1
/
5

就活生におくる「部下力を高める」仕事の基本

こんにちは。
お久しぶりです。
新卒採用担当の山岸です。

以前ブログを書いた際は、まだ新卒1年目の新米社員でしたが、あれから時が過ぎ、僕にも後輩が出来ました。
そんなこんなで後輩に偉そうに様々な事を教えている毎日なのですが(自分もまだまだ未熟ですが)
このブログを見ている就活生に向けてメッセージを残したいと思います。

今回は昨年読んだ本の中から抜粋して、その中で学んだ内容をうまくまとめて紹介します。

この本は2年目になる前に、
「先輩になる前に働き方の本を読みなさい」
と上司からお告げがあり本屋さんで一番目に止まって買った本になります。

この中から就職活動中の学生さんたちに
厳選していくつか伝授しようかと思います。

この本の帯に書いてあった言葉で

学歴、頭のIQと仕事能力は関係ない!!
これが出来なければ
永遠に二流!!!

と書いてありました。

これを見て気になる方も少なくないと思います。

でも本当にそうだと思います。

しっかり見て行ってください。
いいですか?
就職するにあたって大事なことを書きますよ。


今回は
一流の基本の話
一流の自己管理の話
一流の心構えの話

この三つを話したいと思っていたのですが……
一流の心構えまで書いた後に長すぎたので短くしました。
一流の自己管理や一流の心構えが気になる方は山岸まで連絡ください(笑)

一流の基本の中からは、僕自身も大事だなと思い実践していることを伝えたいと思います。

まずは社会人の基本〖メール〗についてです。

~できる人ほどメールは即リプライ~


◆仕事ができる人の特徴としてメールの返信が速い

誰かに会ったあとの「お会いできて光栄です」メールも、相手が送ってくる前にこちらから送るのが基本です。
お礼の賞味期限は短い。

これは「今できる仕事はすぐ片づける」習慣の有無がメールの返信一つに如実に反映されています。

◆メールを瞬時に返すことに含まれていること

今ある仕事を後回しにしない自制心。
何事も締切寸前ではなく前倒しで行う自己規律。
そして相手への敬意や配慮の有無など。
仕事の生産性の高さにまつわるすべてがあらわれてしまいます。

~メールの文字数をリストラせよ~


◆簡潔な文章をかけるだけで、かなり出世する

「文章を短くすることへのこだわり」は仕事能力を大きく左右する。
お客さんは忙しい中、対象の書類に目を通すので、長い文章をじっくり読む時間などありません。
また、メールは短くないと焦点がぼやけてしまい肝心なポイントが忘れられやすくなります。

◆文章能力は仕事能力の大きな部分を予測させる

メール一本にも、その人の倫理的思考力、倫理的説明能力、語彙力、そして無駄と重複を省き、
かといって必要なポイントは外さない「効果的なコミュニケーション能力」のすべてが、嫌が応にもあらわれてしまいます。

続いて〖メモの取り方〗についてです。

~できる人ほど、鉄壁のメモとり魔~


◆上司やお客さんと会話をするときにはとにかく必死にメモを取る

それほど重要でない内容でも、メモを取りながら聞くことで、
「こんな与太話も尊重してくれている」とあなたの可愛げが何倍にも増します。

なおきちんとメモを取る習慣はできる部下だけではなく、できる上司の共通点でもあります。
不思議なのですが、偉い人に限って普通の会話でも気が付いたことはすぐメモを取るそうです。

これは
「少しでも勉強になることは無駄にしない」
または
「自分が時間を使った会話からは絶対に何かを学び、血肉に変えよう」
というあくなき学習習慣の表れでもあると思います。

~メモを取らない部下ほど、憎らしい存在はいない~


◆部下が出来ると感じること

メモを全く取らない部下ほど憎らしい生き物は世の中に存在しません(笑)
メモを取らない、または穴だらけの適当なメモを書いていると、仕事への真摯な姿勢が疑われかねないです。

メモとりをなめてはいけません。
メモを取る力というのはほぼすべての業種、職種で求められる力なので、この基本をしっかり守るだけでかなり食べていけます。

メモを完璧にとり、チームと共有すると言った単純な作業を完璧にこなすだけで、たいていの会社でソコソコやっていけるものです。

と、今回は〖メール〗と〖メモ〗について書かせていただきました。

二つともめんどくさいですが、本当に大事な事です。

これらは現在の大学生活の中でも実践していけることはありますよ(^^)

・先輩にご飯に連れて行ってもらったら→バイバイした瞬間にすぐお礼のLINEをする
・先生からなにかしらの話を聞いているときにでも→くだらなくてもメモを取りインプットするようにする
などなど

世の中可愛がられているといいことはたくさん起こります。


来年には大学4回生という最上級の立場から
社会人1年目というペーペーの立場に変わるので

可愛がられるための部下力!!

可愛い部下になるために今のうちから可愛がられるすべを身につけておきましょう!!

と、今回のブログはここら辺で終了させていただきます。

次回また書くタイミングが来れば
一流の自己管理の話、
一流の心構えの話をしたいと思います。

それではみなさんしばしお別れです。

アディオス!!!!!!!!!!!!!

株式会社MJEでは一緒に働く仲間を募集しています
今週のランキング