株式会社スナックミー
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社スナックミー
2ヶ月前
不快感を与えない、最低ラインを守って最速開発を心がける
スナックミーインターン生インタビュー企画第4弾は、長期インターンでフロントエンドエンジニアとしてスナックミーで活躍する戸上さんについてご紹介します。個人での開発も行う中、なぜスナックミーでインターンをしているのか、エンジニアリングへの向き合い方、インターンでのやりがいなどについてお話を伺いました。おやつの会社でプログラミング領域でインターンをしてみたいどんなことを具体的にするのかイメージが掴めない何か挑戦したいけど、どうしたらいいか悩んでいるこのような悩みをもつ学生はぜひ読んでみてください。Interviewee:戸上 義章さん*Profile*【出身地】佐賀県【大 学】中央大学 理工学...
株式会社スナックミー
3ヶ月前
“不要不急”の「おいしい」に救われて
“不要不急”この言葉を聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?2020年の春や、閑散としたまちの様子をイメージする方もいるかもしれません。もしかしたら、「旅行」「映画館」「飲み会」「ライブハウス」など、自分の生活を豊かにしてくれるものがぱっと出てきた方も多いのではないでしょうか。「不要不急」の4文字で片付けられたものこそ、わたしたちにとって大切なことだったのではないかと思います。わたしにも、胸が痛くなったり、やるせない気持ちになる場面がいくつもありました。いちばん大好きなアーティストである吉澤嘉代子ちゃんが、長年の夢だった日比谷野外音楽堂でのライブを中止したとき。いつも通る道にあったお店...
株式会社スナックミー
5ヶ月前
【スナックミーに入ってみて|インターン編】かっこいい大人に憧れて地元を飛び出した私が、スナックミーのインターンを始めるまで
はじめまして!スナックミーで主にSNS運用を担当している、学生インターンの灘波です。私については下の記事をご覧ください。https://www.wantedly.com/companies/snaqme/post_articles/295927スナックミーインターン生インタビュー企画第3弾は、スナックミーでマーケティングの業務を担当している新潟大学3年の丸七有紗さんについてご紹介します。登山やキャンプ、ひとり映画が趣味でとってもアクティブな丸七さん。あるちょっとした出来事で、新潟を飛び出し関東でインターンをしたいと思ったそうです。新潟から東京に来た理由や、スナックミーで働き始めたきっかけ...
株式会社スナックミー
5ヶ月前
【スナックミーに入ってみて|インターン編】コロナウイルスの影響で留学にいけなくなった。そんな時、スナックミーに出会って。
こんにちは。スナックミー学生インターンの吉村です!大学では写真集の研究、スナックミーでは主にマーケティング関連の仕事をしています。私について詳しくは下の記事をご覧ください!https://www.wantedly.com/companies/snaqme/post_articles/294056スナックミーインターン生インタビュー企画第二弾!ということで今回紹介するのは明治大学三年生の灘波優子さんです。エルファニングが大好きでその画像を眺めるのが趣味という灘波さん。「推しがかわいい!」といつもキラキラした笑顔で話してくれます。(推しを語らない日はない)そんな彼女ですが、実は、コロナウイル...
株式会社スナックミー
5ヶ月前
【スナックミーに入ってみて|インターン編】自分の将来と向き合えるようになったのは、多くの挑戦をさせてもらえる環境だったから
大学で写真について学び、スナックミーのインターンではマーケティングの業務に携わっている、立教大学3年の吉村さん。インターンで、写真ではなくマーケティングを業務に関わろうと考えた理由や、マーケティングへの考え方、インターンに関してお話を伺いました。マーケティングの領域でインターンをしてみたいどんなことを具体的にするのかイメージが掴めない何か挑戦したいけど、どうしたらいいか悩んでいるこのような悩みをもつ学生はぜひ読んでみてください。 Interviewee:吉村 紀香 さん*Profile*【出身地】千葉県【大 学】立教大学 現代心理学部 映像身体学科 3年【趣 味】写真を撮ること。美味しい...
