1
/
5

「“自分事”で進んでいく集団でありたい」#スマイルズ経営陣トークセッションレポート

 1999年に食べるスープの専門店Soup Stock Tokyoの1号店をオープンし、創業したスマイルズ。あれから20年。“生活価値の拡充”という理念のもと、ネクタイ専門店やセレクトリサイクルショップ、ファミリーレストラン、海苔弁専門店などあらゆる業態を展開し、既成概念にとらわれず新たな生活の在り方を提案しています。

そんなスマイルズでは、2019年から第二新卒採用を始めました。

未来の幹部候補生
Smiles: 第二新卒採用
Soup Stock Tokyo、PASS THE BATON、giraffe、100本のスプーン、海苔弁山登りなど、「世の中の体温を上げる」事業を創造してきたスマイルズも、設立19年を迎えました。 今後は既存事業のイノベーションと共に、新たな事業の立ち上げ(住まい、環境、クリエイティブ、教育、IT、など)、外部コンサルタント・プロデュースを進めていく方針もあります。 「生活価値の拡充」を通して、世の中の体温を上げるというスマイルズのビジョンに強く共感し、共に社会の課題を解決するために進んで行く仲間を求めています。 - マーケティングにとらわれない既存事業 - スープ専門店「Soup Stock Tokyo」という新しい飲食店のスタイルを世の中に生み出し、 その後も様々な領域で「スマイルズがやったらこうなった」と言われる提案を続けてきました。 慌ただしい日々の中に見落とされている当り前のことに、新しい価値を見出し、 それを丁寧に磨き上げて、ひとりでも多くの方にお届けする。 そんなことを通して、少しでも生活を拡げて充たしていくお手伝いをしていきたいと考えています。 ■食べるスープ専門店「Soup Stock Tokyo」 http://www.soup-stock-tokyo.com/ ■セレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON」 http://www.pass-the-baton.com/ ■ネクタイブランド「giraffe(ジラフ)」 http://giraffe-tie.com/ ■ファミリーレストラン「100本のスプーン」 https://100spoons.com/ ■LOVEとARTのレストラン「PAVILION」 http://www.pavilion-tokyo.com/ ■海苔弁専門店「海苔弁山登り」 http://www.bento-smiles.com/
株式会社スマイルズ


この記事では、第二新卒者向けの会社説明会での、代表取締役社長・遠山正道と、各ブランドの事業部長との、トークセッションの模様をお届けします。

スマイルズをけん引する経営メンバーの若かりし頃の体験を紐解きながら、スマイルズが求める人材とは?に迫ります。


スピーカー:遠山 正道(株式会社スマイルズ 代表)
1962年生まれ。慶應義塾大学卒業後、三菱商事株式会社入社。2000年、株式会社スマイルズを設立。現在「スープストックトーキョー」のほか、ネクタイ専門店「ジラフ」、セレクトリサイクルショップ「パスザバトン」、現代アート作品を展示するレストラン「パビリオン」、家族連れ向けレストラン「100本のスプーン」、海苔弁専門店「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」を展開。現代アートのコレクション、スマイルズがアーティストとして芸術祭へ出品など、アート活動も行う。


スピーカー:野崎 亙(株式会社スマイルズ 取締役 兼 クリエイティブ本部長 兼 パスザバトン事業部長)1976年生まれ。京都大学工学部、東京大学大学院卒業後、株式会社イデーに入社。新店舗の立ち上げや新規事業の企画を経験。その後、株式会社アクシスで大手メーカー企業などのデザインコンサルティングを担当し、2011年にスマイルズ入社。ジラフ事業部長、スープストックトーキョーサポート企画室室長を経て、現職。全ての事業のブランディングやクリエイティブを統括するほか、外部案件のコンサルティングも手掛ける。



モデレーター:蓑毛 萌奈美(株式会社スマイルズ 広報部長)


蓑毛)本日のトークセッションの登壇者は、代表の遠山と、スマイルズの取締役であり、クリエイティブ本部長 兼 パスザバトン事業部長の野崎の二名です。まずはそれぞれ、自己紹介からお願いします。

遠山)最近、人生100年時代なんて言われていて、私も100歳まで仕事をしたいなと思っています。そう考えると、今、サッカーでいうとハーフタイムがちょうど終わったぐらいですね。これから大事な後半戦が始まるところの、遠山です(会場笑)。



野崎)僕は、最初、イデーという家具の会社(現在は良品計画が吸収)に入りました。

遠山)ちなみにこの人、京都大学から東京大学の大学院を出て、イデーに入社しています。

野崎)今でこそ、東大からITベンチャーやデザインエンジニアリングの会社に行く人がいますが、当時は家具屋で働く人なんてほぼいなかったので、珍しいかもしれませんね。僕は大学までずっと競争社会にさらされ続けていたので、卒業する頃には、もう競争するのが嫌だったんです。戦わずして自分の個性が出やすいところに行こう、と思ってイデーに入社しました。その後、アクシスというデザイン会社でコンサルを経験して、スマイルズに入社しました。

“自分事”で進んでいく集団でありたい

遠山)早速だけど、どういう人にスマイルズに来てほしいか、とよく聞かれるんだけど、「自分にエンジンのある人」ですね。汽車で言うならば、一番先頭。自分で石炭をくべて、ハンドルを握って、行きたい場所へ進んでいく人の集合体でありたいと思っています。逆に言えば、後ろにただくっついているだけの貨車は、外見は似ていてもダメ。自分でどんどんやっていける人がいいなと思います。

野崎)スマイルズでは、こうしなさい、ああしなさい、と言われない。だから、人によっては放置プレーに感じるかもしれません。同時に、「自分はこうしたい」という思いがあれば、どこにでも進んでいける可能性がある。そんな会社なので、いつも挑戦していて、でも一人よがりではなく、周りをうまく巻き込みながら進めている人は、賭けてみたくなりますね。

遠山)私は株主で経営者だけど、お伺いを立てに来る人はいないんだよね。役員会議では、皆が活発に議論していて、私は「はい、はい」と言っているだけ(笑)。それぞれが異なる能力と魅力を持って、自由闊達にやっているのがスマイルズらしいなと思います。

野崎)うちはあまりカチッと合意形成しないですよね。


遠山)ないね(笑)。スマイルズでは、一言でいうと「自分事(じぶんごと)」を大切にしています。「これ、誰が、どうしてやりたいんだっけ」、ということで、それは最初の言いだしっぺだけではなくて、仕事をチームでやっていくための各担当もそう。それぞれの「自分がいなければこのプロジェクトは終わってしまう」という想いで仕事が推進していってほしいと思います。

スマイルズは、スープも、ネクタイも、海苔弁も、ホテルも、色々やっています。目の前のことをバンバン打ち返したり、ちょっと先のことを妄想したりを繰り返しながら、有機的に進んでいる感じです。仕事で「やるべきこと」が決まっているわけではないから、あれこれと悩みます。それをしんどいと感じる人には、難しいかもしれない。


野崎)世の中を見渡してみると、「自分事で何かしたい」、とか、「自分のやりたいことをやりたい」と思っていても、実際にやっている人って少ないですよね。多くの仕事では、「やるべきことは決まっているもの」、というのが普通なのかもしれません。

遠山)自分の意思って、意外に発揮する場面が少ないものじゃないかな。親から言われたとか、会社の都合でとか、上司に言われてとか、色んな外部要因があって、気付けば言われたことだけをやっている、というケースは多いと思います。

ただ、自分の意思を発露するには、責任も伴うもの。その覚悟をもった人の集団でありたいし、それがスマイルズの強みになっていると思います。

誰もやりたがらない仕事に飛び込んでみる

蓑毛)「自分にエンジンのある人」、「自分の意志を持っている人」といったキーワードが出てきましたが、社会人になったばかりの頃の経験で、あの時の経験がいまの自分達を形作ったな、と思うことは何かありますか?


