1
/
5

【20卒】文系からエンジニアへ。社会に役立つサービス作りに励む彼の、次のキャリアステップは?

スカラコミュニケーションズは、業界トップクラスの導入実績を持つ「i-search」をはじめ、様々なSaaS/ASPサービスを提供している、スカラグループの中心となる会社です。
今回は新卒でスカラコミュニケーションズに入社し現在活躍中の坂下にインタビューしました。

プロフィール
坂下 博之
株式会社スカラコミュニケーションズ SaaS本部 開発ディビジョン3 セクション3
法政大学経済学部卒、2020年新卒でスカラコミュニケーションズに入社。入社後はエンジニアとして、主にスクラッチ案件を担当、SaaS型IVRを利用した自社サービスにも携わる。

ーー大学は経済学部のようですけど、就活時はエンジニアで探していたんですか?
坂下:エンジニア1本で探していましたね。就活を始める前に、IT業界が「きてる」っていう情報を知って。営業かエンジニアで最初は迷っていたんですけど、授業で習ったJavaで実際に一人でプログラミングを書いてみたんですよね、画面に文字出したり、その文字の色変えたり。ちょっとしたプログラミングなんですけど、プログラミング楽しいなって思ってエンジニアを目指すことにしました。とは言えITのセキュリティ面など知識がなかったので、就活にあたり「ITパスポート」という国家資格を取りました、対策すれば結構簡単に合格できますよ。

ーーエンジニア採用やっているIT企業もたくさんあったと思いますが、なぜスカラに決めたんですか?
坂下:当時就活軸が2つあって、まずはエンジニアとしてのスキルを高められるところ、そしてもう1つ重要なのが高齢者の方など社会に役に立つサービスを作れるところ、という軸でした。祖母にすごくお世話になっていた経験から、祖母のためになる仕事かどうか、という基準は1番大事にしていました。そんな中、スカラが行政サービスや地方創生、ヘルスケア、保険など、色々なサービスを展開していく構想を広げていることを知り、ここでなら自分の技術を使いながら社会に貢献できる一端を担える!と思いスカラに決めました。

ーーほぼ未経験での入社から、どんな勉強をして今に至っているのでしょうか?
坂下:まずは入って2ヶ月間は研修を受けました。旅行サイトを4-5人チームで作る研修で、そこでチームでの開発の進め方は学びましたね。その後はOJT担当の先輩と一緒に、仮想のプロジェクト推進の仕方を練習しました。お客さん役の先輩から「こんなもの作りたいんだけど・・」というオーダーを受け・作る、という実践に近い練習でした。入社してその年の12月頃からは、そのOJTの先輩の下について実際の案件に入るようになりました。
あとは資格で言うと、「基本情報技術者試験」というのがあって、昨年2022年に取得しました。まだ半人前ですけど、勉強や先輩への相談を欠かさずに、業務にあたっています!

ーー坂下さんはスクラッチ案件に入ることが多いんですよね?スクラッチ案件がどんな仕事なのか教えていただけますか?
坂下:そうですね、1度だけ自社サービス案件に入りましたが、それ以外はずっとスクラッチ案件に入っています。新規だったり提供済みのWeb系システム・テレマティクス案件にSEとして参画して、お客様や社内エンジニア、他社ベンダと協働しながら、開発や運用保守業務の実務全般を行います。リリースまでに数ヶ月〜数年の規模で取り組みますよ。僕が入社後初めて入ったスクラッチ案件は、まだ続いていますし。

ーー数年!!そんな長くやるものもあるんですね。。1プロジェクトに何人ぐらいで取り組まれるんですか?
坂下:プロパー(SCOM社員)10人程度が多いと思います、業務委託の方とか入れたら25人くらいですかね。1プロジェクトの中に複数のパートがあるんですね、たとえばお客様が見るサイトのパートだったり、お客さんが流したデータの加工パートだったり。そのパートに4.5人ずつ入って、別パートとの連携もしながら各々進めているという感じです。