株式会社スナックミー
7ヶ月前
システムインテグレーターからお菓子のサブスク体験を支えるエンジニアに転職してみて思うこと
みなさん、おはようございます!こんにちは!こんばんわ! はじめまして、スナックミーで SRE をやっている多田(@tada_infra)といいます。私は9月からスナックミーにジョインして、もう直ぐ1ヶ月が経とうとしています。最初の記事なのでこの記事では私の自己紹介と、私が普段どんな業務しているかや業務をしながら感じたことを紹介していきたいと思います。ちなみに、アイキャッチの画像は私が内定をもらった時にいただいた専用のスナックミーの BOX です。後述しますが選考時から体を鍛えていることを話していたのを覚えてくれたことがきっかけで高タンパク、低脂質な商品を詰めて作ってくれて、とても感動した...
株式会社スナックミー
8ヶ月前
おやつとコーヒーの美味しい関係
初めまして、こんにちは!株式会社スナックミーで配送周りのオペレーションを担当している山崎隼人と申します。入社して2ヶ月が経ちました。怒涛の如く過ぎた2ヶ月を振り返る前に僕の経歴をざっくりお話しします。先ずはIT業界でWEBディレクターを8年、その後コーヒー業界で製造を4年していました。WEBディレクター時代はSEO、SEM、デザイン、ライティングなどなどITの何でも屋みたいなことをしており、会社近くにあったカフェで飲んだコーヒーが美味しくて気が付いたら30代半ばにして全くの未経験にも関わらずコーヒー業界に飛び込んでいました。そこで4年馬車場の如く働きコーヒーの勉強をして友人と一緒に事業を...
株式会社スナックミー
8ヶ月前
人と人とのつながり
初めまして!ファクトリーマネージャーの高橋です。入社してから早いもので約半年経ちました。今回は私の簡単な自己紹介とスナックミーでの業務内容を紹介したいと思います。私はこれまでずっと食品に携わる仕事をしてきました。新卒で入ったスーパーの鮮魚売場の管理者を5年ほど勤め、慣れない包丁を使って日々魚を捌いていました。(今でもちゃんと捌けるといいのですが...)1番好きな魚はアトランティックサーモンの刺身です。2社目は冷蔵倉庫会社の水産部門に配属され、大手スーパーの水産加工品の製造、出荷、商品開発をしていました。15人ほどのパートさんと協力し50種類ほどの商品を製造していました。その他にも原料管理...
株式会社スナックミー
10ヶ月前
入社三ヶ月経って感じている、スナックミーの好きなところトップ3+α。
こんにちは。スナックミーカスタマーサポートの鈴木です。今回は入社三ヶ月経って感じている、スナックミーの好きなところについてまとめました。 1.会社が従業員に寄り添ってくれるところわたしはいくつかのスタートアップ企業に努めたことがありますが、その中でもスナックミーは群を抜いて自由度が高いです。始めは少し戸惑うこともありましたが、逆にそれで成り立っている集団組織というのはそれだけ一人ひとりが自立しているということだと思っています。また、今までは、カッチリと決められた会社のルールに従業員が合わせるスタイルが当たり前だと思ってきましたが、スナックミーは従業員それぞれのペースに、できる範囲で会社が...
株式会社スナックミー
11ヶ月前
隅田川、おやつ、snaq.meとの出会い。
はじめまして。スナックミーでカスタマーサポートを担当している鈴木です。入社して2ヶ月が過ぎ、隅田川を眺めながらこの記事を書いています。今日は初登場なので、簡単な自己紹介と転職のきっかけ、スナックミーの印象などを書いていこうと思います。わたしはこれまでの社会人生活の多くをCSとして過ごしてきました。お褒めの声もお叱りの声も含め、ユーザーさんは、自分が見えていなかった側面を見せてくれ、思ってもみなかった考え方を教えてくれます。そして、自分の提案や行動で喜んでいただけたときには大きなやりがいをもたらしてくれます。始めこそ会社都合で入ったCSですが、今では自ら選んで取り組むくらいに大好きな仕事で...
