株式会社パーソンリンク
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
パーソンリンク's Blog
約1ヶ月前
中途入社半年で広報チームリーダーになったエンジニアにインタビューしてみました!
こんにちは、広報担当の山崎です!今回は弊社にはどんな社員がいるのか、どのように活躍しているのかをインタビュー形式でご紹介したいと思います。今回紹介するのは異業種からエンジニアになって3年目の林さんです。林さんは開発では主にVue.js/TypeScriptを使ってフロントエンドを実装されているほか、社内では積極的に技術発信をされ、広報チームリーダーとして活躍しています。 Q. 簡単な自己紹介をお願いしますA. 岐阜県出身の27歳、大卒です。コロナ禍であまりできていないのですが、音楽部に入っていて、社員とバンドを組んでセッションをしています。音楽が好きな方はぜひ入部してほしいですね。Q. ...
パーソンリンク's Blog
4ヶ月前
めざせクラウドマスター!✨
弊社ではクラウドコンピューティングサービスを用いた案件を受託することが多いため、AWS、GCPの資格取得支援をしています。特にAWSの案件が多いため、AWSの学習環境には力を入れています。そこで、今回は弊社の取り組みを紹介します。 めざせクラウドマスター!手当AWS、GCPの資格合格の際に受験料を支援する手当です。合格すると受験料が全額支給となります💴嬉しいですね☺️対象は基礎レベルからプロフェッショナルレベルまで。クラウドプラクティショナー(Cloud Practitioner)¥11,000ソリューションアーキテクト(Solutions Architect associate) / ...
パーソンリンク's Blog
4ヶ月前
PickUp★12月のおしゃれ手当♪「リュック」
パーソンリンクには「おしゃれ手当」という福利厚生があります。ヘアカットや衣服、ネイルなどを月5000円まで補助するもので、今月は何を買った?などのコミュニケーションがたくさん生まれています♪今回ご紹介するのは、パーソンリンクのムードメーカーこと「Z.S」のおしゃれ手当! アークテリクスのマンティス26この前のリュックが付け根の部分がすぐに壊れてしまったのでちゃんとしたメーカーのもの買いました。背中に鉄板?みたいなのが入ってていつもより軽く感じます。 人気アウトドアブランドのアークテリクス!アークテリクスは耐久性のある品質の良さに加え、機能性の良さとシンプルなデザインがとてもかっこいいですね✨
パーソンリンク's Blog
5ヶ月前
アツく語れ!🔥技術雑談会🔥
こんにちは!年の瀬も近づいてきて忙しくなりましたね🏃♀️💨今回は弊社で行われている「技術雑談会」について紹介します。 技術雑談会は、弊社で多く使われているVueやPHPやAWSなどについて、技術的不明点に対する質問・相談を行うことができる雑談会です。技術の経験は不問で、質問はどんな初歩的でもOKです。雑談会で学んだものはメモなりにまとめてもらい今後の案件で生かしてもらいます。技術マウントは禁止で、初心者が萎縮しない雰囲気づくりを意識しています。場所は以前紹介したoVice(バーチャルオフィス)内で行われ、事前準備などの必要はないのでふらっと参加できます。自発的に話すのはハードルが高くて...
パーソンリンク's Blog
5ヶ月前
PickUp★11月のおしゃれ手当♪「パーカー」
パーソンリンクには「おしゃれ手当」という福利厚生があります。ヘアカットや衣服、ネイルなどを月5000円まで補助するもので、今月は何を買った?などのコミュニケーションがたくさん生まれています♪今回ご紹介するのは、パーソンリンクののおしゃれ番長こと「T.M」のおしゃれ手当! 色々なところで色々な色を使っているパーカー買いました。買った後に、これはちょっと若すぎるかな、大丈夫かなって不安に駆られてます。年齢で着れる服絞られていくの悲しい この配色のパーカーは珍しいですね👀多彩な色を使っていて、バックプリントもおしゃれですね✨✨
パーソンリンク's Blog
7ヶ月前
本格始動!趣味で繋がるパーソンリンクの部活動
こんにちは、この頃急に寒くなってきましたね。今回は、スタッフ発の稟議書にて提案され、2021/10(弊社の11期開始)から制度化された部活動について紹介します! 部活動制度について部活動制度は、会社の人数も増え、コロナという情勢もあり同じ案件のスタッフ以外関わることが少なくなってきていたことをきっかけに導入された制度です。 なんと、スタッフ同士のコミュニティに対しても部費を補助してくれちゃいます😃 部一覧🎸軽音楽部🥁【主な活動内容】スタジオを借りて曲やセッション練習・音楽を語るオンライン飲み会【主な活動頻度】月に1〜2回程度 🔫FPS部🎮【主な活動内容】週末にFPSをプレイする(オンラ...
パーソンリンク's Blog
7ヶ月前
豪華絢爛!イベントチームの挑戦☆
みなさんこんにちは!9月半ばから徐々に気温も下がり秋を感じる季節になりましたね🍁季節の変わり目は体調を崩しやすいのでしっかり体調管理を行いましょう!さて、今回は2021/10/01(金)に、10期を終えた弊社で「期末定例会」が開催されました!🍻📷 毎回恒例の催し物ですが、今回は2種のゲームが開催されました👾「格付けチェック」と「ベースの音だけで曲当てクイズ」です!格付けチェックとは、別々の食材を使用して作られた3品の中から、高級食材が使用されている品を当てるゲームです。見事に当てることができた社員にはポイントが入るルールとなっています。その為の準備として、各社員には2問分の格付けチェック...