野崎)25歳でイデーに入社してすぐ、京都で店舗を立ち上げるプロジェクトのリーダーを任されました。イデーという会社は強い個性を持った人の集団で、デザイナーやMD担当も、個性が強すぎる人たちばかり。それをまとめるのはあまりに面倒すぎて、誰もリーダーをやりたがらなかったのが、僕に回ってきました。

それを皮切りに、誰もやったことがない、つまり面倒で大変な仕事がたくさん来るようになったけれど、僕は絶対に断らず、全力でやっていました。そして誰もやりたがらない仕事をやっていった結果、あいつなら何とかしてくれる、という評判がついてきました。


 スマイルズに転職した時も、「マイパンダというアパレル事業を立ち上げるからよろしく!」と言われたんです。もちろんアパレル事業の立ち上げなんてやったことはありません。しかし、「経験がない」ということに対して引け目は感じることなく、とにかくやってみました。

今も、外部のプロデュース案件は初めてのことばかりで大変ですが、不安はありません。頑張ったらどうにかなる、みたいな感覚や、初めてのことにまず一歩踏み出してみる、ということを社会人の最初に経験しておいてよかったですね。


蓑毛)社会人になる前から、誰もやってないことをやりたい、という感覚はあったんでしょうか?

野崎)元々、他の人がやっていることをやるのが好きじゃなかったのかもしれないです。僕は学生時代、競争社会にさらされていてしんどくて、どうやったら戦わないで勝てるかということをずっと考えていたんです。大学院の研究では、誰かと比較されたくなくて、絶対誰ともかぶらないテーマを選びましたし。

そんな風に、真っ向勝負を挑まずに済むための戦略を考え続けていたら、結果、自分でゼロから作ったり、新しい価値観でやるのが得意になっていた、という感じです。だから、スープストックトーキョーのエリアマネージャーと横並びに比較されたら、僕、めっちゃしょぼいと思いますよ(会場笑)。

蓑毛)遠山さんはいかがですか?

遠山)私は三菱商事でサラリーマンを10年やって、このまま定年を迎えたら満足しないなと思って、絵の個展をやったのが、すごく大きなきっかけになったんだよね。絵の個展をやったことで、改めて今、ビジネスって面白い、と思えています。

たとえば、一杯のスープを飲んだ人が、感動しておばあちゃんに贈ってくれたりするのがすごく嬉しい。ビジネスでは、自分の手を離れて、いろんなものが連鎖して、素敵なことがたくさん起きるんです。

現場とアイディアを持つ人が、これから面白い

蓑毛)スマイルズでは、スープも、ネクタイも、海苔弁も店舗ビジネスで、現場というものがあります。野崎さんも、マイパンダ立ち上げの時は現場に立っていましたよね。いろんな現場を経験してみて、大切にされていることがあれば教えてください。

野崎)僕がいるクリエイティブチームには、現場あがりの人も多いです。たとえばデザイナーなら、現場を経験している時点で、その人は、現場を知らない、いわゆる“デザイナー”に勝ってると思います。


この前、清澄白河に2つのお店を出したのですが、施設のサインデザインをやっているのが日本でも超有名なデザイン会社でした。でも、店舗あがりのスマイルズのデザイナーは、そのデザインの何が良くて何がダメかを、精緻に言うことができたんです。それは、その人が「デザインだけ」をしてきたのではなく、お客様との接点にリアリティを持っていて、自分自身もお客様としてどういう感情になるかを理解できていたからだと思います。

当然、デザインだけをやってきたからできるデザインもあるのですが、現場を理解しているから分かることもたくさんあります。それは時に、世界中の名だたるデザイナーを超えることができる、と僕は思っています。

