケティング株式会社
1年以上前
開発マネージャー対談:今でもエンジニア志向。でも課長の会計力は読みましたけどね。
エンジニア、プログラマーとして中途入社し、その後リーダーやサブマネを経てマネージャーになった安宅と長井に対談形式でインタビューを行いました。マネージャーになった経緯やマネージャーになって気付いたこと、必要な知識など。二人から感じたのは管理職である今もエンジニアリングを大切にしていること。そして管理職ならではの知識の習得やコミュニケーションなど、広範囲に努力していることを知りました。苦難を乗り越え、努力の末の今のようですが、ガツガツ感や熱さはなく(良い意味で!)、ゆるりとしていて(良い意味で!)、飄々とした雰囲気(良い意味で!)もあります。そういうところが当社の開発管理職らしいのかなと思い...
シナジーマーケティング株式会社
1年以上前
東京本社開設!東京はなんだかんだオフィスでビアバストがいい。
首都圏でのさらなる事業拡大を目指し、東京オフィスに本社機能を備え「東京本社」に改称し、大阪本社と東京本社の二本社制となりました。市ヶ谷の九段北に移転し、新オフィスで東京本社開設ビアバストを開きましたのでお伝えします。 まずは、会長・社長・副社長がテープカットを行い、そして乾杯!開設ビアバストのはじまりです。当社ではビールなどの飲み物と軽食を買い込んでオフィスで行う飲み会をビアバストと呼んでいます。ビールとともに気楽に語らおう!というものです。オフィスでやるので、ちょこっと参加もでき、短時間の設定ですので、居酒屋さんでの飲み会よりも気軽に参加できます。低コストでもありますし、大抵立食なので...