パーソンリンク's Blog
8ヶ月前
バーチャルオフィスで〇〇〇
こんにちは。広報担当の山崎です。(プロフィール)今回は、リモートワークでの働き方について、スクリーンショットを交えながらまとめてみました。弊社社員がリモートワークでどのようにコミュニケーションを行っているか知っていただければと思います。リモートワークでのコミュニケーションパーソンリンクは2020年3月末の非常事態宣言から状況に合わせて出社を許可したり、制限をかけたりしながらリモート体制を続けています。コミュニケーションを取るためのツールはいくつかありますが、Google Meet(MTG)やzoom(外部の方向け)、Discord(プロジェクトごとの部屋)、Remo(社内イベント)などを...
パーソンリンク's Blog
1年以上前
元インターン生から見たパーソンリンク
はじめまして。株式会社パーソンリンクに新卒で入社した山崎恵実と申します。新卒といっても、内定を頂いてからすぐにパーソンリンクでのインターンを始めていました。プログラミング未経験の文系がエンジニアとして働くのは不安があると思いますが、インターンでじっくり研修したことで、プログラミングを習ったことのない文系でも安心して案件にあたることができました。この記事では、実際のインターンの内容とインターン生から見えた社風をお伝えできたらと思います。インターンの内容インターンでは下記のような研修を行っていました。・PHPの掲示板・Railsチュートリアル・Vue.jsのTodoリスト中でも印象深かったP...
パーソンリンク's Blog
1年以上前
週報のススメ
週報のイメージ皆さんは週報に対してどんなイメージを持っていますか?・書くのが大変・なんでわざわざ文字に起こして報告しなければいけないのか・強制されている感が嫌だ・仕事の内容ばかりでつまらないこのようにネガティブなイメージを持つ方がほとんどと思います。しかし、弊社の週報は他社のものとは一味違います。この記事では、そんな弊社の週報について紹介していきます。エンタメ週報弊社の週報はエンターテイメントに寄っています。一体どういうことでしょうか。各項目は業務内容先週のドヤ先週の学び先週の壁他人の週報で気になったこと健康だったか結果を出したか挑戦したか感謝したかという9つの項目がテンプレートで指定さ...
パーソンリンク's Blog
1年以上前
広報組織ができました
弊社に広報組織ができました。ありがたいことに、私が旗を振らせて頂けることになりました。しかし、私はまだ入社5ヶ月のペーペー。エンジニアとして入社し、案件に参画し、フロントエンドの領域を担当しています。そんな状態なのに、なぜ私は広報活動をしようと思ったのでしょうか。そして、させてもらえるようになったのでしょうか。動機理由の一つは、それまで広報活動を兼任していた上司が忙しそうだったので、負担を分けてもらいたいなと思ったからです。また、弊社に転職して働いてみて、この会社の良いところが沢山見つかるので、それを外に発信して魅力を知ってもらいたい、興味を持ってもらいたい気持ちがありました。普通であれ...
パーソンリンク's Blog
2年弱前
ありがとうシステム
ありがとうシステムとは?弊社Slackにはありがとうシステムが実装されています。Slackの会話内でシステムに設定された感謝に関連したワードとメンションを使うと、全員が閲覧できる専用チャンネルで誰が誰に感謝したか公開されます。それらは集計され、月に誰が一番感謝されたか定例会で表彰されます。このシステムが、積極的に感謝する文化を社内に生んでいます。心理的安全性チームで行う仕事で重要な要素、それは「心理的安全性」です。誰もギスギスした空気の中で仕事したいとは思いませんよね。恐怖や不安を感じることなく、自分の思いや意見を発信することができる。そんな状態を心理的安全性が指しています。感謝を伝え合...
パーソンリンク's Blog
2年弱前
ギークな話がしたい
皆さんの会社では、技術的な会話はありますか?それも案件の中の事務的なコミュニケーションではなく、自分が好きで興味のあるワクワクしたギークな話。楽しいですよね。自分の知らない世界がどんどん広がっていく気がして、知的好奇心を刺激してくれます。しかし残念ながら、そのように技術の交流が社内で積極的になされている会社ばかりでは無いようです。僕は現職に転職する前の転職活動でおよそ25社ほどの企業に足を運び、IT業界でも様々な特色を持つ企業を見て回りました。会社制度がガチガチに固まった大きな企業、ベンチャー精神溢れるスタートアップ、社内勉強会を定期的に開催している企業、ほぼ人材派遣業者で社内の繋がりは...
パーソンリンク's Blog
2年弱前
会社大きくしたいと聞いて入社を決めた無謀な一年を雑に振り返る
私事ですが、今年とうとう34になるんですよね。30超えてからの時間の加速に怯えながら生きてます...私がパーソンリンクに入社したのは2019年の10月。当時働いていたECモール事業とは異なる環境にいきたくて転職してきました。もともと別の会社にいこうかなと内定直前まで選考を進めてたんですが、どこもこれまでの延長に近しい経験しかできないことに悩み、偶然当時COOから声かけられてJOINしました。与えられたオーダーは会社自体のグロース。それまで商品広告事業のプロダクトマネージャーとしても働いていたこともあり、そこで得た経験や手法がどれほど通用するか見てみたくなり、入社を決意しました。最初はほん...