デザインシステムの設計/構築まで挑戦できるフロントエンドエンジニアを募集!
【業務内容】
Relic は「新規事業」を事業ドメインに据え、新規事業の立ち上げを戦略・企画から開発、グロースまで一気通貫で行うプロフェッショナル集団です。プロダクトイノベーション事業部は「想いをカタチに、カタチを事業に、事業を未来に」というミッションを掲げ、サービスが将来にわたって長期的に価値あるものにするためのものづくりを担っています。
新規プロジェクトも高い頻度で立ち上がり続けており、企画の最初期や技術選定などに携わる機会が圧倒的に多く有ります。自社サービスの開発はもちろんのこと、大手企業やスタートアップの新規事業の立ち上げに参加してコンセプト検証を行うためのプロトタイピングからサービスの立ち上げ、そのグロース開発まで携わります。
Storybook を用いたデザインシステムの構築からコンポーネント設計やマークアップ、 TypeScript / ES6 や React / Vue.js を採用したフロントエンド開発を中心に得意分野を担当します。また、 Flutter を用いたクロスプラットフォームアプリ開発に携わる機会も有ります。
■主な業務内容
・新規サービスのコンセプト検証期における技術相談、提案
・プロジェクトで利用するフロントエンド技術の調査、選定、導入
・HTML / SCSS / TypeScript / ES6などを用いたフロントエンド環境の構築
【こんな方を歓迎します】
■求める経験・スキル
・HTML, CSS, JavaScript を使ってLPなど静的ページを実装した経験
・jQuery などライブラリを使ってカルーセルなどインタラクションの実装をした経験
・BEMやFLOCSSなどを用いたCSS設計に関する知識または経験
▼歓迎スキル
・新規サービス立ち上げにおけるデザインシステムやビルドシステムの設計、構築
・React, Vue.js などJAMスタックなアプリケーション開発
▼マインドスキル
・システムだけなくビジネスに興味があり、サービスの立ち上げに関わりたい方
・小規模なチームでサービス立ち上げの様々な領域の業務に挑戦したい方
・ものづくりが好きで自ら仮説を持って答えを導き出すために行動できる方
【使用言語/タスクランナー/フレームワーク等】
▼デザインツール
・Sketch3,AdobeXD,Photoshop,Illustrator,Figma
▼使用する言語・ツール等
・HTML5, CSS3, SCSS
・TypeScript, ES6, React, Vue.js, Flutter, jQuery
・ Webpack, gulp, Storybook
▼コミュニケーション
・Backlog, Slack, Github, Zoom, Discord, Remo, esa.io
▼検証ツール
・Prott, Ptengine, Ahrefs
【エンジニアサポート制度】
弊社ではエンジニアが働きやすい&成長しやすい環境づくりのため、下記の「エンジニアサポート制度」を実施しています!
1. 勉強会(Relic Tech Camp)の実施(週1回)
勉強会のテーマとしてはプログラミングやLinuxなどの基礎的なことはもちろん、Vue.jsやDockerなどの新しい技術についても取り上げられています。
2. 書籍の購入
欲しい本がある場合、申請すれば会社が購入します。
3. 勉強会やセミナーへの参加支援
勉強会やセミナーは業務時間中であっても参加できます。また、参加費は会社が一部/全額補助します。
4. 希望のPCを貸与
希望者については、PCのスペックやOSをヒアリングしたうえでPCを購入・貸与いたします
【関連URL】
UX MILK: 「エンジニアとデザイナーの思考からチームの多様性を考える」
https://uxmilk.jp/77311
Relicのサービスデザインの特徴
https://relic.co.jp/category/design/
事業共創型エンジニアリングサービス | Digital Innovation Studio
https://relic.co.jp/services/dis/