株式会社SAKURUG
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社SAKURUG
9日前
学生は時間があったな〜。とはならないように【内定者ブログ】
新年あけましておめでとうございます。21卒内定者の古小路です。年末年始、みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は実家に高齢の親戚がいるため、感染を懸念し、今年は帰省せずに友人と過ごしました。ですが、せっかくのお正月でしたので友人と折半して、高級なおせちを入手し、ガ〇使を見ながら、ちょっぴり贅沢に新年のスタートを切りました。笑毎年、年頭には家族と共に新年の抱負を書き初めするのですが、昨年は「晴雲秋月(せいうんしゅうげつ)」、純真でけがれのない心を持つことを掲げました。特に達成できた実感はありませんが、私は常にこころが綺麗なのでおそらく達成できてます。はい。では、今年の抱負です。今年は...
株式会社SAKURUG
9日前
新たな一歩のスタートに向けての第一歩を踏み出す時。【内定者ブログ】
新年、あけましておめでとうございます!21卒SAKURUG内定者の軍地です。新年一発目の今回は、新年の抱負をテーマに記事を書きたいと思います。最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。前回は2020年の振り返りをさせていただきましたが、昨年は誰も想像できないような一年となりました。今年、2021年はどんな一年になるのでしょうか。年明け早々に緊急事態宣言が発令され、厳しい日々が続いています。昨年の自粛の時のような状態に引き戻ってしまうのではないか(むしろその時より悪い状況ですが)、と思ってしまうかもしれませんが、あの時に私たちは多くのことを学んだと思います。今まで当たり前だったことも大きく...
株式会社SAKURUG
20日前
あきらめず立ち向かい続けた1年間。その先にあった私のキラキラした道。【内定者ブログ】
こんにちは!21内定者の伊藤美吹です!4回目の内定ブログを書かせていただきます!今回は一年を振り返ってというテーマになります。今年は色々なことがあったと思いますが何よりも就職活動が本当に大変でした。2月から始め、10月になる頃にはデザイナーを諦めるのしかないのかな?と思うようにもなっていました。作品はどんどんクオリティも上がり、良くなっていると感じていましたがポートフォリオの選考が通らなく悔しい想いをしました。ですが諦めなくて良かったと思ってます。苦労を乗り越えたら必ず報われるんだと心から思いました!また今年はリモート授業が多く、自分の時間に余裕がもてました。趣味に没頭するのもいいと思い...
株式会社SAKURUG
23日前
悔いない学生生活を。入社まであと半年、私の進む道【内定者ブログ】
こんにちは!21卒内定者の伊藤です。今年ももう終わりますが、あと半年でやっておきたいことについて書かせていただきます!一番は残りの学生生活を悔いなく過ごしたいと思います!苦手なコーディングの復習をしようと思い、先生に聞いたり、本を買いました!少しでも早く実力をつけていきたいです。また、産学店(文化祭)の展示に向けて卒業制作を作っています。今回もゲームのプロモーションビデオになりますが、去年よりキャラクターの数を増やし、3分の動画を2本制作しています。完成まであと少しなので頑張っています!また、就活中は学業とバイトにしか時間が使えなかったので友達と遊んで思い出を作る時間にしたいとも思いまし...
株式会社SAKURUG
23日前
焚き火を囲みながら太平洋に沈む夕陽を眺めましょう@白浜オフィス【SAKURUG MEMBER BLOG】
こんにちは!白浜オフィス第1号、コーポレート本部の辻です。私は地元の中途採用で12月からSAKURUGで働くことになりました。白浜オフィスでは、フルリモートで東京のスタッフと一緒に仕事をしています。和歌山県のリゾート地で東京の人と仕事をするってよく考えたらとっても贅沢なことですよね。白浜ではゆっくりとした時間の流れの中で仕事ができます。これもまた贅沢です。そんな中、先日当オフィスが入っている会社主催の交流会に招待され、参加してきました。タイトルは「焚き火を囲みながら太平洋に沈む夕陽を眺めましょう」といったところでしょうか? 焚き火は今、癒し効果があるとひそかにブームになっているのをご存じ...
株式会社SAKURUG
27日前
あなたの「いいね!」をWANTED!! ~SAKURUGiving~「いいね!」で世界中の子ども達に医療をとどけよう!!
ジングルベール♪ジングルベール♪こんにちは!もうすぐクリスマスですね!突然ですが、現在SAKURUGでは皆さんの「いいね!」を大大大募集しておりまして…!12月末までの期間限定で、「1いいね!=10円」をSAKURUGからジャパンハートに寄付させていただくイベント、~想いよ届け!SAKURUGiving GO TO 2030~を開催中です!1.5万いいね!を目標にしているのですが、現時点では約1000いいね!…、目標までは程遠く、広報チーム一同途方に暮れています。。このコロナ禍で世界中の医療は大ダメージを受けており、クリスマスどころではない子供たちがたくさんいます。そんな中だからこそ、世...
高校生インターン
27日前
HTMLって難しそう…からの挑戦!次は家族のために冷蔵庫の管理システムを作ってみたい!【高校生インターン】
SAKURUGの高校生インターン「RUG HIGH INTERN」!今回参加してくれた庄司君のインタビューと最終日プレゼンレポをお届けします!サクラグのインターンは毎回オーダーメイドスタイルで、個々に合った内容で進めていきます。今回の庄司君のテーマは、“コーディング入門”。コーディングは未経験とのことですが、趣味がPCゲームという庄司君には、興味深い内容だったようです。< 庄司くんのインターンプログラム>コーディング入門・Progate:HTML/CSS基礎知識・研修:WEBページがパソコンの画面に表示されるまで・研修:プログラミング学習のロードマップ・実践:デザインカンプからコーディン...
