シェルフィー株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
シェルフィー株式会社
6ヶ月前
「寮」?「化身」?試行錯誤の末にできたシェルフィーのエンジニア組織
みなさんこんにちは!しほりんです🍎シェルフィーは只今絶賛エンジニアを募集中!でして、どうしたら皆様にシェルフィーの良さをお伝えできるか日々頭を悩ませています……。と思ったら、プロダクトチームの組織についてまだお話したことがなかったですよね!これまでプロダクトチームは試行錯誤を繰り返してきて今の組織になっており、実際に働いたらどうなるのか、きっとイメージもしやすくなると思いますので、是非ご紹介をさせてください!---シェルフィーのプロダクトチームは「寮」×「化身」シェルフィーの募集記事をご覧になったことがある方は「寮」や「知恵の化身」、「愛の化身」といった文言を最近よく見かけると思います。...
メンバーと話せる「シェルフィーで働くと決めた理由」
10ヶ月前
「納得感や透明性を大切にしたかった」1年越しに入社を決めた女性エンジニアがシェルフィーで頑張れる理由
💁今回の主役:塚田 萌長野県生まれ。高専にて電子情報、奈良女子大にて情報科学を学ぶ。Uターン就職し、地方公共団体向けのシステム開発に従事。その後世界一周旅行、フリーターを挟み、ベトナムにある日系IT企業に転職。マネジメント業務にも少し携わる。快適だったベトナム生活に別れを告げ、再びUターン就職するも、ご縁があって2019年12月シェルフィーに入社。---シェルフィー入社前*甘やかされて育った自覚、マイペースに過ごした幼少期私は長野で生まれ育ち、3人兄弟の末っ子で甘やかされて育ちました! 自覚もあります(笑)当時ペコちゃんのチョコレートにキーホルダーが付いて来るお菓子があって、1シーズンで...
メンバーと話せる「シェルフィーで働くと決めた理由」
11ヶ月前
「シェルフィーなら一番良い仕組みを提供し続けられる自信がある」経営企画室室長から見えるこれまでとこれから
💁本日の主役:松井将浩筑波大学理工学部在学中、フィリピンセブでインターン。0→1で事業を立ち上げることに興味をもつ。Slush Asiaの立ち上げマネージャーを経験し帰国後、設立2ヶ月のシェルフィーにジョイン。残り8単位で中退→起業未遂→営業部長→CS立上げ→事業責任者を経てCOOに。幸福度研究が好きな、社会派理系です。---学生インターンから社員、COOへ。目まぐるしく変わる環境に向き合ってきたこれまで僕は2014年8月の終わりにインターン生としてシェルフィーにジョインしました。ジョインして一番最初の仕事は店舗HACKSというオウンドメディアで記事を書くことでしたね。当時の僕は「Web...
メンバーと話せるシェルフィー株式会社
約1年前
コミュニケーションを減らす仕組みは上手くいく?ビジネスサイドとプロダクトサイド、ワンチームで臨むプロダクト改善の記録
こんにちは!シェルフィー株式会社の栗原です🍎私は2016年からシェルフィーにジョインをし、『内装建築.com』『Greenfile.work』と2つのプロダクトに関わってきましたが、2016年当時から今現在までプロダクトチームとビジネスサイドが頻繁に議論を交わして一緒にプロダクトを改善してくるのを見てきましたし、私自身もその一員となってきました。このプロダクトサイドとビジネスサイドが力を合わせてプロダクトに向き合うという文化は私がシェルフィーという会社で最も好きな文化のうちの一つです。今回はグロースチームとエンジニアが必死に安全書類を改善しやりきった、この共創文化の象徴とも言えるエピソー...
メンバーと話せるシェルフィー株式会社
1年以上前
お客様、チームメンバーへの愛ある開発が鍵?!開発効率が16倍になった話
こんにちは!シェルフィー株式会社の栗原です🙋!私は今エンジニア採用に携わっているのですが、社会人生活をずっとビジネスサイドとして過ごしてきた関係で、スタートアップで距離が近かったとはいえ、やはりわからないことも多く、普段何が起こっているのかめちゃくちゃ質問をしまくっています!(プロダクトチームには感謝で頭が上がりません…😌)今回はその過程で、開発効率が16倍になったという噂を聞きつけ、「何が起こっていたのか気になりすぎる!」ということで渦中にいたメンバーにインタビューをしました!!今回インタビューに応じてくれたメンバー ---1年間全力で改善を積み重ねてきたからこそ見えてきた確かなもの📷...
メンバーと話せる