株式会社ロジカルスタジオ
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社ロジカルスタジオ
NEW
4日前Drupalって何なのよ…と思ったので機能について調べてみた(出会い編)
私の初執筆で記事ネタになってくれる御方は、青い姿の君、Drupalです。昨年の6月頃に始まったDrupalを使うお仕事に、現在進行形で首を突っ込ませてもらってます。弊社ロジカルスタジオはDrupalを扱うお仕事もしてますが、ブログ記事は今までなかったので私が先陣を切ります。(自己主張強め)まずDrupalってどんなものかを何のひねりもなく書いていこうと思ってます。それじゃ、対戦オネシャス。海外生まれのCMSまず、DrupalはPHPで記述されたフリーのCMSです。主に海外で使われているCMSで、NASAやホワイトハウスといった、生きていたら多分1度は聞いたことがある有名な機関でも使われ...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
11日前
ネオン、反射、ニューモフィズム… Illustratorの「アピアランス」を使って遊んでみよう!
イラストレーターの機能:アピアランスってなに?イラストレーターにはアピアランスという機能があります!アピアランスとは何かというと、、、「オブジェクトの見た目を構成する情報がまとめられたもの」です。アピアランスには と4種類ありまして、こちらをコントロールすることで影をつけたりギザギザの線などを作ることができます。塗りや線にそれぞれぼかしなどの効果をつけたりと表現の幅が広がりそうです・・・!ではアピアランスを使って実際に色々作ってみましょう!!アピアランスパネルってどうやって出すの?? >ウィンドウ>アピアランスでアピアランスパネルが出てきます。 色々な効果が縦に並んでいますね、、!こち...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
約1ヶ月前
2022年度 ロジカルスタジオ入社式を開催しました! 〜好きなものを知る編〜
目次 [非表示]今回の入社式について新入社員の入場入社式開始!レクリエーションの様子最後は記念撮影今回の入社式について ↓昨年の入社式の様子はこちら↓https://logical-studio.com/develop/futarigoto/20210416-ceremony-2021/ 📷 新入社員の入場 入社式開始! レクリエーションの様子 最後は記念撮影 ↓ロジカルで一緒に働いてみませんか?↓https://www.wantedly.com/projects/790551
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
約1ヶ月前
こんなにあるの??CSSの疑似クラス・疑似要素について調べてみた
(弊社ロジカルスタジオの麻雀事情は下記記事をご参照ください)あすにゃんのLS社員と○○やってみた!~麻雀編~私の役満のお話はさておき、ここで私のコーディング経験について。私、コーディングを小学生の頃からやっております。当時、そのとき全盛であった個人サイト文化に触れて「ウェブサイト、誰でも気軽に情報を発信できるし、いいなぁ」と感じていました。当時は親が買い与えてくれたコーディングの本を参考に、ウェブサイト制作を行っておりました。そして月日は流れ、2019年、ロジカルスタジオに入社してコーディングを学んでいたところ当時は知らなかったことがいくつかありました。その一つは疑似クラスの一つである...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
約2ヶ月前
【blender】Pythonで現視点をカメラにするボタン追加してみた
Unsplashから画像を選択📷前回と引き続きblender記事を書こうと思います。 Blenderを初めてから約6年くらい経ちますが、 毎日コツコツ触っていたわけでなく、短期間の一点集中で制作していたので 時期が開いたりして忘れちゃうんですよね・・・・ショートカットキーを。 毎度メモを見るか調べてやってましたが、そろそろどうにかしたい 特に「視点をカメラにする」ショートカットキー(CTRL + ALT + テンキー0) 何回も使うので、ボタン押しただけで切り替えるようにしたい!!!! と編集画面をカスタマイズできないかと調べたところ なんとBlenderにはPythonが使えるという!...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
約2ヶ月前
話題のCSSフレームワーク!Tailwind CSS入門
https://www.wantedly.com/companies/logical-studio/post_articles/387835それでは本題に入ります。今回はタイトルにもあるとおり、人気沸騰中のCSSフレームワークTailwind CSSについて紹介します。また、2022年3月時点での最新バージョンであるTailwind CSS v3の導入方法についても説明していきます。Tailwind CSSとは何か?公式ドキュメント:Tailwind CSSTailwind CSSは高度なカスタマイズが可能な、ユーティリティファーストのCSSフレームワークです。ユーティリティファースト...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
2ヶ月前
新卒0年目で部長になった話。~Part3~
僕は現在内定者インターン生として働いておりますが、働く前までは、雑用や手伝いばかりだろうと思っておりました。しかし、、、実際はその予想をはるかに超えて、様々なことに挑戦させてもらっております!ベテランエンジニアの方々と連携をとりながらコーディングを行ったり、画面要件整理などの上流工程のアシスタント業務をさせていただいたり、学んだ知識のアウトプットとして技術記事のブログを書かせていただいたり、という風に本当にアルバイトなのかと疑ってしまうほどやりがいのあるお仕事をたくさんさせていただいております!↓ちなみに僕が書かせていただいた技術記事はこちらになります↓https://www.want...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
2ヶ月前
Docker環境構築で困ったらログを見る!
さて今回は、Dockerのlogを見ることで環境構築の躓きを解決する記事になります。ではよろしくお願いします!!目次 [非表示]環境情報環境構築実施Logの内容に従ってDocker-compose.ymlを修正するおまけ最後に環境情報Docker version 20.10.8環境構築実施下記Docker-compose.ymlで環境を構築します。今回の作成コンテナは下記3つのコンテナになっています。appコンテナ(アプリケーション用)mysqlコンテナ(DB用)nodeコンテナ(Node用)version: "3.8"services: web: build: ./conta...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
3ヶ月前
PR部長が語ってみる
「新卒・ベテラン関係なく、裁量権という意味でどこまでも自由な会社」 この記事は2022年の1月下旬、3月のブログスケジュールを立てていた私ナカムーが、ふと、本当にふと、この1年「新卒」且つ「PR部長」として「ロジカルスタジオで」働いた上での感想・考えたことを、肩の力を抜いて語ってみたいなと考えたところに端を発しています。性格上、割といっつも肩肘張り気味で働いている私なんですが、今回はできる限り自然体で、素の頭の中を出せるように書くつもりです。ブログはもちろん公開までに社内レビューを通すので、この記事も当然のように先輩・上司の目に触れるわけですが、まあそれを前提した上でも言いたいこと・書き...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
3ヶ月前
Output Study! 〜ちょっと変わった勉強会〜「#10 登壇5分のLT形式 勉強会 vol.2」
さて某日、ロジカルスタジオでは第二回目の、オンラインLT会が開催されました前回のLT会はこちらをクリック!ぜひ読んでください!今回は待ちに待った、第二回社内LT会の様子をお届けします!そもそもLT会って?ライトニングトーク(英: Lightning Talks)とはカンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのこと。LTとも略される。イベントで「ライトニングトーク」と明示される場合は、それより長いプレゼンテーションも開催される。様々な形式があるが、持ち時間が5分という制約が広く共有されている。出典 Wikipediaロジカルスタジオでは、過去に何度かLT会が開催された...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
3ヶ月前
Photoshopの「描画モード」について理解しよう!
photoshopの描画モードについて理解しよう! photoshopの描画モードについて理解しよう!社内で年賀状のコンペがあった時に、「何か物足りない・・・」ということで先輩デザイナーに相談したところ、「上から何かテクスチャをかけてみたら?」とアドバイスを受けました。【社内コンペについてはこちらをご覧ください!】 というわけで、「描画モード」を使うことに。描画モードは趣味でイラストを描く時にちょっと触ったことがあるくらいで、詳しくは知りません。しかも、いつも使う時は順番に選択してなんとなく「いい感じ」になるものを選択していました。(非効率的・・・)というわけで今回は「描画モード」につい...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
4ヶ月前
一体何事??iOSで「問題が繰り返し起きました」と表示される問題の解消法(開発者用)
皆様この超寒い季節、いかがお過ごしでしょうか。私は寒いときは度数が高めのお酒をコンビニで買って飲んで、なんとか寒さをごまかしております。さて本日は、この超寒い季節に似つかわしくない、私がコーディング中に出会った背筋が冷たくなる現象についてのお話。ある日私は、前任者から引き継いだコーディング案件を進めておりました。そして、テスト環境にアップして、iPhoneでブラウザチェックをしたところ、ブラウザにこんな表示が出てページが見れなくなりました…(サイトURL)で問題が発生しました!!!!!?????こんな表示見たことない…というわけで、本記事ではこのような現象を解決できるかもしれない対処法...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
4ヶ月前
【株式会社TANE-be主催】ディレクター勉強会に潜入!
なんやかんや昨年はブログを書くことなく、入社から10ヶ月経ってしましまいました。。今後はたくさん登場していきたいですね!さて、わたしは某日、TANE-be様が開催してくださった「ディレクター勉強会」に参加してきました株式会社TANE-beが気になる方はこちらをクリック!わたし自身ディレクターではないのですが、むしろそういった方向けの、ディレクターの基礎を学べる勉強会となっていました! などなどを含めて、勉強会の内容を執筆したいと思います少しでもディレクターのお仕事に興味がある方は是非是非読んでくださいネディレクターってどんな仕事してるの?「ディレクター」と聞くと何をイメージしますか?私...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
4ヶ月前
社内年賀状コンペを行いました!〜2022〜
【2022年】年賀状デザイン案を社内で募集した結果! 📷📷📷📷 📷 https://logical-studio.com/develop/rookies/20200327-manager-zero/ 📷 集まったデザインを一つずつ見ていこう!Aのデザイン📷主催者からのコメントカラーのチョイスや文字が多いけどグラフィカルですごいな〜と思いました!採用おめでとうございます!デザイナーAさん左右対称でかっこいいデザインだと感じました。細かい部分ですが、2021の囲みが「新年」の左右にツラが合っていない2021の囲みと、左右の斜め線の角度が合っていない惜しく感じました。あと、「A HAPPY ...
メンバーと話せる株式会社ロジカルスタジオ
4ヶ月前
Live2D Cubism SDK for Webでロージーを動かしてみた!
現在、ロジカルスタジオでアルバイトとして働かせていただいております。ロジカルのことを知ったのは大学3年の夏に行ったお仕事体験でした。初めてのインターン参加でビクビクでしたが皆さん優しくて素敵な方ばかりで、お仕事体験が終わる頃にはロジカルのことが大好きになっていました。今こうやってロジカルで働くことができてとっても嬉しいです!さて今回ですが、Cubism SDK for Webを使って遊んでみようと思います。Cubism SDKとはゲームやアプリケーション上でLive2Dモデルを動かすための開発キットのことです。ちなみにLive2Dというのはイラストをイラストのままでぬるぬる立体的に動か...
メンバーと話せる