シェアリングエコノミーで社会課題を解決するバックエンドエンジニア募集!
磨いてきた技術を生かして、サービスグロースに貢献したい!そんなエンジニアの方を探しています。
今回はエンジニアご経験者の募集です!
私たちは、スペースシェアをあたりまえにすることでチャレンジを生み出し世の中をもっと面白くするために、より安心・安全に利用できるサービス、そして継続してスケールできるサービスを目指して日々開発を進めています。
上記を実現するため2021年は新機能の開発だけではなく、次の領域を強化、整備、改善したいとエンジニアチームは考えています。
・プラットフォームセキュリティの強化
・AI技術を活用したマッチング最適化
・サイトパフォーマンスの改善
・自動化技術を活用した、開発・運用基盤の整備
・新技術投資による、さらなる事業スケールへの備え
これら重点課題をクリアするために、バックエンドチームにおいては機能開発はもちろんのこと、課題の技術領域に係る意思決定から仕様、運用方法の策定までオーナーシップを持ち、積極的・主体的に関わって頂くバックエンドエンジニアを求めています。
新しい技術や自動化という言葉が好きな方、そして実際にサービスに取り入れて運用してみたい方は大歓迎です。各種ミドルウェアやアーキテクチャ等の技術採択など根幹から運用までエンジニアが大きな裁量をもってプロダクトに関わることができる環境です。
【主な業務内容】
・ Ruby on Rails, Node.js を使ったスペースマーケットのAPIの設計、開発、運用
・ Golang を使ったバッチ処理設計、開発、運用
・ サーバーサイドのパフォーマンス改善
・ サービスセキュリティ対策 (WAF, DDos防御, 侵入検知, etc...)
・ AI技術を活用したマッチング最適化に向けた開発、運用
・ Infrastructure as codeの推進
・ 各種オペレーションの自動化
・ 新技術の調査と技術検証 (WebAssembly, Flutter , etc...)
【必要なスキル・ポイント】
・ Webエンジニアとしての実務経験 (2年以上)
・ チームでの開発経験
・ セキュリティ・AI・速度改善 のいずれかの領域に興味関心がある方
【歓迎する経験・スキル】
・ Ruby, Node.js, Goのうち何かを利用したソフトウェアの開発、運用経験
・ 自身でWebサイトやアプリを開発・運用した経験
・ セキュリティに関する深い知識
・ データ分析基盤の構築・運用経験
・ サービスのパフォーマンス分析・チューニング経験
【使用している技術やツール】
サーバーサイド技術スタック
・ Ruby on Rails / Node.js
・ TypeScript
・ Golang
・ Aurora / RDS
・ GraphQL / Apollo Federation
・ Redis / ElasticSearch
・ Fastly / CloudFront
・ Stripe / Paid / Paidy / Sendgrid / Twilio
インフラ
・AWS / GCP
構成・デプロイ
・Terraform
・Docker / ECS / Fargate / AWS Batch
・CircleCI / CodePipeline
監視・モニタリング
・Datadog / Sentry / CloudWatch
その他
・Github / Trello / Slack
【技術部のカルチャー】
・開発チームのコミニュケーション活性化やスキル向上を目的として半期に一度ほど合宿の実施
・定期的に勉強会・ミートアップを実施
個性溢れるメンバーと、フラットに意見交換をしながらチーム開発を大事にしています。
技術部メンバーでブログを書いていますので、ぜひご覧ください!
ブログ: https://note.com/spacemarket/m/m5c0d938cd0df
【開発環境】
・現在は週1のチームごと出勤、その他はリモート・出勤選択可能となっております。
・裁量労働制のため育児や体調による勤務時間の調整や急なリモート作業など柔軟に行えます。
まずはお気軽にお問い合わせください!ご応募、お待ちしております!