共創を実践するUXデザイナーWanted!
Monstar Lab では、ITプロダクトやサービス、システムにおけるユーザー体験向上に貢献する活動ができるUXデザイナーを募集しています。
毎日さまざまな業界の方から主にDXの推進に関わるお問い合わせをいただいており、単にシステムをデジタル化するだけでなく、使う人にとって使いやすく設計されることが求められます。
UXデザイナーは、ユーザーリサーチやプロトタイピングの実行計画を作成し、国内外のメンバーだけでなくクライアントのメンバーと協働して、共通課題の発見と解決に向けて活動します。
チームの個々の能力を活かし、ユーザーに求められるITプロダクトやサービス、システムをつくることに挑戦したい方を求めています。
▼得られる機会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・人間中心設計やデザイン思考を学び活用する機会
・クライアントメンバーと協働しながら実践して成果を上げる機会
・クライアントから相談を受けて、どう進めるのかのデザインプログラム(計画)立てを行う機会
・想定スケジュールと見積を作成し、クライアントにプレゼンテーションを行う機会
・デザインプログラムの実行をリードする機会
・ユーザーリサーチの計画と実行、分析ワークショップのファシリテートを行い、クライアントメンバーと共にユーザーの要求事項を明らかにする機会
・ユーザーの要求事項をもとに、To-Beのシナリオの作成と、Figma や Sketch などのツールを用いてワイヤーフレームを作り、Invision や Prott などを用いてモックアップを構築する機会
・モックアップを用いて、ユーザーによる評価計画をたてて実行する機会
・ITプロダクトやシステムの開発に向けて情報設計を実践する機会
▼成長できること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんといっても、短中期で強靭な現場能力が身につくことが魅力です。現場で本当に役立つ能力が身に付きますので、外資系の企業にデザイナーとして就職される方も多いです。
・案件をいただける業界が幅広く、毎回その業界のクライアント企業の文化と担当者のミッション、ステークホルダーの考えからできることをよく見極め、共創する力が身に付きます。
・プロジェクトはメンバーと海原へ漕ぎだすようなものです。あなたが指針となってリードすることで、航路変えながら進める力が身に付きます。
・UXデザイン領域におけるプロトタイプに終わらず、システム開発の情報設計を行い開発チームへ仕様を渡して形にしていく力が身に付きます。
・国内のPMやアーキテクチャー、海外の実装エンジニアとコミュニケーションし、理想論とならない「開発に直接紐づく力」が身に付きます。
・ペアアサインを推進しています。ペアアサイン相手から学びがあり、また相談相手となることでお互いのメンタル面のリカバーする力が身に付きます。
・国内ではグループ企業の A.C.O.と合わせて30名ほどのデザイナーがおり、UX, UI, ブランド開発について基本的な方法から実践結果まで学べます。
・シンガポール、中国、ロンドン、デンマーク、ドバイ、ニューヨークといった拠点のデザイナーと直接Slackによるコミュニケーションができる環境があります。
▼必須要件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ユーザーリサーチ、定性調査結果の分析、プロトタイピング、ユーザーテストなどについて自ら実践した経験があること(大学や専門講座での実践経験でも大丈夫です)。
・Figma, Sketch, XD などを用いて、ウェブサイトやアプリのワイヤーフレームの作成経験があること。
▼歓迎要件
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・人間中心設計の実践経験があること
・Webディレクターの業務経験
・UIデザインの業務経験
・アプリやシステム開発の業務経験
・ファシリテーションの実践経験