1
/
5

なぜ、スタートアップ? リーガルテック?

はじめまして。2022年5月にGVA TECH株式会社に入社した西浦輝明です。
これまでお世話になった方や初めて会う方によく頂く質問について書いていこうと思います。

これまでやってきた事

通信、金融、製造、小売業などの様々なエンタープライズ企業向けのシステム開発や自社プロダクト企画開発・運用に従事してきました。
役割的には、プロダクトマネージャーや組織マネジメント、クライアントのデジタル戦略やクラウド戦略、組織改革の策定・実行などで活動していて、運よく主力事業の責任者を担わせて頂いていました。

Webinar などで登壇時のプロフィールスライドに「いつも困難に従事」と書くと私をご存じの方は、「ニヤッw」っとされる方が多かったようです。
市場 → 顧客 → 自社 → 個人 って枠で成長を考え実行する事が楽しいのですが、やっぱり実行は困難かつ失敗は付きものでしたが、師匠にあたる方々や仲間や先生の助けのお陰で能力は上がり強くなりました。(鈍感にもなりました。)

戦略は実行に落とす。実行は早く小さく失敗して軌道修正。視座を上げたり現場に行ったり。視野を広げたり、フォーカスしてみたり。

なぜ、スタートアップに?

前職のエンタープライズ企業でもまだまだやりたい事はたくさんあり、キャリアプランは考えていました。また、色々挑戦させて頂けたお陰で強くなれたので大好きな企業でした。
縁あってGVA TECH株式会社の CEO からお声がけ頂いた時に検討した、エンタープライズ企業だと得難い経験は何かと言うとこんな感じなかと思いました。

  • 仕事との幅を広げることができる
  • 意思決定のスピードが速い
  • ルールを自分たちで考え、変えていくことも自分たち

仕事の幅を広げることができる

エンタープライズ企業では機能単位で分業体制がしかれています。メリットとしては、専門性を活かし集中出来ることができます。ただし、分業される事が多く、広く色々なことに関わることは難しいです。(エンタープライズなんですから当たり前で、自分の領域でも結構広いですし、数字も大きいです。)
スタートアップでは、総力戦をありきで「改善点や未来を語る」「まずは受け入れ考える」「そして実行」が必要になり、事業面やプロダクト開発面において多種多様なことを経験できます。(ただし、走力戦でもプロフェッショナル領域は絶対必要です)
研究、企画からプロトタイプ、市場調査から開発。そして運用改善まぜ本当に1つの組織で行うスクラムチームです。

意思決定スピードが速い

エンタープライズ企業の意思決定が遅いって訳ではありません。ただ、スタートアップ企業は下記の観点から更に意思決定を早くし修正する必要があります。

  • まだ大きく成長していない領域のため、売上をあげるための問題・課題なのか不確かである
  • 顧客にインタビューしながらのプロダクト開発やマーケティングのため軌道修正を早くしなければならない
  • 組織規模の成長が速いため、次から次へと問題・課題への対処が必要である

これらを迅速に対処しなければ既存ビジネスが無いスタートアップは即死だと思います。そのため早い意思決定を行うためには、意思決定に最低限必要な要素を考える訓練を行い、実行して改善する経験を得ることができます。

ルールを自分たちで考え、変えていくのも自分たち

最後に、仕事のガバナンスやプロセス・ルールを自分たちで考え抜き、事業フェーズにあった形に変えていく事も自分たちで行わなければなりません。
すばやく考え、決定し、実行に移して改善する。これらを自分たちで行います。
これは鍛えられる。

なぜ、リーガルテック?

  • 事業活動には法務が必ず必要
  • 市場としてはまだまだ伸びる
  • 新たな野望

事業活動には法務が必ず必要

法務は、事業活動において切っても切り離されないものです。
開発におけるセキュリティと同じです。セキュリティが設計・実装されていなければ、インシデントが起き事業が崩壊し、企業は信頼を失ってしまいます。
法務も正しく申請・契約が行われていなければ、とあるインシデントの発生より事業が崩壊し、企業は信頼を失ってしまいます。
しかし、セキュリティ専門家と同様、法務専門家も企業に配備されている人数は少ない(場合によっては兼務)ため常に多忙です。

市場としてはまだまだ伸びる

事業活動においては法務が必要であるため、テクノロジーによる改善は十分可能であり、さらにAIによる法務業務の改革はまだまだ道半ばです。
企業の法務専門家は、デジタル戦略によるグローバル化対応や新規事業対応、自社特命案件など企業の時世に対する案件に注力する事が今後更に求められます。
また、事業部は、スピードある事業展開を行う必要があり、事業部に法務知識が必要になってきます。
BizDevOps って言葉がありますが、Legalも含めた、BizLegDevOps みたいな言葉もでるかもしれません。

新たな野望

AIのテクノロジーにより法務に改革を起こそうとする、GVA TECHの切り口は多くの企業の問題解決に適用する事ができ、今後多くのサービスを顧客に提供する事が出来ると考えています。
様々テクノロジーをサービスとして提供することにより、高い技術力と喜びあふれたプロダクトチームをみんなで作っていけると思います。
いつの日か、個人の手元にもリーガルテックを持っていけるといいなぁーって思っています。

今後新たに一緒に働く方へ

採用面談時に「法務という業務をしらないから ...」っとの声をお聞きします。むしろチャンスだと思ってください。技術者やモノ作りが大好きな方には欲しいモノが転がっていると思います。

  • 専門家はいます:法務に詳しい専門家と一緒にプロダクトを作っていきます。また、弊社にはプロダクトを作ってきた経験ある技術者もいます。
  • 経験につながります:どんな新しいアプリでも、業務や問題は知らないところから始まります。知らないところから知っていくって事が経験でき自信に繋がると思います。
  • テクノロジーで解決できる問題は一杯:専門色が強いと感じられるとおもいます。そのため参入障壁となっているため、テクノロジーで解決できる問題は一杯あります。

一緒にリーガルテックで日本を強くしていきませんか?
そして、素晴らしい組織を想像して作って行きませんか?

GVA TECH株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
15 いいね!
15 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
GVA TECH株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?