遠山)「お客さま」と「現場」の2つは、魔法の言葉なんだよね。経営会議でも、上の人であればあるほど、お客様が、現場が、と言われると、急にビビります。経営者になりたいとか、何かをやっていきたいという人は、現場側を知っていると、いざマネジメントの立場になっても、現場視点で考えられる。だから発言の重みが違ってきます。


野崎)クリエイティブチームの外部コンサル案件では、イベントでポップアップの店舗を出すこともあるのですが、どこかのお店を呼んでくるのではなくて、全部自分たちでやります。たとえば餃子屋さんをやるとなったら、現場で店長を経験していた人がイベントを仕切ります。なぜなら、僕よりもその人のほうが圧倒的に現場をわかっているから。そうなると僕は一番下っ端で、餃子の売り子にならざるを得ないのですが、突然立場が逆転するあの感じが楽しくて仕方がないです(笑)。

自分がポンコツでわからないことを、相手が圧倒的にわかっていてすごい、と体感できれば、互いにあなた素晴らしいね、と認め合える。自分の現場を持つことも大切だし、相手の現場にあえて飛び込むことを億劫にしないというのも大切だと思います。

組織って、それぞれがいろんな特技を持っているはずなのに、共通言語を持ってやろうとすると、最大公約数的な、すごく小さいものになっちゃいます。逆に、みんなの持っているとがった特技を活かしきれたら、一番大きい価値を発揮できるはずなんです。そのためにも、互いの現場へのリスペクトは大切だと思います。


遠山)これから世の中は小さなプロジェクトの積み重ねになっていくと思うんだけど、自分の現場を持っている人が強くなると思います。たとえばYoutuberなら、自分でネット環境も整えて、演技もでき、脚本もでき、出演しちゃいますが、そんな風に自分で考えたことをすぐにプロトタイプできる現場があるのは強い。

檸檬ホテルという、スマイルズ出身の夫婦が香川でやっているホテルがあるのですが、彼らは、支配人であり、オーナーであり、料理人であり、地元の調整役でもあり、自分たちで一通り担っているので、やりたいと思ったことをすぐやれちゃう。理屈だけ言う人でもなく、現場だけやる人でもなく、右手で現場、左手で理屈、とやっています。

今は、遠くまで届けるツールはたくさんあるから、むしろ、小さくてすごく個性的なものを各自の感性で作ってしまえるような、自分の現場を持っていてアイディアもある人が、一番楽しいんじゃないかな。

仕事も趣味も全部が重なっていく

蓑毛)そろそろ最後の質問に移りたいと思います。遠山さんなら経営者という立場、野崎さんであれば事業部長や取締役と言う立場で、現在の仕事の面白さとは何だと感じていますか?


野崎)会社の仕事の中で、やりたいことをやれているところでしょうか。スマイルズに入る前は、趣味でデザインイベントをたくさんやっていたのですが、最近はやらなくなりました。以前は趣味と仕事を分ける必要があったんだと思います。しかし、今は、仕事でやりたいことをやれるようになったんでしょうね。

スマイルズではやらないといけないことが何も決まっていないし、そもそもルーティンワークが極端に少ない。僕にとっては、やったことのないことをやるのが一番のモチベーションなので、常に新しいことや面白いことができるのはわくわくします。

でも、やってる側だけが楽しいんじゃなくて、来てくれた人が喜んでくれるのが一番嬉しいですね。遠山さんに評価されるための仕事は1ミリもやっていないし、チームも、僕に評価されるための仕事はしません。蓑毛さんも僕にめちゃくちゃたてつくんです(笑)。経営会議でも言いたいことを言わせてもらうけど、言ったからにはやりまっせ、とやれる。自分が向かってる先と起きている状況が一致しているので、仕事をしていて気持ちがいいですね。


遠山)私は、思ったことが具現化するところかな。たとえば最近でいうと、この前、「もっともシンプルな結婚のあり方」というコンセプトの、指輪を売る会社を立ち上げました。まずやってみようよ、と思ったことを形にできるのは、他の会社にはあまりないんじゃないかな。

