1
/
5

カジュアル面談のQ&Aにお答えする第3弾!!(看護師・保健師・理学療法士・管理栄養士)

管理栄養士の西脇です!応募をいただいている方から、大好評のQ&A!カジュアル面談で実際にどんなことが話されているのか、過去にどのような質問があったのか、いくつか簡単に紹介していきたいと思います!(※現在はリモートワークを励行し、オフィス内は換気を十分に行い、感染対策を行ったうえで勤務しています。)

Q1:保健指導の経験が少なく、知識や伝え方や業務全般について不安だけど、わからないときは誰かに相談できますか?

私たちが働くPREVENTでは、生活習慣改善支援プログラムを提供しており、医療専門資格を持っているスタッフが、実際に生活習慣病を抱えている皆様に、生活習慣改善支援を行っています。

ただ、今まで病院での経験が中心で、保健指導とかの経験があまりないから…正直不安という方もいますよね。安心ポイントは大きく分けて2つあります!

1つ目:入職したら1か月間は研修があります!

入職者には、それぞれの生活習慣病の機序や生活習慣との関わりをまとめるワークに取り組んでいただいたり、実際の模擬症例に対する栄養指導や運動処方の実践的な取り組みを座学を通して学習を進めていただきます。復習の時間も十分にとっているので、実践に向けて焦らず準備することができます。

また、勉強をしても実際伝えるとなると、どのように伝えたらいいかわからないですよね?そのために、病態的な知識だけでなく、行動変容やコミュニケーションについても学ぶ時間もあります。そして、実際にユーザー様を受け持っていただく前に、社内での模擬電話面談ができる研修期間をつくっております!研修期間で一緒に面談スキルを身につけていただけると嬉しいです(*ノωノ)

2つ目:困ったときは頼れるチームメンバーがいます!

医療サービス部は保健師・看護師・理学療法士・管理栄養士と様々な職種がいるため、それぞれ得意分野も異なります。そのため、5~6名で多職種チームを組んでいます。困ったときは、ぜひチームメンバーに頼ってください!

チャットツールやオンライン通話を使ったり、週1回各チームでミーティングをしているので、そこでチームメンバー全員に相談することができます。また、他のチームにまた、スタッフはそれぞれ専門分野の知識を持っていたりするので、困ったら他チームでも遠慮なく相談できます!

例えば、チーズって脂肪の量ってどうなの?というのを管理栄養士スタッフに質問してみたり、50肩の人にどのような運動をおすすめするといいの?と理学療法士に相談してみたり、なかなか血圧が下がってこないんだけど他に何が考えられるかな?と看護師に相談しています。

助けてチームメンバー!って感じで、私もよく相談しています。1人でユーザー様を担当しているというよりは、頼れる心強いメンバーと一緒にユーザー様をサポートしているイメージです!



Q2:勉強会とかありますか?それはどのような内容ですか?

勉強会はあります!全てにおいて、当番制ではなく、やりたい人が自発的にやっています!全体では、各部門の取り組みや社長のセミナーや講義、学会やセミナー参加後の共有会などがあります。会社全体以外にも、医療サービス部全員が参加する会議では、疾患についての勉強会や運動についての勉強会を実施しています。

また、医療サービス部内では5~6人で1チームを組んでいるので、チームのミーティング内で勉強会をしています。疾患のことや運動について、しっかり勉強する場もあれば、最近調べてみた栄養のことなどを共有する場もあります。

会社からも積極的に学会や外部の勉強会への参加を奨励しています。年に2回までは勤務として交通費、宿泊費、学会参加費の補助を全額で受けることができます!またご自身が発表をされる場合は回数制限なく出張での参加が可能なので、発表した方がお得かもしれませんね!

インプットだけではなく、アウトプットをすることで自分の知恵となります。ユーザー様に、より適切な情報提供ができたり、医療サービス部全体のスキルUPに繋げることができると考えているため、学んだこと・得た情報の共有などができやすい環境だとおもいます!

カジュアル面談でたくさんの質問をお待ちしています!

カジュアル面談では、雑談をしながら、実際に働いているメンバーから働いている人たちの雰囲気などもお伝えしています(*'ω'*)記事にある同じ質問を直接働いている人の言葉で聞いてみたい!という方は、ぜひ同じ質問してください!ここには書いてない、働く人の本音が聞けるかもしれません…(笑)

PREVENTでは一緒に働く仲間を募集しています
7 いいね!
7 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
PREVENTからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?