ののじ株式会社
フォロー
なにをやっているのか
今年タイの展示会に出展しました
新商品 キャベツピーラースーパーライト
私たちののじ株式会社は2017年6月にグループ会社から独立した、生活用品の企画・製造・販売を行っている会社です。
キッチン用品の「サラダおろし」、「キャベツピーラーライト」は東急ハンズ様のキッチン部門でご好評をいただくなど、多くのユーザーから支持を集めています。
キッチン、学校給食・業務、ボディケア・ヘルスケア用品など扱うジャンルは多岐に渡り、全ての商品で知的財産権を取得しているため、今までになかったオリジナル性に富んだ商品を多く取り扱っています。
そんな今までにない商品を利用してもらうことで、ユーザーの皆様の生活にプラスアルファな喜びと安心を提供していくことが私たちののじの仕事です。
Web Site
http://www.nonoji.jp/
なぜやるのか
説明しているのが弊社の社長です
ー毎日の暮らしに、ひとつでも多くの笑顔をふやすー
日常と深く密接しており、あらゆるシーンで使われる生活用品。
道具は便利である一方で、気がつかないストレスを発生させていることがあります。
これらの気がつかないストレスを解消し、今までなかった“心地よさ”や“わくわく”を一人でも多くの人に感じてもらいたい。
ののじのミッションは毎日の暮らしに、ひとつでも多くの笑顔を増やすこと。
気がつくと手に取った人、ご家族、みんなが笑顔になっている。
もちろん働く社員にも笑顔でいてほしい。
そのようなたくさんの笑顔を増やせるように、会社全体で取り組んでいます。
どうやっているのか
笑顔があふれる社内
幅広い年齢層が活躍中
ソフトウェア会社からののじブランドを立ち上げ、創業16年を経た親会社から、2017年6月に独立をしたばかり。
37歳の若手社長のもと、新進気鋭の勢いで会社を作り上げている最中にあります。
一人ひとりに壁がないフラットな社風で、上下関係なく意見を言いやすい雰囲気。
「社員もののじのファンであってほしい。」そんな思いから、良い意見は積極的に取り入れていきたいと考えています。
社員は25名で、20代〜60代と様々な年代のメンバーがいます。
前職も皆バラバラで、半導体の営業、ヘアケアの営業、和菓子屋の店長。。などなど。
そんな多様なメンバーが集まっていますが、ののじの生活用品に惹かれたというのは共通。
多くの人に魅力を伝えるため、年齢や役職関係なく皆一丸となって働いています。