ホーム
『人類の超能力を解放し、空間を身にまとう時代へ。』
Psychic VR Labでは、「人類の超能力を解放する」というミッションをのもと、XRを主軸としたテクノロジーによりヒトや企業の創造する力、クリエイティビティを解放していきます。 ライフスタイルOSを構築し、成長させること。 その基盤の上で新たな文化・産業を創ること。 これらを達成するためには、XRの未来をみずからの手で創り出す情熱を持ち、夢に向かって挑戦を恐れない、才能にあふれた仲間たちが必要です。 あなたの超能力、内に秘めたクリエイティビティを、ぜひ私たちと一緒に発揮していきませんか?
価値観
GoogleやYahoo、メルカリ、Coloplといった大手IT企業出身のメンバーから、起業経験や上場経験のある方、服飾専門学校出身や、ホスト出身の方など、とてもバラエティ豊かなメンバーからなるチームです。
また、非常にフラットでオープンな社風で、社長を含め誰とでも気軽に話すことができる環境です。
社長や役員と現場のメンバーが、プロダクトやサービス、事業について議論を交わす機会も多くあります。
頻繁にオフィスの屋上でBBQ大会を行うなど、社員交流の機会も多くあります。
VR/AR/MRを中心に、「社員が最新技術に触れていること」を重視しています。
エンジニアだけではなく、営業やバックオフィスも含めた全社員が「自らの経験」として共通理解を持っていることで、コミュニケーションを円滑にするのが狙いです。
そのため、例えば最近ではMRグラスのNreal Lightを全社員に配布し、MRグラスを日常の中で使う経験を社員全員が行えるようにしました。
XRは業界まだまだ黎明期という所もあり、何が正解か分からない未開拓な領域です。
しかし、分からないという所にこそ、この業界の魅力が詰まっています。
幼い頃に「将来何をしているんだろう」とワクワクしたことはありませんか?
あのワクワクを尊敬できる仲間と味わうことができます。
正解も分からない業界のため、「打席に立ち続けているか?」というのを行動指針のひとつとして掲げ、失敗を恐れずに挑戦することを奨励しています。
「何度でも打席に立つ」というマインドをとても重視しています。
福利厚生としては一般的な住宅補助、資格試験補助はもちろん、他社にはない受難な制度やXR企業ならではの補助も充実しています。
以下、例
〇カフェワーク補助
弊社は、「仕事をする場所」が効率に与える影響を重視しています。
そこで、気分転換にカフェで仕事をする際の飲み物代が会社から支給される「カフェワーク補助」を作りました。
〇XRスマートグラスと対応スマートフォンの支給
「社員が実際に最新技術に触れていること」を重視するので、オフィスに最新デバイスを置いて誰でも試せるようにしてあります。
採用とは、個人と会社がお互いにマッチするのかどうかを探っていく場だと思います。
我々ももちろん弊社にマッチするかチェックさせていただきますが、候補者の方にも弊社をチェックしていただいて、納得して入社していただくというのを重視しています。
そういった考えで採用活動を行なっているので、離職率が非常に低いです。
同じマインドで同じ方向を向いてやっていける仲間がいるということも大きいです。
メンバー他のメンバーも見る
中川 槙
編集長
通販基幹/物流システムなど業務系SEを得て2017年にPsychic VR Labに入社。
ファッション/カルチャー系VRコンテンツ作成に携わり、2018年ゆる...さらに表示
株式会社Psychic VR Labのメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ他のストーリーも見る
仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
東京都新宿区新宿1丁目34−2 MORIAURA 2F
2016/5 に設立
山口 征浩 が創業
社長がプログラミングできる / 1億円以上の資金を調達済み / 3000万円以上の資金を調達済み