事業開発・セールスリーダー候補
異業種から転職した事業開発リーダーが語る!医療スタートアップのリアルと成長
メディフォン株式会社
メディフォンでは、なんと某大手証券会社出身の営業マンが4名在籍しています!前職との営業スタイルの違いや、今の営業に活きている部分は?営業でのやりがいとは?など、4週にわたって4名の方にショートインタビューしていきます!
セールス、CS職にご興味がある方にとって、メディフォンでの業務イメージをしていただける記事になると思いますので、是非ご覧ください。
1人目!
栁田 睦仁(やなぎだ ちかと)
北海道大学農学部卒業。学生時代は馬術部に所属し全国大会に多数出場。新卒でSMBC日興証券株式会社に入社し、リテール営業業務に従事。その後2019年10月よりメディフォンに参画し、医療機関への遠隔医療通訳サービス「my mediPhone」の提案を中心に、外国人患者受入れのための体制整備に関する包括的支援に取り組む。現在は医療機関向けセールスチームのリーダーとして、遠隔医療通訳サービスだけでなく、新規事業 クラウド健康管理システム「your mediPhone」提案も行い、医療機関様の様々な課題に対して幅広い支援に取り組む。
顧客ごとのニーズに合わせた提案をするコンサルティング型営業手法はそのまま活用できています。あとはどうにかなる・どうにかするという精神はもっと活きています。
特にコロナウィルス感染症に関する医療通訳の提供においては短納期での対応が必要な場面も多かったのですが、困っている患者様・医療機関様や宿泊療養施設様のご要望に応えるべく、なんとしてでも間に合わせなくてはならないという使命感をもとに、円滑な支援体制構築を行うよう努力しました。
日々、会社と自分の役割が変わっていくので柔軟な対応が求められること。また、柔軟な顧客への提案ができることです。営業以外でマーケティングやコーポレート、エンジニア等様々な仕事に触れることができ、営業とはなにかを企業活動の役割分担から見ることができるようになりました。
医療現場のスタッフや患者さんにメディフォンのサービスを使えてよかったと言っていただけることです。また自社のサービスレベルがどんどん上がっていくので、サービスが生み出す将来価値を含めたトータルで提案をし、採用された時は震えました。
「超絶前向きかつ慎重。最後まであきらめず、何度でも蘇るスタイル」です。
お客様への営業同行では、澤田さんの提案内容や発想にはいつも驚きます。切り替えの早さもありながらも、ある方法で難しければ、こっちだったらよいのではないか、これだったら伝わるのではないか、など、何度でも蘇りとても粘り強く交渉する方です。
一緒に明日のことを考え、溢れんばかりのチャレンジ精神を発揮し、豊かな社会を創造しましょう!
2月9日(水)12:00~
栁田さんにより詳しくお話をしていただく機会も準備しました。実際の質疑応答もできますので、少しでも興味を持った方はランチタイムにいかがですか?お申込みお待ちしております。
~~事業開発、セールス、CS、また各拠点立ち上げに伴いリーダー候補も募集しております。皆さまの地元での拠点立ち上げに関わりませんか?応募お待ちしております!~~
おまけ:なんか寄り添って嬉しそうなセールスの二人(笑)
《その他会社情報》
・社内イベント・社内制度の紹介等:Note
・日々の社内雰囲気、会社の文化等:Twitter会社公式@medi_phone 人事担当@ikeshu18