株式会社スマレジ
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社スマレジ
20日前
アパレル店員がデジタルファースト「株式会社スマレジ」へ転職!営業部部長杉本さんにスマレジの魅力についてインタビュー!!
「スマレジのこれからの10年は、タブレットPOSの枠を超え、日本のPOSトップシェア獲得を目指します!」本日は、あらゆる販売データの収集と活用を行う「販売データプラットフォーム運営事業」を展開している株式会社スマレジの営業部長である杉本さんに、入社の経緯や、株式会社スマレジの魅力についてお聞きしました。ーー本日はよろしくお願いいたします。よろしくお願いします。ーースマレジに入る前の簡単なご経歴を教えてください。私は高校卒業後、アパレル関係の専門学校に進学しました。専門学校を卒業後、アパレル関係の会社に8年間勤務していましたが、30歳になる手前で今後の自分の人生について考え直した際に、アパ...
株式会社スマレジ
6ヶ月前
きっと「お店のこと」を一番考えているのは私たち!社内アプリコンテスト開催中!
前回のストーリーで7月にオープンした「スマレジ・アプリマーケット」についてご説明しました。現在、約150のパートナー事業者・開発者の皆さんがスマレジと連携して利用できるアプリを開発してくださっています。ありがとうございます!そのようななか、9月から社内企画として始まったのが「スマレジ4アプリコンテスト」。どのようなコンテストかというと...実際にアプリマーケットで販売することを前提に、スマレジと連携利用できるアプリをスマレジ社の社員が企画・開発するというものです。アプリマーケットの活性化と、ユーザーにとってより価値のあるアプリの提供を目的として開催するコンテストになっています。よくよく考...
株式会社スマレジ
7ヶ月前
なぜ、わたしたちはスマレジ・アプリマーケットに取り組むのか。
2020年の7月に実施したメジャーアップデートで公開した「スマレジ・アプリマーケット」。今後、スマレジと連携して利用できる、飲食・小売・サービス業などありとあらゆる店舗に向けたアプリが掲載されていく予定です。つまり、これからは、ユーザーがアプリマーケット上で自由に連携アプリを選んで「私のお店のスマレジ」にカスタマイズして利用できるようになる、ということです。画期的過ぎる。ユーザー数の増加・多様化とともに募る思いさて、そもそも、なぜこのアプリマーケット構想が生まれたかというと...2011年のサービス開始から、現在では登録店舗数8万店舗を超えているスマレジのユーザーさんの声に耳を傾け続けた...
株式会社スマレジ
8ヶ月前
バックオフィスにもテクノロジーを。株式会社スマレジの2回目の株主総会は「ハイブリッド参加型」で実施しました
梅雨が明けました、暑いですね。昨年も同じようなあつ~い時期に、株主総会要員として初めての大阪出張に出向いたことが、つい半年くらい前のことのように思い出されます。2020年はほぼ半年「なかったような」「失われたような」ものですからね。体感半年はまんざらでもないと思います。さて、新型コロナウイルス感染症の影響で、多くの企業が悩まされたのが「株主総会」の実施です。当社は4月末決算なので、他社さんと比べると多少余裕があったと言えるかもしれません。3月末決算だと、決算と株主総会の準備期間が「ほぼ丸々緊急事態宣言下」という状態ですから、それはそれは大変だったと思います。当社の第15期 定時株主総会...
株式会社スマレジ
9ヶ月前
マイホリデー制度で叶える、自分らしい働き方と休み方、そして生き方。
マイホリデー制度って何?5月からスタートした、株式会社スマレジの第16期。この5月から、今までにないあたらしい休暇制度が始まりました。その名もマイホリデー制度です!「マイホリデー制度」は、国民の祝祭日とスマレジ社の就業規則で定められた休日を、希望日に振り替えることができる制度です。 国民の祝祭日が年間で約15日、スマレジ社の夏季休暇と年末年始休暇が合わせて8日あるため、年間で約22日の休暇を自由に設定できます。これって、すごくないですか?例えば、この22日の休暇をまとめて1ヶ月に投入すると...土日と合わせて1ヶ月丸々、休暇をとることが可能になるんです。憧れのバカンスを実現できるんです。...
株式会社スマレジ
10ヶ月前
360°のパノラマビュー。スマレジ東京オフィス移転しました!
長らくフィード改めストーリーの更新をお休みしていましたが、その間に株式会社スマレジは怒涛の15期が終わり、新規事業スタートのバタバタのなか16期が始まりました。そして5月にはひっそりと、東京オフィスの引っ越しも完了しました。新規事業についてはまた後日触れるとして、今回は移転した東京オフィスを紹介します!3ヶ月弱のリモートワークを経て、出社先が変わり、働く環境は大きく変化しました。有り難いことにエリアは変わらず(ワタシ的に通勤至便な)恵比寿なのですが、めちゃくちゃ広くて快適なオフィス、期せずしてソーシャルディスタンシングも完璧でございます。 オフィスの顔ともいえる、パブリックエリア。店舗の...
株式会社スマレジ
約1年前
カジュアル面談を通して、スマレジ社の空気を感じてもらう、を目指してます!
Wantedlyではおなじみの「話を聞いてみたい」アクションからのカジュアル面談って、ハードルが高いような低いような不思議なステップですよね。いわゆる書類選考や面接、筆記試験ならおおよそ想像が付きますが「カジュアル面談」と言われると、いったい何が行われるのだろう?と首を傾げてしまいます。皆さんが「カジュアル面談」から想像するものって、どんなシチェーションでしょうか...?ということで、今回はスマレジ社のカジュアル面談がどんな雰囲気で、実際にどのようなことをしているのかをご紹介します!東京と大阪で擁するセクションが異なるので、若干の差異がある点はご容赦くださいませ。普段着でお越しください!...
株式会社スマレジ
約1年前
スマレジの新入社員紹介 ~大阪カスタマーサクセス部 編~
カスタマーサクセス部(大阪)の入社2ヶ月目社員の紹介2019年3月に私がここスマレジで採用担当としてのキャリアをスタートして、もうすぐ1年を迎えます。振り返ると、たった1年ですが、その間にもたくさんのメンバーをスマレジへお迎えしたなぁと。今回は、2019年12月7に大阪カスタマーサクセス部に入社した2名の新入社員さんへ、スマレジへの入社の決め手や社内の雰囲気、入社後のギャップなど、インタビューさせていただいた内容と併せて、紹介いたします。 一人目:黒木 菜央 (くろき・なお)さん【カスタマーサポート】●スマレジへ入社の決め手は何でしたか?『前職でポスレジの経験があったのと、会社の雰囲気が...
株式会社スマレジ
約1年前
理想のお店づくりをプロフェッショナル集団でサポートする。進化するスマレジ・カスタマーサクセス部の軌跡とこれから
カスタマーサクセス部サブマネージャー・松下弘樹2011年に、リファラル採用でデザイナーとして有限会社ジェネフィックス・デザイン(現・株式会社スマレジ)に入社。デザイナー、営業、カスタマーサポートを経て、現在はカスタマーサクセス部でサブマネージャーを務めています。スマレジというサービスの黎明期からプロダクトとユーザーを見続けてきた彼が、カスタマーサクセス部で取り組んできたことと、これからの目標とは?内製化でスマレジのプロフェッショナル集団を形成現在、スマレジのサポート体制は、ウェブ上のスマレジ・ヘルプと、メールやチャットによるオンラインポート、そして電話サポートの3つに分かれています。以前...
株式会社スマレジ
約1年前
全員エンジニア&データ・ドリブン経営で、OPEN DATA, OPEN SCIENCE!へ
新・経営理念は OPEN DATA, OPEN SCIENCE!このたび、株式会社スマレジは経営理念を刷新いたしました。「オープンデータ」は、なるべく情報を公開し多くの人がその情報にアクセス可能で、活用できる状態を指します。スマレジはこれまで累積取引額2兆円以上のPOSデータを蓄積してきました。このデータを適切に活用し、お客様(店舗)へ大きな価値を提供できるよう努めて参ります。そして続くキーワードである「オープンサイエンス」は「科学者でなくとも科学しよう!」という意味です。当社役員および従業員全員がファクトに基づいた分析を行い、合理的な判断をできるよう奨励してゆきたいとの思いを込めていま...
株式会社スマレジ
1年以上前
「仕事はお金を稼ぐもの」から「喜びや充実感を得られるもの」へ。スマレジのセールス澤入の仕事観・人生観
スマレジ初の女性セールス・澤入友里奈スマレジのショールーム&オフィスが、まだ千駄ヶ谷のマンションの一室にあった、2016年4月入社。初の女性セールスとして3名が入社したうちのひとりで、現在、東京ショールームでトップセールスとして活躍しています。営業経験ゼロからスマレジに入社して、仕事観や人生観も変化したという彼女のインタビューをお届けします。入社前の経歴と入社のきっかけ短大を卒業後、派遣社員として事務や受付などを何社か経験しました。9時から17時の勤務時間で残業もなく、仕事はお金を稼ぐものと思って、割り切って働いていました。前職で勤怠管理のサービスを調べていて、たまたまスマレジ・タイムカ...
株式会社スマレジ
1年以上前
スマレジ会社説明会@札幌コールセンター を開催しました!
12月のはじめに、現在絶賛オープニングメンバーを募集中のスマレジ札幌コールセンターにて、初めてのスマレジ社主催の会社説明会を開催しました。たくさんの方にエントリーしていただき、本当にありがとうございました。当日の様子をちらっとお届けします。会場は札幌駅からアクセス良好な大樹生命札幌共同ビル内、スマレジ札幌コールセンターです。さて、この日の札幌は...雪。でも、地下街が発達していたり、ヒーティングシステムが稼働していたりで、寒くても快適に過ごせます。説明会のために東京や大阪から向かったチームは、図らずもこの雪にはしゃいだようですが、12月の札幌では当たり前のことなんでしょうかね。さて!会社...
株式会社スマレジ
1年以上前
スマレジの人、空気、カルチャーが、もっと伝わるコーポレートサイトへ。
以前7/19のフィードで、近々コーポレートサイトがリニューアルされます!と告知させていただいておりましたが、9月以降、現在月に1本のペースで スマレジ・ピープル が公開されております!!!ここでは、ポジション毎のミッションや仕事内容の詳細、また1日の流れや実際にそこで働いている人を知ることができます。それだけでなく、実際に働いてみて今どう感じているかや会社やチームの雰囲気なんかも突っ込んで聞いているので、実際にスマレジで働く人の率直な声をお届けしております。 今後もまだまだ追加でアップロードする予定にしておりますので、ぜひチェックしてみてください!☆彡
株式会社スマレジ
1年以上前
加熱するSaaS業界 - 120名以上の参加者で賑わうReal Wantedly「SaaS Career Night」をレポート
先週から一気に寒くなりましたね。そんななか、スマレジ社の採用チームが寒さも吹っ飛ぶアツーいイベントに参加しましたので、その様子をレポートいたします。イベントの名は、Real Wantedly「SaaS Career Night」!Real Wantedly「SaaS Career Night」とは出展企業の会社紹介ピッチや「カスタマーサクセスのキャリア」をテーマにしたトークセッション、フリートークといったコンテンツが用意された、注目のBtoB SaaS企業が集う、若手ビジネス職向けミートアップ!お酒や軽食を片手に、急成長中のSaaSベンチャーの社員とカジュアルに話すことができ、今後のキャ...
株式会社スマレジ
1年以上前
スマレジの人、空気、カルチャーが、もっと伝わるコーポレートサイトへ。
以前7/19のフィードで、近々コーポレートサイトがリニューアルされます!と告知させていただいておりましたが、9月以降、現在月に1本のペースで スマレジ・ピープル が公開されております!!!ここでは、ポジション毎のミッションや仕事内容の詳細、また1日の流れや実際にそこで働いている人を知ることができます。それだけでなく、実際に働いてみて今どう感じているかや会社やチームの雰囲気なんかも突っ込んで聞いているので、実際にスマレジで働く人の率直な声をお届けしております。 今後もまだまだ追加でアップロードする予定にしておりますので、ぜひチェックしてみてください☆