株式会社サイトビジット
フォロー
ホーム
電子契約を通じて"中小企業にシンバックオフィス"を提供する
2013年創業の当社は、Edtech事業・難関国家資格受験学習サービス「資格スクエア」を土台に事業を伸ばしてきました。「リーガル×テクノロジーで社会のインフラになる」というビジョンを実現すべく、2019年に新規事業・電子契約締結管理サービス「NINJA SIGN」(現:freeeサイン)をリリース。2021年4月にfreeeグループに参画。サイトビジットは法務を切り口にバックオフィスに新たな価値を提供していきます。 法律知識は不問!「個人と事業の成長が約束されている場所」で急成長事業を体験しませんか。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
プロダクトだけでなく、セールス・マーケ・エンジニア各部署においてカスタマーファーストが根付いたサービス開発を行っています。
私たちがこだわるのは「お客様の使いやすさ」、誰もが簡単にサービス利用できるようにUIやUXをはじめ、サポート体制を強化。
2020年には新潟県にサポート専門のカスタマーセンターも設置しました。
またお客様からのフィードバックや問い合わせは、顧客担当者だけでなくマーケやエンジニアにも素早く共有され、より良いサービス提供への力にしています。
freeeサイン事業部のセールスを中心に20代メンバーが増加。20代の役職登用を積極的に行い、中長期を見据えたマネジメント候補育成も促進しております。
志向と適性がある方には、早期にチームリーダー、MGRに登用し、権限、責任、裁量を得ることによる成長機会を提供しています。
また、失敗をよしとする文化を醸成しており、一歩ふみ出しチャレンジをする姿勢を称賛しております。在籍年数やポジション問わず、意見も通りやすく、風通しの良い社風です。
MVP・VP(月次・四半期、半期、年間)や日々のslack上でのコミュニケーションによるいい仕事の発信と賞賛を実施中。
その中でも特徴的な表彰制度がValuesに沿った自身のいい仕事をエントリーし、
社内投票にて1番を決めるMSP(Most Sight Visital Playerの略)
自己エントリー×全社員による投票での選出。「Values体現」軸での選出のため、
在籍期間やポジションを問わず受賞することが可能。
また、投票理由コメントも募集し、社内展開。相互に讃える場の創出につながっている。
困ったたことがある時、声をかけると話を聞いてくれるメンバーがほとんど。一方、集中モードの時はイヤホンをして意思表示をするのもあり。
時々オフィスが静かな時がありますが、slack上での会話が盛り上がっています。業務のやり取りだけではなく、時々冗談やふざけたオリジナルスタンプを送ったりしています。
また、社内は社長含め、「さん」付けです。
あだ名で呼ばれているメンバーもおり、その辺はオープンかつフラットである一方、MGRなどの役割を設け、組織を階層化することにより責任や権限を明確化しています。
ミーティングは基本、決めた時間で終わらせる!が基本スタイル。結論が出るまでダラダラ延長せず、一旦、結論なり宿題は何か、を確認し時間内で終わらせるようにしています。
カジュアルなMTGであればオープンスペースでさっと話したり、敢えて立ってMTGをするチームもあるくらい。やることを決めたら、DOしよう!と進めていきます。
自社のプロダクトだからこそ、上流工程から深く関わることができ、最初から最後まで責任を持ってとりくむことができます。また、営業や事業開発、カスタマーサポート、PdM、デザイナーと協力しながら、ユーザのためにより良いサービスを創る環境。お客様の声や自身の考え、アイデアを反映していく醍醐味も味わえ、主体的に開発の過程に関与することができるので、やりがいもひとしおです。