株式会社SAKURUG
約1ヶ月前
土台を固め、私のキャリアを開いていく道【内定者ブログ】
21卒内定者の伊藤です。今回は、学校で学んでいることについて書かせていただきます!私の学校はデザインについて学ぶ学科が複数あり、その中でもデジタルの媒体に特化している学科に通っています。web、コーディング、映像、CG、イラスト、デザインなど、1つの学科でここまで学べるのはすごいのではないかと思います。1年次は基礎を中心に習い、2年次から選択分野が増え、私はweb中心に映像やイラストなどを選択し、勉強しています。入学当初はPhotoshopの操作が得意でしたが、今ではIllustratorの方が使いこなせている気がします! 他にも独自に化粧品の企画書やUIデザインについて学びたいと思い、...
株式会社SAKURUG
約1ヶ月前
ヒト×テクノロジーで社会へインパクトを!HRtech領域で事業立案!【サマーインターン備忘録】
今年最後の2Daysインターンが先日12月11日(金)~12月12日(土)で開催されました。一日目はオンライン、二日目はオフラインで行われ、日本各地から15名の学生が集まってくれ、HRtechで一億円を生み出す新規事業立案を行いました。今後伸びていくHRtechの領域、かつまだまだ課題が多くある領域の中で、各チーム何度も壁にぶつかりながらも、前に進む姿がとても勇ましく、輝かしいものでした。オンラインとオフラインでのコミュニケーションの取り方、事業を立てるにあたっての考え方、本当に需要があるのか?課題が解決できるのか?実現性があるのか?など、様々なことを学び、熱々な二日間でした!!!(外は...
株式会社SAKURUG
約1ヶ月前
WEBデザインにとどまらないキャリアの実現のために私は突き進む。【内定者ブログ】
初めまして!21卒内定者の伊藤です!SAKURUGに決めた理由について書かせて頂きます。私が就職活動をしている中でデザイナーとして一番求められていると感じたことはポートフォリオで自分の今の実力を表現することでした。私はWEB、映像、イラスト、様々な分野で可能性を広げていきたかったのでWEBだけにとどまらず載せていました。WEBしか求めてない会社があったり、ポートフォリオだけで判断する会社が多くを占めていて、3月から就職活動を始めていたにもかかわらず、思うようにいきませんでした。 そんな時にSAKURUGに出逢いました。私のやる気、何事にも挑戦して行く姿勢をしっかり見て頂いて一次面接の後に...
株式会社SAKURUG
約1ヶ月前
日本最大規模のオンラインインターンを開催しました!【539プロジェクト】
11月19日(木)、サクラグで日本最大級のオンラインインターンシップ539(ゴーサクラグ)プロジェクト「相手の心を見破れ!オンラインでLET'S オータムインターン!」が開催されました!オンラインでの就活が定着しつつある中で、「企業側はどこを見ているのか、何を思っているのかいまいちわからない…」「自分が伝えたいこともうまく伝わらない…」サクラグ採用チームには、学生たちからそんな戸惑いの声が届くようになりました。ただでさえ、コロナの影響で採用をストップする企業が出てきて選択肢が狭まる状況。その中で負けじと頑張る学生に私たちも何かできることはないか?と立ち上がったサクラグ採用チーム。就活生た...
株式会社SAKURUG
約1ヶ月前
人材サービスに興味がある全ての方へ!HRTech業界で新規事業立案インターン開催!
はじめに2022年卒の就活生の皆様へ「まだどんな業界に絞って就活しようか迷っている」「人材サービスに少し興味はあるが、実際よくわからない」そういった方々も多いのではないのでしょうか。我々SAKURUGは今回、そういった方々を対象にインターンを開催します!HRTechの必要性そもそも、「HRTech」とは人材・人事(Human Resources)と技術(Technology)を掛け合わせた造語です。ではHRTechの必要性とは何か?それを理解するためには人事の仕事を理解する必要があります。人事業務は採用・教育研修・人材管理・給与計算・人事評価・勤怠管理・労務管理といった多岐にわたり、会社...
株式会社SAKURUG
約1ヶ月前
前例のない一年を振り返って【内定者ブログ】
こんにちは21卒内定者の緒方です。以前のブログでもかかせていただきましたが、福岡で動物の勉強をしている大学院生です。「1年を振り返って」というお題を頂きました。この1年間はイレギュラーな環境の中で大きな選択をしていかなければならないとても苦しい時間でした。例えば、動物のことばかりを考えてきた自分はどんな仕事につくことに幸せを感じるのか。(まず自分のことが分からない。自己分析ってなんだろう。)自分の想いを上手く伝えられない。(フルオンラインの就活。前例がない。なにが正解かわからない。)外部進学してきたため、相談できる人がいない。など、毎日焦りと不安に駆られていた1年でした。例年と違う就活を...
株式会社SAKURUG
約2ヶ月前
最高の準備が最高の結果を生む。【内定者ブログ】
こんにちは。SAKURUG21卒内定者の松﨑智大です。度々ブログを書かせて頂いております。今回は「今年一年を振り返って」というテーマで書かせていただきます。さて12月に入り、学生生活最後の冬がやってきました。私が今住んでいる鹿児島も雪こそ降ってはいませんが、南国気分からは程遠い寒さがやってきております。学生生活最後のこの一年を私なりに名前を付けるとすると「準備の年」になったと考えます。SAKURUGに内定を頂いたのが5月でしたので、それまでは「これからの生きる道を歩むための準備」と言えます。自分で必死になって長い時間をかけて就活に打ち込むことができたので、その点においては自分でも納得のい...