ーーでは、SaaS本部も複数ディビジョン・セクションに分かれているようですが、組織のセクションごとに仕事をする訳ではなく、案件ごとに仕事する訳ですね?
坂下:そうです、プロジェクトごとにメンバーが編成されるので、セクションごとに同じ仕事をしている訳ではないんです。これはスクラッチ案件に限ったことではなく、自社サービス案件も同じで。いろんなセクションを跨いで、プロジェクトメンバーが招集されるんです。

ーー坂下さんの今のお仕事は?
坂下:今の仕事は、先ほど話した初めて入った案件を引き続きやっているのと、あと今他の方の保守・運用工程を引き継いているのでそれもですね。主に詳細設計と、実際の開発、テストなどの工程を担当することが多いです、割と新人はこういった仕事から割り当てられることが多いと思います。案件的にはまだ掛け持ちはしていなくて、やっても2件ですね。役職者の方だと2-3案件掛け持ちされている方もいらっしゃいます。

ーーフルリモートでしたっけ?
坂下:そうですねフルリモートですね、でも楽しい雰囲気ですし、分からないことがあって質問した時に丁寧に優しく教えてくださる方が多いので、 新人が取り組みやすい雰囲気だと思います。ミーティングは、僕は1日2件とかですけど、多い人は4件5件入っていますね。
ただ難しいところとして、ミーティングで顔を合わせてはいますけどやっぱりなかなか本当の表情が見えづらかったり、仕事以外の雑談がしにくかったりするんですよね(笑)なので、月1とかで出社してみたり、社内のサークルに行ったり、なるべくみなさんとコミュニケーションを取れるようにしています。

ーー野球サークルですよね、先日わたしも応援として参加させていただきましたが!野球やられていたんですか?
坂下:はい、中学の時にやってました。サークルは、決められた年内予算の中で年4回くらいで企画していて。練習する球場を選んで、周知して人集めて。楽しいですよ!他の部署や関係会社の方もたくさんいらっしゃって、話したことない人ともコミュニケーションがとれるいい機会だなと思っています。

ーーそうですよね、私も野球サークルに参加させていただいていろんな方と接点を持つことができました。

ーーどんな時にお仕事のやりがいを感じますか?
坂下:自分で開発した部分が正常に動いているのを見るのはすごく楽しいですね。エラーなく、クレームもなく、ちゃんと動いていると安心します。

ーー今のお仕事にどんなスキルが必要だとお考えですか?
坂下:システム作っていく過程で複雑な仕様だったりすると、誰も答えが分からないケースがあるんですよ(笑)もちろんみんなで話し合って詰めて詰めて、答えは出しますけど。でもそれを実際に自分が担当する場合に、周りを納得させられる理由を付けて仕事ができた方がいいなと。「こうだからこうしました」と論理的に考え、説明するスキルが必要だなと思います。

ーー24卒、25卒の方もたくさんみていらっしゃると思います、スカラ新卒入社の先輩としてメッセージいただけますか?
坂下:いろんな会社や部署がありますが、こういったインタビューもそうですし(笑)、サークル活動があったり、いろんな人とコミュニケーションとる機会は多いなと思います。何よりスカラの「人」がいいなと思うんですよね、新人に優しく教えてくれる人がたくさんいて、新人でも働きやすい社風がいいなと思っています。

ーー最後に、坂下さんの今後の目標を教えてください。
坂下:正直なところ、今迷いながら仕事をしているんです。スカラには、まずアソシエイト→シニアアソシエイト→リーダーという職位があるんですね。さらに職位が上がった場合、ゼネラリストライン(マネジメントする管理職)とスペシャリストライン(得意分野特化)を選択できるんですけど、これをどっちの方面に向かうか悩んでいるんですよね。でもどっちの道にも進めるチャンスがあって、こっちになりたいと言ったらそこに向けた仕事ももらえるところがいいなと思っていて。まずは目標が定まるまで、がむしゃらに進んでいこうと思っています。

株式会社スカラでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社スカラからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?