株式会社ロボケン
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社ロボケン
6ヶ月前
Web3.0でインターネットはどう変わるのか?
こんにちは!ロボケンの寺田です!師走も中旬を迎えてしまい、今年もあと半月で終了してしまう事実に愕然としています。令和3年もあっという間に終わってしまいますね。気持ちとしてはまだ6月くらいなんですが、、、、、今年は特に新規事業のあれこれをアレしていたので、時間が経つのが早かったですね。今年の振り返りでもしようかなと思いましたが、それは追々。今日は最近の流行りというか、バズワード的なWeb3.0について備忘録的に書いていきたいと思います。というのも、先日弊社スタッフと会話をしている中でWeb3.0というワードを出したのですが、よく知らない、ピンときてない、そもそも今ってどれくらいなんですか?...
株式会社ロボケン
6ヶ月前
宝探しの日々~ロボケンの新規事業紹介⑦~同窓会サイト
株式会社ロボケンでは、現在はSES事業や不動産事業をメインに展開しています。さらに新規事業として7つのWebサイトのリリースや翻訳ソフトウェアのリリースを控えています。新しく手掛ける事業の中の一つに同窓会サイトがあります。これは大学における校友会から発想を得たものです。校友会を知っていますか?そもそも校友会って何?と思う人もいるでしょう。校友会とは、主に大学卒業生の同窓会組織のことになります。どの大学でも大体は卒業したら自分の大学の校友会会員になり、入会、大会の概念もなく自然になっていることが多いのではないでしょうか。校友会における目的や意義には、主に母校に対しての還元と卒業生に対しての...
株式会社ロボケン
6ヶ月前
HPリニューアルのお知らせ+α
おはようございます!株式会社ロボケンの寺田です。この度、当社ではホームページをリニューアルいたしました。URLは変わらずhttps://robo-ken.jp/です。 ロゴも真っ黒になってしまいました。シンプルイズベスト。今回のリニューアルではみなさんに、より見やすく!情報を分かりやすく!お伝えしたいホームページとなるように、デザインや構成を一新しトンマナをそろえました!より当社のことが理解してもらえるようなHPになったかと思いますので、ぜひ一度ご利用してみてください。以上!で終わってしまうと本当にHPリニューアルの報告で終わってしまい、それ以上でもそれ以下でもないですね。果たしてストー...
株式会社ロボケン
6ヶ月前
一次産業の課題をAIで解決するニュースに思うこと
こんにちは株式会社ロボケンの寺田です。今日は最近見かけたAI関連のニュースをちらほら見て良さそうな事例を紹介します。AIで気象予測…だけじゃない! 対策費用・手段の提供まで。アグリテックに新しい風農業×AI こちらは損害保険ジャパン株式会社、SOMPOリスクマネジメント株式会社、株式会社電通国際情報サービスの3社がAIによって気象リスクを予測・検知し、対策を促すサービスと予兆保険について、社会実装に向けた検証を開始したというニュース。特に水稲は、稲が実る時期に気温が高くなると高温障害を引き起こし、追肥しないと被害が拡大します。この時の課題は、①数か月先の天気を予測する②追肥をする労働力不...
株式会社ロボケン
7ヶ月前
宝探しの日々~ロボケンの新規事業紹介⑥~NFT関連事業
もはや説明がいらないほどの盛り上がりを見せるNFT説明が要らないといいつつ一応説明します。NFTとは(Non-fungible token)の略で、ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使い「唯一無二の本物」であり、コピーではないことを証明可能にしたデジタル資産のことを指します。これまでデジタルで作成した画像や絵画、音楽のデータはコピーが可能でしたが、NFTの技術と紐づけることで非代替(コピーができない状態)になり、所有者の情報も明示されるようになります。これによりブロックチェーンゲームなどではゲーム内でのアイテムが資産となり、交換や売買が成立するようになりました。現在、世界中のNFTマー...
株式会社ロボケン
7ヶ月前
11月の思い出
こんにちわ。株式会社ロボケンの寺田です。少し日が空いてしまいました。またロボケンの事業や日々の出来事を書いていきたいと思います。私たち株式会社ロボケンは、SES事業・AIやITに強みを持つベンチャー企業です。「AIやITの力で日本の科学技術の発展に貢献する」ことをコンセプトに活動し、最先端技術による新たな価値の創出を目指しています。主な事業内容は、システム開発事業や不動産事業を手がけています近況報告ザッと挙げると以下の様な内容で活動しております。・AI事業画像認識・自然言語処理・音声認識・感情認識・数値予測などをコアテクノロジーに開発を進めています。・不動産事業最先端の情報技術を駆使して...