スマイルズは業種にとらわれず色々やっているから、次に何をやってもおかしくないし、誰か一人の想いから始まる、新しい価値観を世に問うようなことをどんどんやっていきたいなと思っています。アートもやっているから、自分たちの考えを世に問うような企業でありたいし、いろんなプロジェクトがたくさん存在して有機的につながっている状態が理想です。

そうやって、一人ひとりの「仕事と人生が重なっている」状態になれば、当然エネルギーも湧くし、会社にとっては、そのエネルギーが嬉しい。そしてそれがスマイルズの面白さや、強みになってほしいと思っています。

新規事業や新しい会社、なんてものじゃなくても、日常のつまらない仕事にこそ、自分の判断でより良くできちゃうことってたくさんあると思います。うまくいけば自分のおかげ、失敗したらすみません、で済むからどんどんやってみて、自分が仕掛ける側になっていけばいいんじゃないかな。

ビジネスとアートの関係性

蓑毛)ここまでをお聞き頂いて、遠山さんと野崎さんに質問したいことがあれば。

参加者)アートよりビジネスのほうが面白いというお話をされていましたが、僕もアートが好きです。アートとビジネスの、根本的な違いとは何でしょうか?


遠山)違いはたくさんあると思います。ビジネスは4コマ漫画で、ゴールがちゃんと設定されているもの。アートは1枚の絵で、オチもないのに価値みたいなものが出てくるし、コストの積み上げでもないところが違います。一方で、似てるところもすごくあって、それは「自分事」から始まるところ。最近はビジネスがマーケットの顔色ばかりうかがっちゃってるけれど、もともとは、自分たちはこういうものを作りたい、というところから始まっています。アーティストは、まさに誰からも頼まれていなくてやっています。アートもビジネスも、お互いすごく遠いと思っているけれど、私は逆に、それが重なることで次の世界に行けるんじゃないかなと思っています。


参加者)スマイルズにおいて、クリエイティブとは何でしょうか?

野崎)うちはマーケティング部門がなくて、その代わりにクリエイティブ本部があります。マーケティングでは、そこに売り手がいなくても勝手に売れるということを目指すのですが、クリエイティブも、何も説明しなくても、光の当て方を変えるだけで勝手に売れることが理想です。

同じような結果に感じるかもしれませんが、マーケティングは1000人に聞いて、多くの人に当たりそうなことを、これまでの過去の動きから提示するもの。一方、クリエイティブはたった一人のひらめきであっても、その角度があったか、という新しい視点を届けます。

スマイルズは割引をしないし、広告も打ちません。マーケティングの2大施策をふさがれているので、企画がそもそも魅力的じゃないといけないんです。一杯のスープを飲む、一本のネクタイを締める、その喜びや温かさを伝えるために、スマイルズは、クリエイティブの力を使っています。そういう意味で、クリエイティブオリエンテッドな会社だと思います。

