「内定5個もらった~」
すごいですね。たくさんの企業から来てほしいと言われたのですね。それは素晴らしいことだと思います。ですが、選べるのは一社のみ。
そもそも内定なんていうのは口約束。本当にあなたがそこで働けるかどうかは入ってからでなければわからないし、合っているかどうかも働いてみないとわからない。だからこそ内定をもらうまでのプロセスで人事や社員のメンバーと本音で話してほしいんです。
本音で話して、弱い部分も強みも理解してもらって内定までに信頼関係も構築した上でこの子を人生かけてでも育てたい。成長していく姿をこの目で見てみたい。となるから内定を出して一緒に働こうという話になるんです。
とりあえず選考に進み、とりあえず合格したから行こうなんて戯言言ってたら後悔するのはあなたですよ。
働くということはそもそも、楽なんてことはない。
今朝も弊社の代表が全社員に向けてこんなことを発信していました。
働く人の中には3つの種類があります。
やりたいことのために仕事する
やるべきことのために仕事する
楽(ラク)したいから仕事する
あなたはどれを選びますか?
ここにその人の人となりと今後関わる周りの人が変わってきますね。
個人でやるなら好きにすればいい。
ただし組織に属し1会社員として働くのであればそこの組織人としてどうするべきか?社員の考えはどうなのか?などしっかりと真剣に向き合いましょうよ。
自分の人生は一度切りなんです。
無下に扱わないでほしい。
少し感情的になってしまいました。。。
ここの感覚が面接にくる学生と人事とで合わせることができないなと感じることが多くあります。
仕事をすればもちろんやりがいも人生を豊かにすることも人との縁にも恵まれます。仕事をしないなんてつまらない人生は送りたくないのです。
どんな人生を送り、どんなポリシーをもって働くのか。
今一度自分に問いかけてあげてください。
@YASUDAERINA1にてTwitterも日々採用で感じたことを書き留めておりますのでもしご興味ございましたらぜひ。