1
/
5

「Loglass」で日本全体の成長を支援したい。経営企画”未”経験での挑戦

こんにちは、ログラス採用担当です。

ログラスでは経営企画の経験者だけではなく、未経験者も活躍しています。今日は広告業界から転職した盛川さんにインタビューしました。ログラスに転職した理由とは?入社して抱いた率直な感想は?成し遂げたいことは?お話を伺いました。


より誰かの課題解決に向き合える領域に

ーーこれまでのキャリアについて教えてください。

新卒でフリークアウトに、ビジネス職として入社しました。就職活動で参加したインターンで、参加した学生や社員のレベルの高さに圧倒されたのがきっかけです。それから、事業領域のアドテクノロジーの成長は著しく、フリークアウトで学べるスキルや業界理解は、今後に活かすことができるという確信がありました。実際にアドテク業界で生じた業界構造の変化と似たようなものが、現在も各業界で起こっていると思います。

入社後はセールスとして、直販や代理店セールスなどを幅広く経験させていただきました。その後は部署を異動し、商品開発・事業開発に携わりました。そこでは自分で広告商品のアイデア出しから仮設、商品の設計までおこない、自らお客様の元に伺って販売していました。最後は、街中のリアル店舗において、広告接触者から売上がどれぐらい生じたか、ROIはどれほどだったかを可視化する商品を設計していました。自分の頭の中だけでなく、お客様の実際の声を聞き、仮説検証をまわす姿勢は今でも生きていると思います。

ーー転職を考えた理由を教えてください。

より誰かの課題解決に向き合える領域にいきたいと思っていました。広告による売上・ROIの可視化を行うことで、マーケターの課題を解決したいと思っていましたが、思ったよりも伸び悩みました。広告はマーケティングの主軸ではありつつも、その効果が曖昧になりやすく、それが許容されてしまう領域だと感じました。

また、広告主から消費者に対するコミュニケーション方法も変わっていくだろうと感じ、思い切って転職し、成長産業に身を移そうと考えました。

ビジネスサイドが成長の鍵

ーーログラスに出会ったきっかけを教えてください。

ログラスとは、知り合いの紹介で出会いました。「面白い会社があるよ」と言われ、カジュアル面談に伺うことになりました。

はじめの印象は、プロダクトに圧倒的な自信を持っている会社なんだなと感じました。代表布川の話は自信に溢れており、マーケットのポテンシャル、捉えている課題、成長性などに全て納得感がありました。バックオフィスSaaSのなかでもこんな領域があるんだと感銘を受けたのを覚えていますね。

ーーログラスへの決め手を教えてください。

広告と違い「誰のどんな課題を解決しているか」がはっきりとしており、納得感があったことです。経営管理という領域には詳しくなかったですが、お客様の課題をしっかり捉えている、非常に価値のあるビジネスであることは理解できました。ログラスには優秀なエンジニアが集まっているからこそ、為し得ていることだと思います。

また、SaaSというモデルであることにも惹かれました。SaaSの本質は「顧客への価値を高め続けられること」だと私は思っています。オンプレ型のソフトは納品がゴールになることが多いですが、SaaSは提供してからがスタートで、お客様の声を聞き、観察し、提供価値を向上し続けることが至上命題。顧客志向・顧客起点を掲げる企業は多いですが、これがビジネスモデルになってるのだから、余計美しいと思っています。

一方で、ビジネスサイドの人数が少ないことも魅力的でした。優秀なエンジニアによって良い製品が開発されていても、結局トラクションが伸びなければ良いビジネスにはなりません。開発サイドとビジネスサイドの両輪がうまく回ってこそ、事業は成長すると思っています。自分の力でビジネスサイド、さらにはログラスを成長させるのはやりがいがありそうだし、ぜひ挑戦したいと感じました。

▼ビジネスサイドも含めたログラス2周年のあゆみ

Loglass 2nd Anniversary|Loglass|次世代の経営管理クラウド
The best business management experience for all companies. 私たちがテクノロジーの活用の先に見据えるのは、 企業に所属する全ての社員が経営者目線を持ち、 常に企業価値最大化に取り組める環境と意識が社会全体に浸透した世界です。 私達はLoglassでこの世界を実現します。Loglassの次の1年に、ご期待ください。
https://www.loglass.jp/anniversary/2nd

