- Webディレクター
- 22卒/エンジニア
- 21卒/ビジネス職
- 他53件の職種
- 開発
-
ビジネス
- Webディレクター
- 広告制作ディレクター
- 営業企画
- Salesforceエンジニア
- 人事企画
- 法務
- 労務/人事
- 営業推進
- 経営企画
- 新卒ビジネス職
- 自治体営業/コンサル/全国
- 個人営業
- キャリアアドバイザー(金沢)
- 人材コンサル[全国]
- キャリアパートナー(転勤なし)
- キャリアアドバイザー(名古屋)
- キャリアアドバイザー(大阪)
- キャリアアドバイザー(札幌)
- オープンポジション
- インサイドセールス
- キャリアアドバイザー/OHR
- キャリアアドバイザー(京都)
- キャリアアドバイザー(仙台)
- キャリアアドバイザー(広島)
- キャリアアドバイザー(福岡)
- 法人営業/求人広告
- 法人営業/コネクト【全国】
- 法人営業/KIDSNA【東京】
- 動画制作ディレクター
- ソーシャルメディアマーケター
- CRM
- 広報責任者
- コンテンツマーケマネージャー
- デジタルマーケティング
- 広告制作/アルバイト
- コンテンツディレクター
- Webメディア編集者
- ライター/編集
- ライター/記事編集
- その他
皆さんこんにちは、ネクストビート編集部です。
本日は、保育園向けのICTシステム「KIDSNAキズナコネクト」の営業マネージャーである仙北裕規へのインタビューを紹介させて頂きます。
保育の質を底上げしたい
Q1 「KIDSNA キズナコネクト」について教えてください
A. 2017年2月に開始した、保育園の業務IT化サービスです。
保育園における課題のひとつが、施設運営側の職員や園長が膨大で煩雑な事務作業におわれ、現場の保育士と園児に向き合える時間が少ないことです。IT化により業務負荷を軽減し、職員の方や園長先生が現場と十分に向き合えるようサポートさせて頂くことで、保育の質を底上げするお手伝いができればと思っています。
Q2.営業マネージャーとしての仕事内容を教えてください。
各営業メンバーの案件の進捗管理と、「KIDSNA キズナコネクト」拡販に向けてのアライアンスや行政アプローチ等をしています。
半期ごとの売上目標があり、そこを到達するために、各営業メンバーの受注率→アポ数→架電数を期初に決めています。数字は毎日チェックしてはいますが、目標達成のためのアドバイス等は週単位でしか行いません。「KIDSNAキズナコネクト」メンバーは自発的な行動力や達成意識も強いのでマイクロマネジメントは必要なく、そこは助かっています(笑)
拡販に向けてのアライアンスや行政アプローチなども行っています。直接営業活動をすることもありますし、保育園や幼稚園に出入りされている業者の方(備品や制服を販売している業者の方や、税理士や社労士など士業の方も多く出入りされています)に代理営業して頂けるよう動くこともあります。
元保育士ならではの提案力・全国7拠点のカバーエリアの広さが強み
Q3. 「KIDSNA キズナコネクト」の強みを教えてください
A. 保育経営のかゆいところに手が届くような機能面での強みももちろんありますが、実は「フォロー体制の厚み」を評価頂いています。
保育園の業務IT化に取り組む企業さんは他にもありますが、代理営業体制をとっていらっしゃるところが多いんですよね。ネクストビートには、保育士資格を持っている元保育士のスタッフも多く、現場のニーズに合った提案やサポートをしてもらえると言って頂けることが多いです。
また、今春全国7都市に拠点を拡大したので、今後は地域密着も強みにしていきたいと思っています。
Q4. 全国に拠点を持っているのですね。仙北さんは普段東京本社勤めですが、地方の方とはどういう関わり方をしているのですか?
A. 人員増強し、エリアごとのニーズを踏まえた戦略も強化していきたいと思っています。
去年までは東京3名・大阪1名体制だったのですが、今春から、北海道、福岡、名古屋、仙台と拠点を広げ続けていて、来月には広島にも配属が決まっています。
地方のメンバーとのコミュニケーションですが、日々社内SNSで密に連絡をとりつつ、2~3日に1回は電話で話をし、週1では地域間ミーティングもしています。また、地域のイベント出展は地方と本社合同で行っています。今月も「第61回全国私立保育園研究大会 名古屋大会」という全国から2000名以上の保育関係者が集うイベントに、「KIDSNAキズナコネクト」(及び、当社が運営する日本最大級の保育士転職サイト「保育士バンク!」)としてブース出展してきました。保育園関係者はもちろん、アライアンス目的で出展者同士でのコンタクトも積極的にとりました。3日間のイベントで90名近くの方と関わることができ、受注につながりそうな案件も多く有意義でしたね。人員増強を機に、各地のフェアやイベント、セミナーへも出展していき、各エリアで必要な施策を進めていきたいですね。
保育園の「総合プロデュース」をしていきたい
Q5 ネクストビートは9事業を展開しています。他事業とのシナジーで取り組めそうな領域はありますか?
A. 営業部門で働いていますが、事業部ごとの壁をなくしていこうという動きは本当にネクストビートならではと感じ、面白み・やりがいを感じています。
他事業の商材理解を進めることで、普段から保育園に出入りしている我々法人営業が、包括的なソリューション提案をしていきたいと思っています。例えばですが、ある保育園が保育士獲得のために1000万円の予算を確保している場合、予算内で、当社の商材を最適に組み合わせ保育園運営をサポートしていきたいという野望を持っています。保育園のウェブサイト作成や、業務のIT推進、求人広告や人材紹介など、複数事業を展開しているネクストビートだからこそできる総合プロデュースだと思っています。
Q6.最後に、求職者の方へのメッセージをお願いします。
A.志向性として「実行力」を重んじる方と一緒に働きたいと思っています。
ネクストビートは創業5年目で、従業員200名9事業を展開する企業ですが、「永遠ベンチャー」という行動指針を大事にしています。与えられることをこなすのではなく、ユーザー目線にたって、社会に貢献するサービスを実現したい!と志す方と一緒に働きたいと思っています。
興味をお持ちいただけた方は、Wantedlyで掲載中の募集職種から、ご連絡ください。Wantedly以外の経路より優先して選考のご案内を差し上げます。選考ではなく、まずは話を聞いてみたいという方も、現時点でご関心がある職種の募集ページからご連絡お願いいたします。