株式会社ロボケン
7ヶ月前
新しい価値を作るために
新しい価値を生むためには何が必要なのか?株式会社ロボケンは、ITや人工知能の力で日本の科学技術の発展に貢献し「最先端技術で新たな価値を創出」ことを理念としています。「最先端技術で新たな価値を創出」とは一体どんなことをするのか?と思われますよね。新たな価値を作るためには、新たな事業を展開することだと私は考えています。新しい事業を始めることは、新しい雇用を生み出し、新しい雇用から新しい出会い、新しい化学反応が生れるかもしれません。新しい事業というのは、現在株式会社ロボケンが取り組んでいる、研究機関発ベンチャーが持つライセンスや商品の販売サポート、研究機関への寄付金の推進、不動産や資産管理のW...
株式会社ロボケン
8ヶ月前
宝探しの日々~ロボケンの新規事業紹介⑤~大学発ベンチャー支援型EC
株式会社ロボケンでは現在、eコマース、ビジネスマッチングなどのWebシステムの開発・運用も手掛けています。システム開発においては、エンジニアや経験豊かな専門スタッフが所属しているので、ECサイトや業界特化型の専門サイトのシステム構築などはディレクションから運用までも一貫しておこなっています。現在、進捗中の不動産オーナーや投資家、不動産売買に関係する個人、法人に向けた不動産マッチングサイトなども自社開発です。現在、手がかけている新規事業では「イノベーションの担い手」である大学発ベンチャーの支援目的としたマーケットプレイス型ECサイトの開発を進めています。大学発ベンチャーとは大学発ベンチャー...
株式会社ロボケン
8ヶ月前
宝探しの日々~ロボケンの新規事業紹介④~外国人材特化採用サービス
深刻化する日本の人手不足📷日本における人口減少の問題は想像以上に深刻化しており、特に地方における人手不足は大きな課題となっています。2020~2045年にかけては、15歳以上65歳未満の生産年齢人口の割合が増加する見込みは南関東のみと予測されています。生産年齢人口の減少が著しいとされる北関東や北海道、四国では人口減少と高齢化が深刻で、2045年には地域人口の9割が65歳以上で占められるといわれています。外国人労働者の受け入れはいつ頃から再開するのか📷深刻化する日本企業の人手不足に、新型コロナウイルスの世界的な流行が拍車を掛けます。コロナ以前であれば日本の生産年齢人口の減少への対応策には、...
株式会社ロボケン
9ヶ月前
宝探しの日々~ロボケンの新規事業紹介①~不動産テックソリューション
この世の中には様々な商品やサービスが溢れています。オリジナルで全く新しい価値を持つ商品誰もが考え付かなかったサービスやコンテンツ新しいモノはもはや出尽くしてしまったかのようです。しかし、ビジネスチャンスと巡り合えない!と諦めてはいけません。財宝は必ず眠っているはずです!掘り当てるのが至難の業なのです。次世代の大きな波を待つのも一つの手段ですが、私は待つ時間が惜しいと感じてしまいます。なので当社では、毎日宝探しの様な日々を送っています。時には未知の業界のことを知るために、エイヤッと新規参入をすることもあります。実際の業務を経験するからこそ課題や気付きを得るケースもあります。苦労しながらも出...
株式会社ロボケン
9ヶ月前
株式会社ロボケンが目指す未来とは
株式会社ロボケンは、ITや人工知能の力で日本の科学技術の発展に貢献し、人類を労働から解放することを理念としています。 そのために弊社では研究機関発ベンチャーが持つライセンスや商品の販売サポート、研究機関への寄付金の推進、不動産や資産管理のWebサービスを展開しています。低迷している日本の基礎研究力の復活と、AI技術を発展させる為のデータを取得することが目的です。一見、関連性の無い様に思える複数の事業展開には、AI学習の為の膨大なデータ取得の必要が背景にあります。近い将来、AIがもたらす世界 株式会社ロボケンは、ITや人工知能の力で日本の科学技術の発展に貢献し、人類を労働から解放することを...