企業の成長にコミットするやりがいのある仕事

ーー現在のお仕事を教えてください。

現在はマーケティングとインサイドセールスの立ち上げに取り組んでいます。お客様との最初の接点を作る仕事であり、市場がまだ未成熟のログラスにとって、マーケティングやインサイドセールスは最も大事なファンクションの1つです。BtoBマーケティングでスタンダードとなっている広告マネジメントやイベントマーケ、コンテンツマーケなどの施策はもちろん、事業戦略に繋がるような仮説検証をするという役割も担っています。

ログラスのマーケティング組織は、単なるリード獲得だけでなく、一つひとつの施策から得たデータや示唆などから事業戦略への提言をすることができる組織です。また、未成熟な市場に対して啓蒙活動から取り組むカテゴリー・コンセプトメイキングを牽引する、最もやりがいのあるチームです。

ーー実際に入社して、お客様と接してみて、率直な感想を教えてください。

入社前から聞いていたことではありましたが、経営管理の計数業務自体、人間がやるのは難しい仕事なんだと実感しました。その業務に終始して、本来すべきである分析やアクションプランに時間を割けていないのが、非常にもったいないと感じました。

特に驚いたのは、これらを課題として認識していないお客様が多いことで、もはや当たり前だと思っていることもしばしば。自分の努力で解決しようと考えていらっしゃいます。なんて大変な業務なんだと感じた分、そのような当たり前が浸透しているのには驚きました。

ーー転職の軸としても、社会の役に立つことを挙げていらっしゃいました。その点についてはいかがでしょうか。

お客様と接する中で、社会における必要性を実感しています。表面だけを見ると、ログラスのSaaSは、たくさんの拠点からデータを集めてプロセスを効率化する、よくあるプロダクトにすぎませんが、経営にフォーカスした領域であるため、企業の数字に大きな影響を及ぼしうるものです。また、各事業部のコミットメントを引き出して、事業運営をサポートできるという役割もあります。ログラスがターゲットとしているお客様は大企業がほとんど。もしログラスによって利益率を少しでもあげることができたら、日本のGDPにどれだけのインパクトを与えられるんだろう。そう考えるとワクワクしますね。

ーー盛川さんはまだ入社1ヶ月なのに、ログラスの力で事業部のコミットメントを引き出すことまで深く理解しているのがすごいなと感じます・・・!

代表の発信による影響が大きいと思いますね。先日は「ログラスが世界を変える」というテーマで、全員が理解できるまで議論し合いました。一人一人の共感をここまで大事にする会社、なかなかないですよね。前職と比べても、発信の頻度は多いように感じます。

また月1回バリューに沿った行動を設定し、週1回感謝を伝える会があります。バリューを実践した方々を賞賛する文化の中で、自然とバリューが根付いている面もあるかもしれませんね。


▼創業時から続く「感謝を紙に書いて伝える会」

ド・スタートアップの文化創り~KAMI会~とは??|布川友也|note
こんにちは布川です。 ログラス社では会社全体で週1回はnoteを書くというKPIを設定しているので、開発が忙しい他のメンバーの代わりに今週もnoteを投稿します。 さて、今回はスタートアップで最も重要な要素である文化(カルチャー)創りについて、我々ド・スタートアップが取り組んでいる内容を経緯も含めて書いていきたいと思います。 スタートアップに限らず、あらゆる組織において起こる大きな課題の1つは
https://note.com/loglass_fukawa/n/n2e628c906842


▼成果を出すための行動、バリューに沿った行動は賞賛される文化

すべての領域でプロフェッショナルを目指す

ーーちなみに経営管理のマーケティングは難しそうだと感じます。実際に仕事をしてみてどうですか?

経験が浅いからこそ、お客様の声を聞き、精一杯量をこなそうと覚悟していました。とはいえ、やっぱり難しいことも多いので、メンバーを頼りながら、日々勉強しています。

しかし、基礎的な会計知識と、努力でスキルアップできると確信しています。経営企画の経験がなくとも、社内のメンバーが懇切丁寧に教えてくれます。それに、お客様が教えてくれることも多く、仕事をしながら、どんどん成長でき環境だと感じますね。

ーー最後に今後の目標を教えてください。

全領域を横断して管掌する人材になることです。セールスだけでも、マーケだけでもなく、ビジネス・プロダクトを牽引できる存在になりたいですね。一つの領域を尖らせていくタイプには向いていないので、どの領域の知見も持ち合わせたハブになるような人材を目指します。

まだ未成熟な経営企画の領域においては、明確な「解」はまだ存在していません。お客様からのフィードバックをマーケティングに伝えたり、逆にマーケティングでのインサイトをセールスに伝えたりしながら、ブラッシュアップを重ねる必要があります。そこを横断できるポジションを担っていきたいですね。

株式会社ログラスでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社ログラスからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?