株式会社スナックミー
約1年前
踏み入れた未開の地に道はつくれるか
はじめまして。スナックミーで商品開発兼パティシエをしています遠藤です。正式に入社して早くも2か月弱。今までの仕事と勝手の違う部分ばかりで、まごつくこともありながらも楽しくやっております。入社までの経緯と、今の仕事をざっくりとお話しします。これまでは何をしていたかというと、製菓の専門学校を卒業後、レストランや喫茶店でデザートの仕込みと接客をしていました。学生時代に少しだけ、パティスリーでもバイトさせてもらっていました。今後もお菓子をつくる仕事をしていきたいけれど、普通にやっていたのでは自分の技術では生き残れない。新しい武器を身につけなくてはと思っていた頃にたまたまスナックミーのサービスを見...
株式会社スナックミー
約1年前
ただの「おやつ好き」からの成長
はじめまして。3月で大学とスナックミーを卒業するいじちです。一昨年の8月から1年半ほどインターンをしています。おやつ好きで、スナックミーのインターンを楽しめるインターンが入ってくれればいいなという期待を込めてこの記事を書いています。エモさをだしてくれとの指令を受けたので、私なりにエモい文章を書きます。感じ取っていただけるとありがたいです。1.応募のきっかけ純粋におやつが好きだから。これにつきます。食い意地の張り方は誰にも負けない!と豪語するほどの食べるの大好き人間です。 新年の抱負も毎年「美味しいものを美味しく食べること」見事に食べもの一色のインスタ ↓ なので、「インターンでこんなスキ...
株式会社スナックミー
約1年前
おやつ体験box snaq.me エンジニア募集をまとめてみました
こんにちは!スナックミー CTOの三好です!エンジニア募集について整理してみましたので、ご興味ある方はぜひお会いできれば幸いです!!snaq.meが提供するのは、お菓子という単なる「モノ」ではなく、おやつの時間、そしてそれをワクワクしたり楽しんだりする体験、つまり『おやつ体験』です。全国の生産者とお客さまを繋げ、体と心に優しく美味しいおやつを、ワクワクと共に届けます。おやつの時間を価値あるものに。人々の心と暮らしを豊かにします。2020年3月 スナックミー はリファインしました代表のnoteを読んでみてください。歴史と今後どうしていきたいのかわかると思います!https://note....
株式会社スナックミー
約1年前
社会人の「佇まい」はどこからくるのか
こんにちはスナックミー バイヤーの淺野です。写真は年末に行ったパリのGrande Roue de Parisから観えるエッフェル塔です。今回はパリ市街がメインだったのでノルマンディー地方などの田舎にも行ってみたいです。さて、snaq.meのサービスを知り、ユーザーとして利用し、「このワクワク体験を提供する側の一員になることができたら面白そう」と感じてから、早いもので入社から半年が経過しました。最近はと言いますと、新商品の発掘はもちろん、ゆるゆるインスタライブの出演、テレビの撮影など今まで縁のなかった貴重な経験をさせてもらってます。そんなスナックミーの中の人になってから、つい先日変化を感じ...
株式会社スナックミー
約1年前
28歳、おやつスタートアップの妊娠中の働き方
スナックミー社で、現在は、育休を頂いている、地曵(じびき)です。(サムネは生後4ヶ月の子です。すぐおしっこしたかわかるようにズボンをいつも少し開けているのですが、そろそろかなと思っていたら写真撮影中に、少しおしっこしました😢社内やユーザーさんからは、苗字の頭文字をとって「J(ジェイ)」と呼ばれています。私は、2019年8月から産休に入り、2019年9月に第一子・男の子を産み、保育園が決まり次第復職予定です。今でこそ「スタートアップで働き、産休・育休をとり、復職する」方が増えてきた印象がありますが、まだまだ少ないのかな・・・と感じています。これから子どもを産むことを考えていらっしゃる方や、...