1
/
5

大手IT企業から、エンジニアとしての熟達を目指し選んだ、ベンチャーでのキャリア。

経歴
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科、慶應義塾大学大学院理工研究科卒業。
新卒でNEC(日本電気株式会社)に入社し、大手通信事業者のインターネット回線サービスの業務支援システムを開発するプロジェクトに従事。2019年1月にネクストビートに入社。保育士・幼稚園向け業務支援システム「キズナコネクト」の開発を担当。

Q. ネクストビートへの入社理由を教えてください

ネクストビートであれば、スピード感をもってエンジニアとしての個のスキルを高められそうだと感じたからです。

小さい頃からIT技術に興味があり、大学は理工学部に進学して通信の研究をしていました。新卒で入社したNECでは、大手通信会社のネット回線サービスの業務支援システムを担当しており、大規模なプロジェクトに参加できましたが、かなり早い段階でマネジメント側に就くパターンが多く、もどかしさを感じていました。そして、自身のやりたい仕事や今後のキャリアを考える中で、しっかりとした技術を身に着け、エンジニアとして戦っていきたいと思うようになりました。現場のエンジニアとしてスキルを磨くなら、コミットやスピード感が求められるWeb系の自社開発企業が良いだろうと考え、その中でも裁量が大きく、より早く成長できそうな環境であるネクストビートへの入社を決めました。

最終的な入社の決め手は、他に内定をいただいた会社と比べてまだ規模の小さい開発組織で、個人の裁量が大きいと感じたことです。他には、CTOの衣笠さんはじめ、選考の中で関わったエンジニアのスキルが高いことでした。選考においては、技術の本質的な理解を問われる質問が印象に残っています。事業面で言うと、元々社会課題をITで解決しようとしている会社という軸で探していたので、そこにもマッチしていました。例えば、現在携わっている保育士・幼稚園向け業務支援システム「キズナコネクト」については、保育施設のICT化など、技術が活用されていない業界への普及促進という側面があり、興味を惹かれました。

Q. 現在の仕事内容を教えてください。

保育士・幼稚園向け業務支援システム「キズナコネクト」のバックエンド・フロントエンドの開発や、レビューを担当しています。

開発においては設計、コーディング、テスト、リリースまで一気通貫で行います。労務管理など、システムとして複雑な領域を扱っているため、他のエンジニアと議論しつつ、保守性を意識した設計やコーディングを心掛けています。チームとしてモブプログラミングの文化が浸透しつつあり、様々な意見が反映されるようになっています。また、より良いプロダクトにするためセールス・CS・ディレクター・デザイナーといった他職種とのコミュニケーションも欠かせません。セールスやCSから現場の保育士さん目線でのご意見を頂いたり、デザイナーにUI/UXについて相談することもあります。

開発以外では、新人エンジニア育成にも携わっています。研修プログラムを進めている新入社員の方からの技術的な質問に回答する中で、更に自身の技術への理解も深められています。


Q. 仕事のやりがいや喜びを教えてください。

自身の技術でサービスの成長や課題解決に関われたときにやりがいを感じます。例えば、需要の大きな機能を開発し、無事リリースできたときや、サービスに関わる他職種のメンバーのオペレーションを効率化できたときなどです。

他には、やはり技術そのものが好きなので、設計・コーディング・不具合の原因特定・他メンバーとの議論や知見共有といった全てが楽しく、日々やりがいを感じます。

Q.ネクストビートの行動指針である「nextbeat identity」のどれを最も重視していますか。

「永遠ベンチャー」です。

自分の人生を振り返ってみても、このマインドが大事だと実感しています。私はITエンジニアになりたくて進路を選んだのですが、理系科目は苦手なほうでしたし、最初はプログラミング自体も難しく感じていました。でも諦めずに挑戦したからこそ、今までのキャリアが切り開けたのではないかと思っています。仕事においても、1歩踏み出し挑戦してみることで、失敗することもありますが、そうすることでしか見られない景色や得られない経験があり、他者への貢献にも繋がる。そう考えて、ポジティブに前に進んでいくことを重視しています。

株式会社ネクストビートでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ネクストビートからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?