1
/
5

メドピア初!23卒向けエンジニア実践インターンシップ「Med Tech Challenge」5days(前編)

こんにちは、採用担当の高橋です!

メドピア初となる23年卒向けエンジニア実践インターンシップ「Med Tech Challenge」を2021年8月23日~27日の5日間にわたって開催しました。

メドピアグループは、現在リモートワークを主体とした働き方を続けていますが、今回のインターンもフルリモートで実施しました。

今回はインターンシップの様子を、前編・後編にわけてご紹介します。

目次

  • メドピア初の5daysインターンシップ
  • 1on1で課題を設定
  • 課題共有後、環境構築をして開発スタート!
  • 夕会で進捗報告、疑問解消
  • 最終日の成果物発表に向けて

メドピア初の5daysインターンシップ

8月23日(月)午前10時。オンライン会議上にインターン生の5名とメンターのエンジニア社員5名、進行・サポート役を務める人事メンバー2名の計12名が集まりました。

ー初日のスケジュールー

  • 10:00 全体挨拶、自己紹介
  • 10:15 インターンシップ詳細、ツール説明
  • 10:30 各自課題設定、読み込み(1on1朝会)
  • 12:00 お昼休憩
  • 13:00 設定課題を全体で共有
  • 14:00 環境構築
  • 15:30 開発作業
  • 16:00 進捗報告、疑問解消(1on1夕会)
  • 17:00 終了

新卒採用に向けた5日間のインターンシップ開催は、メドピアにとって初の試みです。

ー目的と背景ー

開発スキルをアウトプットしてみたい学生の方々に、メドピアでの開発実務を通してスキルアップの機会を提供し、企業文化や社風も体験してほしい―――これが今回のインターンシップの主な目的です。これには、メドピアのさらなる事業成長を見据えてエンジニアの仲間をもっと増やしたい、という背景があります。

ー活動テーマー

5日間の具体的な活動テーマは、メドピアが採用しているプログラミング言語のRubyを使って、社員プロフィールサイト「Peers」の活用・活性化に役立つ新機能開発や改善を行うことです。

「Peers」について:メドピア社員が開発した、社員だけが閲覧・編集できるプロフィールサイトです。社員がそれぞれ自己紹介文やプロフィール画像を入れたりその人の特徴を表すタグをつけたりするなどして個々のプロフィールを充実させることができます。チームの顔ぶれを知り社員同士の親交を深める目的で作られました。
Peersイメージ(一部の非公開情報は加工しています)

インターン生の方々が実際にPeersにログインし、よりPeersがメドピアグループの社員に使われるための機能の追加や改修を課題として設定し、開発作業に取り組んでいきます。

これらの活動が、インターン生の方々にとってメドピアの掲げている理念、またそれを実現する開発環境や社内の雰囲気を肌で感じてもらう機会になればと、メンターをはじめとした社員も事前に環境を整えたり意識を統一して臨みました。

1on1で課題を設定

自己紹介と5日間のスケジュール確認などを終え、早速、インターン生とメンターが1on1で課題設定をおこなう個別ミーティングへと進みます。

メンターの川﨑さんとインターン生のAさんとのミーティングでは、まずPeersの使われ方で気になった点から課題の候補を挙げていきました。

Aさん:プロフィールのメイン画像を設定していない方が意外に多いんですね。画像掲載を促進したいです。

川﨑さん:良いと思います。ただ、そもそもまだ使い込んでいない、サイトを観に行っていない層が多いかもしれません。サイト自体が使われるための解決策もあると良さそうですね。

Aさん:一般のSNSだと、他のユーザのアクティビティがタイムラインで通知されたりしますよね。Peersにも通知機能があれば、少なからず見に行ってみようと思う人が増えるのではないでしょうか。

川﨑さん:確かににそうですね!

Aさん:社内の連絡ツールはSlackだと思うので、SlackでPeersの更新通知が流れるようにしてみたいと思います。

課題共有後、環境構築をして、開発スタート!

初日午後には、設定した課題を全体で共有し、続いて開発に必要な環境構築を実施しました。

ー設定された課題ー

  • Aさん 更新情報をSlackに通知する新機能、プロフィール画像を設定しやすくする改善
  • Bさん タグで社員を検索する機能・タグ一覧を表示する機能の追加
  • Cさん 気になるユーザーを設定する新機能、閲覧履歴、外部のSNSとの連携
  • Dさん 入力時の予測変換機能、タグ一覧画面の改善
  • Eさん タイトル・本文・画像を掲載できるコラム(日記)機能の追加、Peersトップページにコラム更新記録を表示

インターン生それぞれが設定した課題を確認しあい、開発作業のための環境構築へと進みます。環境構築を終えて以降、最終日午前までの約4日間で、各自がメンターとやりとりをしながら開発作業を行いました。

ー開発中の様子ー

共用の質問部屋にて

インターン生が開発中に何か行き詰まったときにスムーズに解決ができるよう、勤務時間中はメンターとインターン生共用の質問部屋が設けられました。

日替わりでメンター陣の一部が常時待機しており、インターン生は必要に応じてその場ですぐコミュニケーションをとることができました。

夕会で進捗報告、疑問解消

今回のインターンシップではメンターとインターン生との1on1でその日の活動の進捗状況を確認し、活動中に生じた疑問点などを解消する夕会の時間が毎日設けられています。

その中で、メンター陣からインターン生へのフィードバックとして共通していたことがありました。

「細かくプルリクを出していきましょう」

プルリクの出し方を説明中

プルリク(pull request)とは、新機能追加やコードの修正を提案し、レビューを受けるためのGitHub上の機能です。

メドピアでは開発技術をチームで底上げするべくコードレビュー文化が根づいています。設定した課題を解決するための子課題(Issue)を細かく立て、それぞれに対してチームメンバー同士でコードレビューすることで早く小回りのきく軌道修正ができ、結果的に早さと精度を保った開発ができます。

これをインターン生にも基礎として全メンターが伝授していました。

また、レビュー時に建設的なコメントを返すようにしているのがメドピアエンジニアの特徴です。

コードレビューの例

メンターの三村さんとインターン生のEさんとの初日の夕会では、プルリクの出し方や、翌日以降の作業の留意点などを具体的に確認した後、三村さんがEさんへWeb開発に興味を抱いたきっかけについて尋ねました。

Eさん:大学1年の時に所属するサークルのホームページを作成することになったんです。他のサークルのホームページを見ながら、もっと目を引く作り方がないかと考えて自分なりにプログラミングなどについて調べ始めたことが、Webコンテンツ作りを面白いと感じた最初の経験だったと思います。

三村さん:その経験からWeb開発を面白いと感じて追究し始めていることが素晴らしいですね。仕事でWebエンジニアをするとしても、楽しむことはとても重要だと思います。私にとってもプログラミングは仕事であり趣味でもあるので、こうして楽しみながら続けられているし、技術を磨いてより良いものを作ることが面白いと思っています。

三村さんの言葉に大きくうなずくEさん。その表情からは翌日からの活動への期待感が伺えます。

ー印象的な出来事ー

 2日目には、メンターの河村さんが不在のため、夕会の予定がなかったBさんが、自ら他のメンター陣に向けて疑問解消の時間をもらえないかSlackで呼びかけていました。

反応した三村さんが、ペアのインターン生であるEさん含めて3人で夕会を行い、疑問を無事解消することができました。

Slackで呼びかけるBさん、反応する三村さん
夕会で疑問を解消する三村さん、Bさん、Eさん

 自分が抱いた疑問を積極的に周囲に投げかけ、すぐに他のメンバーがその疑問解決に役立ちそうな助言や意見を返すというコミュニケーションは、メドピアグループが掲げるCredo(約束)である「-当事者-われわれ意識で成し遂げる」「-共創-はみだすことを厭わない」と合致する印象的な出来事でした。

最終日の成果物発表に向けて

初日から課題設定も想定より早く決まり、サクサクと開発作業を進めていた様子のインターン生の皆さん。約4日間の開発期間を経て、その成果を最終日に発表することになります。

後編では、その成果発表の様子をレポートしました。是非ご覧ください!

メドピア初!23年卒向けエンジニア実践インターンシップ「Med Tech Challenge」5days(後編) | 新卒採用
こんにちは、採用担当の高橋です! メドピア初となる23年卒向けエンジニア実践インターンシップ「Med Tech Challenge」を2021年8月23日~27日の5日間にわたって開催しました。 開発中の様子をお伝えした前編に続き、後編となる今回は、最終日の成果物発表会にフォーカスしたレポートです。(前編は) ...
https://www.wantedly.com/companies/medpeer/post_articles/345520
メドピア株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
10 いいね!
10 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
メドピア株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?