1
/
5

手厚い研修と仲間に支えられ、カウンセラーとして独り立ちすることができました


■Aさん 30代 入社3年目 産業カウンセラー 精神保健福祉士

目次
1.入社を希望した理由を教えてください
2.入社後の印象はいかがでしたか?
3.これからセーフティネットでやってみたいことはありますか?


1.入社を希望した理由を教えてください

大学では心理学を勉強しましたが、卒業後、10年程は専攻とは別の仕事に就いていました。働きながら産業カウンセラーや精神保健福祉士の資格を取り、精神科病院のケースワーカーへ転職。先輩や同僚、患者さんなど多くの方と関わりながら経験を重ねる中で、自分なりに次のステップへ移行する準備をしました。そして、“カウンセラーになる”という夢を叶えるためセーフティネットへ応募したのです。


2.入社後の印象はいかがでしたか?

入社後はすぐに研修があり、電話相談の特徴や対応方法を一つひとつ丁寧に教えてもらいました。実際に業務を始めた際、電話に苦手意識がありとても緊張しましたが、先輩カウンセラーに支えてもらいながら実践を重ね、少しずつ慣れていくことができました。

セーフティネットの相談窓口サービス「なんでも相談」では、職場や家庭のお悩み、金銭面や法律的なお話、とにかく愚痴を聞いてほしい方など、ありとあらゆる相談を受けます。そのような時も仲間から「こうするといいよ」とアドバイスをもらい、何度も助けられたことで、カウンセラーとして成長できように思います。

現在は社員となり、メールやオンライン、対面による相談対応が主な業務になりました。同時に、電話相談室を運営するSV業務も担当。他の社員との兼ね合いや、その日の仕事内容によって出社か在宅勤務かを選んでいます。個人の都合に合わせてシフトの融通がきくのも、セーフティネットの魅力のひとつだと感じています。


3.これからセーフティネットでやってみたいことはありますか?

未経験だった私がカウンセラーとして働くことができるのは、手厚い研修と社内メンバー間の繋がりがあったから。カウンセラーとして実感しているのは、相談者さんの数だけ解決方法があるということ。これからも勉強を重ねて、相談者さんと一緒に考え、その方の中にあるそれぞれの解決方法を見つけられるよう、仲間と共に取り組んでいきたいです。

株式会社セーフティネットでは一緒に働く仲間を募集しています
2 いいね!
2 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング