株式会社ネクサスエージェント
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社ネクサスエージェント
28日前
「持続可能性社会」ってなに??環境保全に必要な国際的な動きを解説【不動産Tech✕SDGs】
昨今、よく聞く言葉となった「SDGs」について、皆さんはこの言葉を知っていますか?SDGsとは2015年に国連で採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。17のゴールに向けて様々な取り組みをしており2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。📷2022年の今、日本においてもSDGsの考え方が拡大しています。数年前から企業のCSR戦略や自治体、教育現場等で頻出するキーワードとなっておりそれぞれの現場でSDGsの考え方を取り入れた取り組みを行っています。・SDGsとはそもそも何なのか・SDGsを意識した社会形成と...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
2ヶ月前
「幹部育成研修」は内定者が受けるのだ!【NAの研修紹介】
内定者研修についてネクサスエージェントでは、1月15日(土)~16日(日)の2日間で内定者研修を行いました!入社前研修と聞いて、みなさんはどのような研修を想像するでしょうか。ビジネスマナーやコンプライアンス、メンタルヘルス、身だしなみなど社会人としての基礎知識を新入社員(内定者)で学ぶのかな?と思われる方も多いかと思います。ネクサスエージェントでは「内定者のうちからの成長」を軸として圧倒的成長曲線を描ける研修を実施しています!どのような研修を行っているのか、本日はその一部をご紹介いたします!📷ネクサスでの入社前研修とはネクサスエージェントの研修では、一部外部に委託している研修があります。...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
3ヶ月前
日本1の採用チームに!~大手化学メーカー⇒再就活の先に実現したい未来~【社員インタビュー】
今回インタビューするのは、2019年に新卒で入社された戦略人事部係長の松村多恵さんです。松村さんは一度大手に内定をもらい就活を終えていたものの、友人に言われた一言がきっかけになり、就活を再スタートさせたそうです。今回は大手に行くつもりだった松村さんが当時創業3期目だったネクサスエージェントに入社を決めた経緯や、人事部の係長という目線から見たネクサスエージェントの社員の魅力等を伺っていきたいと思います!📷◇学生生活・就職活動ーーーどんな学生生活を送られていたのでしょうか?スノボサークルに所属しながら、アルバイトはタリーズコーヒー、クラフトビアホール、個人経営焼き鳥屋などを経験し、充実した学...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
3ヶ月前
大荒れの株式市場 生き抜くためのIT市場【不動産テック×仮想通貨決済】
◇拡大していく仮想通貨の使い方現在、欧米諸国を中心に仮想通貨の取り入れが盛んになっています。日本でも少しずつ増えつつありますが、欧米諸国には遠く及びません。仮想通貨にはリスクが高く、投資商材としての認知がされています。さらに、購入手段として考えられることは少ないのが現状です。ところで皆さんは、仮想通貨の活用法を知っているでしょうか??実際、ビットコインは上記の投資用以外に、決済用、送付用、投げ銭などの用途があります。仮想通貨が最も浸透しているアメリカではどのようにして使われているのでしょうか。📷まず、2010年5月22日にアメリカ・フロリダ州でプログラマーがピザ2枚を1万ビットコインで購...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
3ヶ月前
創業メンバーとして入社した新入社員の覚悟とは【社員インタビュー】
私たちネクサスエージェントは、資産運用×ITのプラットフォームカンパニーを目指して投資用不動産WEB流通プラットフォームブランド「イエリーチ」誰でも手軽に安全な資産運用が始められるクラウドファンディングサービス「みんなの年金」をリリースしています。今回インタビューするのは、2021年に新卒で入社された戦略人事部の光永壮太さんです。光永さんは自分の理想を叶えられるのは大手企業だと考え、就職活動をしていたそうです。しかしある時期を境に方向性を変え、ネクサスエージェントと出会いました。光永さんは就活中にどんな心境の変化があったのか―――。今回は創業6期目のベンチャー企業に就職された光永さんの就...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
4ヶ月前
DYM社→独立→スタートアップ -人生を預かる採用への覚悟- 【社員インタビュー】
今回インタビューするのは、戦略人事部の不破さんです。2018年4月に株式会社DYMに新卒入社後、1年目から人事部に配属され、採用進捗を昨年対比200%達成。2年目には大阪人事部を立ち上げ、西日本採用統括を行っていたそうです!その後、2020年10月に人事採用コンサルとして独立し大手製造業系企業や教育系、ベンチャー企業に向けて新卒採用コンサル、中途採用コンサル、研修講師等、様々な側面で実績を残されています。現在はネクサスエージェント戦略人事部にて新卒採用・中途採用ともに担っています。前職でも実績を残し、個人としても独立を果たした不破さんがネクサスエージェントという環境を選んだ理由を伺ってい...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
4ヶ月前
「保育の在り方を変えたい」- 異業種業界への就職活動 -【社員インタビュー】
私たちネクサスエージェントは、資産運用×ITのプラットフォームカンパニーを目指して投資用不動産WEB流通プラットフォームブランド「イエリーチ」誰でも手軽に安全な資産運用が始められるクラウドファンディングサービス「みんなの年金」をリリースしています。今回インタビューするのは、2020年に新卒で入社された戦略人事部副主任の永野さんです。永野さんは、大学生時代に保育士を志望されていたにもかかわらず4年生の4月から一般企業に就職することを決め、就職活動を始めました。就活を始めてすぐにネクサスエージェントに出会い、1次選考会で即日内定まで至ったそうです。今回は、保育士を目指していた永野さんがなぜ一...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
4ヶ月前
“大手=安定”は間違い!?ファーストキャリアでベンチャーを選んだ理由
私たちネクサスエージェントは、資産運用×ITのプラットフォームカンパニーを目指して投資用不動産WEB流通プラットフォームブランド「イエリーチ」誰でも手軽に安全な資産運用が始められるクラウドファンディングサービス「みんなの年金」をリリースしています。今回インタビューするのは、2021年に新卒で入社された戦略人事部の河上友香さんです。河上さんは就職活動の際、当初は大手志望でした。そんな中、大手志望からベンチャー志望になった経緯や数あるベンチャーの中でもネクサスが持つ魅力を伺っていきたいと思います!📷◇学生生活・就職活動ーーー河上さんはどんな学生生活を送っていましたか?大学時代は部活、サークル...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
4ヶ月前
開発力を高めて社会に貢献する -自社開発で影響力のある人材に迫る-【エンジニア社員インタビュー】
私たちネクサスエージェントは、資産運用×ITのプラットフォームカンパニーを目指して投資用不動産WEB流通プラットフォームブランド「イエリーチ」誰でも手軽に安全な資産運用が始められるクラウドファンディングサービス「みんなの年金」をリリースしています。今回インタビューするのは、昨年の2020年12月にジョインされた小笠原さんです。入社された大手電機製造会社では、鉄道の電気回路制御の設計と品質保証や現場での製品導入他社と連携した電気耐圧・動作試験の実施などに従事。現在はネクサスエージェント開発部にて弊社がリリースしているサービス「イエリーチ」や「みんなの年金」の安定運用を担っています。今回は、...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
5ヶ月前
1年目で年収1,000万到達!営業経験から見える人事の景色とは!?【社員インタビュー】
私たちネクサスエージェントは、資産運用×ITのプラットフォームカンパニーを目指して投資用不動産WEB流通プラットフォームブランド「イエリーチ」誰でも手軽に安全な資産運用が始められるクラウドファンディングサービス「みんなの年金」をリリースしています。今回インタビューするのは、2018年に新卒で入社された戦略人事部主任の山本さんです。入社して営業部で働き始め、年間1億円の売上を上げた後今年9月から戦略人事部に異動し主任という役職を担っています。山本さんがなぜネクサスエージェントを選んだのかまた、営業部から人事部というキャリアの中で、営業部時代の挫折とそれを乗り越えた経験やトップ営業マンだから...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
5ヶ月前
安定✕継続の投資商材を解剖!【老後破産に備える資産形成】
社会課題の根幹:超高齢社会問題現代日本における社会問題は何が挙げられるでしょうか。少子高齢化問題、貧困問題、格差問題、社会保障問題など・・・我々の身近なところに多くの重大な社会問題が潜んでいます。現在の日本においてはやはり「超高齢社会問題」こそが諸問題を引き起こす根幹の社会課題として語られます。現在の日本の高齢化率は29.1%全人口のうち高齢者(65歳以上)の割合が21%で超高齢社会といわれるためその数字をはるかに超えていることが確認できます。令和元年の金融審議会報告書では「令和の時代を迎えた現在、平均寿命は男性約 81 歳、女性約 87 歳と大きく伸び、医療技術の進展と相まって、今後も...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
8ヶ月前
不動産=家はもう古い!投資商材としての不動産へと変わる世界【なぜ今、不動産テックベンチャーか】
みなさんは「不動産」に、どんなイメージを持っているでしょうか?不動産は一般的に、一戸建てやマンションなどの物件というイメージが強く根付いています。不動産屋さんと聞いたら家を売っている人を想像するでしょう。また、みなさんにとって「投資」は何でしょうか。投資は一般的に、リスキーで難しいという印象があるかと思います。しかし、現在または近い将来、これまでの世間の不動産と投資のイメージとは異なる姿になると言われています。何が変わってきているのでしょうか?📷アメリカから見た不動産市場「不動産=住むもの」という考え方を持っている人も多いかと思います。経済大国アメリカでは投資商材としての不動産という考え...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
8ヶ月前
【人事部長インタビュー】プロボクサー→リクルート社→ネクサスエージェント:多様な経歴の中での自己実現法!
私たちネクサスエージェントは、資産運用×ITのプラットフォームカンパニーを目指して投資用不動産WEB流通プラットフォームブランド「イエリーチ」誰でも手軽に安全な資産運用が始められるクラウドファンディングサービス「みんなの年金」をリリースしています。今回インタビューするのは、2019年にジョインされた戦略人事部部長の丸岡裕太さんです。プロボクサーとしてアジアタイトルにも挑戦。ボクシング界では西日本新人獲得、日本5位の成績を修めた後に同志社大学を卒業しました。その後入社された大手人材会社では、営業部に配属。入社2年にして賞という賞を総なめし、独立を決意しました。ユニークな経歴を持つ丸岡さんが...
メンバーと話せる株式会社ネクサスエージェント
9ヶ月前
【23卒対象】IPO(上場)セミナーをオンライン開催します!
386万社こちらは何の数字か分かりますか?これは現在ある日本の企業数と言われています。では、そのうちどれくらいの会社が上場している企業か想像がつくでしょうか?答えは、3,823社実に全体の0.1%が上場企業となります。(2021年9月現在)就職活動をしていると「上場企業」というワードを耳にすることが多いかと思います。📷そもそも上場とは何かみなさんご存知でしょうか?株式市場への上場とは、簡単にいうと「証券取引所」に株式を公開し、売買が自由に行えるようになること。なお、株式市場に上場するためには、定められた厳しい基準をクリアする必要があります。ではなぜそれほど上場することが難しいのでしょうか...
メンバーと話せる