1
/
5

リモートのAWS勉強会、palaws会をはじめました

みなさん、こんにちは!デザイナーの佐々木です。

palanでは今年の6月から「palaws会」という勉強会をはじめたので、ご紹介できればと思います。

「palaws会」はインフラ周りを勉強したいエンジニアが、Squad Appというツールを使ってAWSの動画をリモートで観賞する勉強会です。

今回は「palaws」会がはじまったきっかけや、どうやってリモートの勉強会をしているのかなど順を追ってご紹介していきます!

palaws会をはじめたきっかけ

palanでは、毎週金曜日に「目安箱」というトレロを見る時間があります。

「目安箱」では、会社で改善したいこと、やってみたいこと、企画したいサービスなどを投稿します。

過去にも、「ランチLT」や「オフィス移転」、「シンガポール視察旅行」など様々なやりたいことを実現してきました。

そして、今回の「palaws会」のきっかけとなったのも、目安箱でした。

実際の投稿はこんな感じでした。

palanでは稟議などをあげる必要はなく、「良いと思ったことはすぐにやろう!」というスタンスです。

この投稿は共感するエンジニアが多く、その週の木曜日にテスト的にはじめることになりました。

テスト会の評判がよく、そのまま「palaws会」と名前をつけ毎週まったりとAWSを勉強する会ができました!

どうやっているか

リモートでも全員で気軽に、かつコメントも共有できるようにSquad Appを利用しています。



毎週必ずやる!というよりも、ゆるく楽しく無理せず続けることを大事にしているので、3人以上集まらない時は、おやすみにします。

また、通常の速度だと少し遅く感じる動画でも、2倍速で音声が共有できたり、コメントが共有できたりするので、リモートでも気軽に、みんなと勉強している感覚が楽しめます。

これまで勉強した内容とこれから勉強したい内容

  • AWS入門 - palaws会 第1弾
  • サーバレスアプリケーション - palaws会 第2弾
  • Amazon EC2 - palaws会 第3弾
  • IAM
  • セキュリティ
  • Beanstalk
  • RDS
  • S3
  • Lambda

最後に

palanでは、「palaws会」などリモートでも楽しく勉強できる環境づくりに力を入れています!

ぜひ、興味を持っていただけた方は以下のリンクよりご応募ください!


フルスタックエンジニア
CTO候補!国内外で強いエンジニア組織を一緒に作っていける方募集!
palanではクライアントワーク事業(DX事業)、WebXR事業の2つをメインとしております。 【クライアントワーク事業】
 大企業の新規事業、またスタートアップ企業のサービス立ち上げ支援を主に行っています。 「外注」ではなく「共に創るチーム」としてクライアントのビジネスを成長させる事業です。 また最近ではDX関連として、新規事業からスタートし、既存の事業への開発フローの改善などのお仕事もあります。 「1%でも事業の成功確率を高められる会社」を目指しています。 
サーバサイドはRuby on Railsもしくはサーバレス、フロントエンドはReact、アプリケーションはReact Native、インフラはAWSで開発することが多いです。 
 アーキテクチャは柔軟に組むことができ、また最新の技術を使わせていただけることが多いです。 DXの必要性が叫ばれている時代の流れもあり、今後は私たちの開発支援が、企業自体の文化や業務フローにより良い影響を与えていきたいと考えています。 また、bagelee(https://bagelee.com/)というメディアで情報発信にも取り組んでいます。 【WebXR事業】 palanでは2018年に国内外で先駆けてWebAR(WebVR)事業に参入しました。 エンターテイメント系、ビジネス系やアートなど、幅広く弊社のWebARをご利用頂いています。 クリエイターが自分でWebARを制作可能なpalanAR(https://palanar.com)や、オンラインフォトフレームサービスのTOBIRA(https://tobira.me)などの自社サービスもリリースしています。 主にJavaScript、サーバサイドはAWSのLambdaやRuby on Railsを使用することが多いです。 現在は「世界で最も使われるWebARライブラリ」を目指したOSSの開発も行っています。
株式会社palan
フロントエンドエンジニア
React Nativeを極めたいエンジニア募集!
palanでは「現実とデジタルを組み合わせ、新しい社会を創る」をミッションとしています。 今後、確実に浸透するであろうAR技術を用い、今目の前の場所やもの、現実を拡張し「目の前の現実を肯定できる」ような社会を創っていきたいと考えています。 その為に、誰でもARを作成し、ビジネスができる基盤を作り、ARを日常に浸透させる為の基盤を創っています。 具体的に、誰でもノーコードでARを作成可能な「palanAR」というサービスを提供しています。 【WebARをオンラインで簡単に製作可能なpalanAR】 https://palanar.com/ 特にWebARについては、国内でも先駆けて取り組み、自社サービス合わせて30,000以上のAR作成が行われています。 3D作成のための特許申請中の技術や、世界トップシェア海外企業と提携など、技術力を武器に、AR時代を切り開くサービスを提供しています。 【 プレスリリース一覧 】 https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/28239
株式会社palan
株式会社palanでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社palanからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?