蓑毛)今日は、ありがとうございました。

今回のトークセッションの様子は、Youtubeにもアップしています。動画でご覧になりたい方は、ぜひともこちらよりご確認ください!▼▼▼▼▼▼▼▼▼

スマイルズではともに“世の中の体温をあげる”仲間を募集いたします。
募集中の職種やお仕事の詳細はそれぞれの募集記事をご覧ください。


広報・PR
世の中の体温をあげる、スマイルズの理念の伝道者を募集!
Soup Stock Tokyo、PASS THE BATON、giraffe、100本のスプーン、海苔弁山登りなど、「世の中の体温を上げる」事業を創造してきたスマイルズも、設立19年を迎えました。 今後は既存事業のイノベーションと共に、新たな事業の立ち上げ(住まい、環境、クリエイティブ、教育、IT、など)、外部コンサルタント・プロデュースを進めていく方針もあります。 「生活価値の拡充」を通して、世の中の体温を上げるというスマイルズのビジョンに強く共感し、共に社会の課題を解決するために進んで行く仲間を求めています。 - マーケティングにとらわれない既存事業 - スープ専門店「Soup Stock Tokyo」という新しい飲食店のスタイルを世の中に生み出し、 その後も様々な領域で「スマイルズがやったらこうなった」と言われる提案を続けてきました。 慌ただしい日々の中に見落とされている当り前のことに、新しい価値を見出し、 それを丁寧に磨き上げて、ひとりでも多くの方にお届けする。 そんなことを通して、少しでも生活を拡げて充たしていくお手伝いをしていきたいと考えています。 ■食べるスープ専門店「Soup Stock Tokyo」 http://www.soup-stock-tokyo.com/ ■ネクタイブランド「giraffe(ジラフ)」 http://giraffe-tie.com/ ■ファミリーレストラン「100本のスプーン」 https://100spoons.com/ ■海苔弁専門店「海苔弁山登り」 http://www.bento-smiles.com/
株式会社スマイルズ
サービス・キッチンスタッフ
料理を通して大人も子供もワクワクさせる、エンターテイナーWANTED!
100本のスプーンは、家族のことをとことん考えた、あたらしい「ファミリーレストラン」。 二子玉川店、あざみ野ガーデンズ店、東京都現代美術館内店それぞれに趣を変えて、お客様をお迎えしています。 ■二子玉川店 食べたいものを少しずつ集めた「リトルビッグプレート」や、お子様用に「ハーフサイズ」が用意されているなど、お客様との会話も楽しくなるメニューがたくさん。 店内には巨大な現代アート作品や、コドモだけが見つけられる遊び心あふれるオブジェなどが隠れています。 こどもだって、ドカッとソファに座りたい、ワイングラスで乾杯したい・・・そんな想いを叶える、家族のための特別なレストランです。 ■あざみ野ガーデンズ店 はじめて一人でお留守番した日、テストで100点を取った日、かけっこで1等賞になった日。 家族の毎日は、小さなハレの日の連続です。 少し贅沢なコースを楽しむ時間は、家族みんなで過ごすハレの日。 週替わりで楽しめる旬な食材を使った色とりどりの季節のコースメニューが、家族の時間に彩りを添えます。 ここから始まる「100のものがたり」と「100の想い出」。 記念日のお祝いやハレの日の家族の食事、コドモもオトナも楽しめるイベントなど、家族のものがたりを紡ぎます。 ■東京都現代美術館内店 家族の食卓を彩る、アートな仕掛けたち。 店内の奥には、子どもも大人も気軽に作品づくりに参加できる「アトリエ」というキッズスペースをご用意しました。 「アトリエ」内にあるのは、大人の背丈ほどもある大きな2つの彫刻。タイトルは、「みんなでつくる彫刻」です。 みんなで色を足したり、引いたりしていくことで、毎日ちがう表情の作品に生まれ変わります。 はじめて出会うお友達と一緒に、作家気分で作品づくりをすることも。
株式会社スマイルズ
PASS THE BATONでストーリーを紡ぐ商品開発・生産管理を募集! by 株式会社スマイルズ
現代のセレクトリサイクルショップ、PASS THE BATONが商品開発・生産管理を募集。 これまでの経験を活かして、一緒に新しい価値を創っていける方を求めています。 〇業務内容 ...
http://wantedly.com/projects/312644
すべての働くヒトを元気にするネクタイ屋!giraffeが店舗メンバー募集! by 株式会社スマイルズ
あなたは普段、どんなふうにネクタイを選んでいますか? ネクタイというアイテムはどれも同じ形をしていて、 洋服に比べるととても面積の狭いものですが、 実はさまざまなデザインがあり、それによって驚くほど印象が変わるのです。 自分に似合う色や好きな柄、その日の気分に合わせてセレクトするのも楽しいですが、 これから始まる1日をイメージし、天候や外出先の街並み、 ...
http://wantedly.com/projects/224567
株式会社スマイルズでは一緒に働く仲間を募集しています
10 いいね!
10 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング