株式会社サイトビジット
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社サイトビジット
2ヶ月前
「今のサイトビジットだからこそ面白い!」様々な組織に在籍したからこそ感じるサイトビジット・エンジニア組織の魅力
サイトビジットは昨年4月にfreeeグループに参画。2022年3月8日にはサービス名称をNINJASIGN by freeeから「freeeサイン」へ変更するとともに、個人事業主向けプラン「スタータープラン」の提供を開始しました。freeeの目指す「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションをともに実現するため、新プランの創設だけではなく、相互に人材の交流も進めています。その1人である山口正人さんは、2022年1月にサイトビジットの技術責任者として着任。これまでfreeeにてアプリの開発やデータエンジニアを担当し、開発部のマネージャーも担ってきました。freeeのみならず、エン...
株式会社サイトビジット
2ヶ月前
「サイトビジットに入社してから毎日が楽しい!」 セールスジュニアマネージャー尾﨑がそう発言し続ける理由を聞いてみました!
2020年9月にサイトビジットに入社しfreeeサイン(当時はNINJA SIGN)のフィールドセールスに従事。約1年半の間に、四半期MVPやトップセールス賞などを受賞し、2022年1月からマネージャー手前ポジションであるジュニアマネージャーに昇格。順調にステップアップしている尾﨑翔伍さんはなぜ活躍できているのでしょうか?その背景と今後の展望を語っていただきました! プロフィール大学卒業後、メガバンク系証券会社へ入社。4年半営業として従事。2020年9月 サイトビジットへインサイドセールスとして入社。2021年1月 フィールドセールスへ異動、同年7月にはチームリーダーへ昇格。2022年1...
株式会社サイトビジット
2ヶ月前
「だれでも使える」の実現に欠かせない、カスタマーサポートの三本柱とは
※NINJA SIGN by freeeは2022年3月8日をもって「freeeサイン」へと名称変更いたしました。新潟県新潟市に、freeeサインのカスタマーサポート(CS)を行う北陸カスタマーセンターがあります。そこでは日々、お客様からのお問い合わせへの対応やFAQの作成、メルマガの配信など、お客様にfreeeサインが使いやすいと感じてもらうための施策を行っています。 北陸カスタマーセンターが所在するビル今回は、北陸カスタマーセンター立ち上げ人でありCSグループのマネージャーでもある、加茂にインタビューしました。freeeサインのCSがどんな姿勢で日々お客様と向き合い、どのような想いを...
株式会社サイトビジット
2ヶ月前
「カスタマーサクセスとしてお客様を愛していく」大手新聞社エリアマネージャーがサイトビジット入社を決めた理由
※NINJA SIGN by freeeは2022年3月8日をもって「freeeサイン」へと名称変更いたしました。2022年1月にサイトビジットにフィールドセールスとして入社し、2月からカスタマーサクセスの立ち上げを担っている大久保花子さんにインタビューしました!どうして大手企業からベンチャー企業へ転職するに至ったのか、前職のエピソードも伺いながらサイトビジットへの入社を決めた理由と、サイトビジットでやり遂げたいことを語っていただきました。 プロフィール大学卒業後、大手新聞社へ入社。入社一年目より販売営業として、販売店を統括するエリアマネージャーを担当。200店以上の新聞販売所の経営や労...
エンジニアメンバー
4ヶ月前
freeeサイン立ち上げの立役者、開発部長 横沢の想いは「楽しい方がいいじゃん」
薬学部に在籍しながらエンジニアのインターンとしてキャリアをスタート。「インターンが楽しすぎて大学を中退した」と語るのはfreeeサイン事業部 開発部 部長の横沢です。社員数3名の時に入社し、会社の成長と共に自身も成長してきた彼は、サイトビジットでどのような成果を生み出してきたのでしょうか。freeeサイン(当時の名称「NINJA SIGN」)立ち上げ時の苦悩とともに、開発に対する想いや、部長という立場で考えていることも併せてインタビューしました。※現在の正式名称は「freeeサイン」ですが、開発当時のエピソードなので文中では「NINJA SIGN」と表記しています。 楽しくて夢中だったサ...
株式会社サイトビジット
5ヶ月前
「紙の契約書を作ってNINJA SIGNと勝負してみた」イベントレポート
※NINJA SIGN by freeeは2022年3月8日をもって「freeeサイン」へと名称変更いたしました。サイトビジットが提供しているサービスと言えば、電子契約「NINJA SIGN by freee」(以下、NINJA SIGN)。お客様の契約業務がより簡単になるように日々サービス開発をしています。しかし、日々NINJA SIGNに触れているからこそ実は紙の契約書を作ったことがないというメンバーもいます。私たちのサービスがお客様にとって真に役立つものに成長させられるよう、先日ある社内イベントが開催されました。今回はその模様をお伝えします。「紙の契約書を作ってみよう」ある日、sl...
株式会社サイトビジット
5ヶ月前
女性がサイトビジットでキャリアを築くには?人事マネージャーのキャリアパス
女性が働く時、結婚や妊娠・出産というライフイベントを迎える度に必ず“壁”にぶつかります。そんな大きな壁にぶつかりながらも、新卒時から変わらない自身の核となる想いで乗り越えてきた女性がサイトビジットにはいます。この連載企画「SiGHT ViSiT Woman」ではサイトビジットで働く女性社員にスポットをあててワークライフバランスやキャリア形成、仕事への取り組み方をご紹介していきます。初回は人事グループマネージャーの角に話を聞いていきます。📷新卒でリクルートへ入社後、営業職からキャリアチェンジし老舗メーカーの人事へと転職、二児の出産・育休を経て2019年にサイトビジットへ入社した角は現在、人...
株式会社サイトビジット
5ヶ月前
新卒2年目エンジニアがお届け!SiGHTViSiT Tech Nightを初開催
※NINJA SIGN by freeeは2022年3月8日をもって「freeeサイン」へと名称変更いたしました。 今回はサイトビジット公式note初の試み、社員による寄稿です。栄えある第一回目は新卒2年目、NINJA SIGN事業部システム開発グループの石渡が先日開催したサイトビジットテックナイトのレポートをお届けしてくれます。社員を対象にクローズドで実施された今回のイベント、どのような様子だったのでしょうか? こんにちは!NINJA SIGN事業部でエンジニアをやっている石渡です。今回は僕がメインの一人として運営したテックナイトについてのレポートをお届けします。事前準備グループ会社...
株式会社サイトビジット
5ヶ月前
「ないと困る」をつくる。私たちが提供する電子契約
不当に損をしない世界づくりに貢献したい。私たちサイトビジットは「『リーガル×テクノロジー』で社会のインフラになる」というビジョンを掲げ、不当に損をしない世界の実現に向け取り組んでいます。法律も、テクノロジーも、ともに社会のインフラであり、多くの人にとって「ないと困る」ものです。この2つを掛け合わせることで、まだ世の中にない、社会のインフラを作っていくこと。これが私たちのビジョンの根っこです。具体的にどのような事業で取り組んでいるのか今回はご紹介します。ひとりでも多くの方に、私たちサイトビジットへ共感してもらえますように。※NINJA SIGN by freeeは2022年3月8日をもって...
株式会社サイトビジット
5ヶ月前
評価基準は“サイトビジットらしさ” 独自の表彰制度MSPとは?
サイトビジットには一般的な表彰制度であるMVPに加えて「MSP」という独自の表彰制度があります。“Most SigtVisit Person=最もサイトビジットらしい人”を月に一回選出し表彰するもので、4つのバリューに則した個人エピソードが評価対象となります。入社から間もなく、成果を出すことが難しい若手の方が受賞したり、MSP受賞を個人目標に設定する人もいたり、サイトビジットにとって大切な存在であるMSP。例えば最近だと、総務・労務グループの安部が、新型コロナウイルスワクチンの接種ポリシー策定への取り組みで受賞しました。新しい制度を導入することは、確認すべきこと・決めなければいけないルー...
株式会社サイトビジット
6ヶ月前
freee×サイトビジット 両社の代表が語るこれからの中小企業と電子契約
※NINJA SIGN by freeeは2022年3月8日をもって「freeeサイン」へと名称変更いたしました。「バックオフィス変革の“狼煙”を上げ、中小企業のイノベーション創出を底上げする」サイトビジット代表の鬼頭と、我々の仲間であるfreeeのCEO佐々木の対談記事がNewsPicksに掲載されました。 これからの時代における中小企業の可能性、そしてNINJA SIGN by freeeがそこへどんな価値を提供していくのか。今年4月にfreeeグループに参画したことによってどのようなシナジーが生まれるのかをサイトビジット・freee社両社の視点から語っています。ーーーーーーーーーー...
株式会社サイトビジット
6ヶ月前
フレックス制度のリアルな活用事例、サイトビジットメンバーのワークライフバランスは?
働き続けるうえで重要なポイントである“ワークライフバランス”、みなさんはどのくらい実現できていますか? サイトビジットには新型コロナ以前から在宅勤務制度があり、従来から柔軟な働き方ができる体制ではありましたが、コロナを機に全社在宅勤務へ一気に切り替え。これまで在宅勤務制度をあまり利用しなかったメンバーも今は当たり前に利用しています。新型コロナ感染が落ち着いてきた今も、それぞれが「在宅or出社」を選択しながら働いています。 そしてサイトビジットには在宅勤務制度に加え、フレックス制度もあり、より自分らしい働き方が実現できる土壌が整っています。フレックス制度を活用し、ある者は育児と、ある者は...
株式会社サイトビジット
6ヶ月前
電子契約業界のインサイドセールスって何するの?現場で働く女性に聞いた、サイトビジットのISチーム
※NINJA SIGN by freeeは2022年3月8日をもって「freeeサイン」へと名称変更いたしました。「インサイドセールスって最近よく聞くようになったけど、実際にはどんな業務を担っているのかわからない。」そんな方もいらっしゃると思います。インサイドセールスはお客様とファーストコンタクトを取ってフィールドセールス(以下、FS)へとバトンを繋ぐ重要な役割を担っています。今回はNINJA SIGN事業部でインサイドセールス(以下、IS)として働く干場と内山に話を聞きました。NINJA SIGN事業部のISグループは何をやっているのか?どういうチームなのか?やりがいやチームの魅力を存...
株式会社サイトビジット
7ヶ月前
好き、得意、ニーズの交差点「法律」で。鬼頭がサイトビジットを起業した理由
創業には必ず理由があって、それはとても強い想いから由来する。これはサイトビジットに限らず、すべての企業に言えることだと思います。では、サイトビジットの創業者である鬼頭は、なぜサイトビジットを起業したのか?弁護士業ではなく、なぜ起業だったのか。そこにはどんな出会いや出来事があったのか。今回はサイトビジット創業ストーリーをお届けします。サイトビジット創業者はどんな人?創業者である代表の鬼頭政人は東京都出身の今年40歳。開成高校を特別優等で卒業、東京大学法学部を経て24歳で司法試験合格に合格しました。都内法律事務所に弁護士として勤務後、産業革新機構(政府系投資ファンド)を経て2013年にサイト...
株式会社サイトビジット
7ヶ月前
「大切なのは“併走”すること」若手が感じる市場急成長中のSaaSセールスのリアル
成長業界で働きたいけど、SaaSは未経験、やっていけるのか不安…そんな風に感じている方にぜひお届けしたいのが今回の記事。電子契約NINJA SIGN by freee(以下、NINJA SIGN)のフィールドセールスを担当する関口と棈松にSaaSセールスのリアルを聞いてみました。※NINJA SIGN by freeeは2022年3月8日をもって「freeeサイン」へと名称変更いたしました。“なぜ”サイトビジットを選び、“何を”仕事として担い、“どんな”気持ちで働いているのか…??市場規模も認知も拡大中の電子契約サービスのセールスポジションだからこそ、若手でも未経験でも活躍できる可能性に...