株式会社LITALICO
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社LITALICO
NEW
7日前誰も取りこぼさない社会にしていきたい。LITALICOジュニアで働く指導員、城戸理沙が考える「障害のない社会」への道
京都市の中心祇園四条から電車で1駅、鴨川沿いの道を1本入って歩いた先にLITALICOジュニア京都三条教室はあります。京都生まれ、京都育ち、柔らかい京言葉が混ざった関西弁が印象的な城戸は、この教室で活躍する指導員。元気で親しみやすい人柄に加えて、LITLICOジュニアの中でもひと際異彩を放つほどビジョナリーでパワフルな城戸ですが、その唯一無二のキャラクターがつくられるまでにどの様な半生があったのか。常に社会の課題と向き合っている城戸はこの先どんな展望を描いているのか。今回はそんな城戸のお話をお届けします。※LITALICOジュニア(https://junior.litalico.jp/...
株式会社LITALICO
約1ヶ月前
LITALICO Engineers Recruit Information
こんにちは。LITALICOエンジニア人事のくぼ(@kubotama_)です。LITALICOでは現在エンジニア採用を加速しており、様々なポジションで「障害のない社会をつくる」というビジョン実現に向けてお力を貸していただける方を探しています!求人詳細や、会社、エンジニア組織について理解を深めていただける関連情報をまとめました。ご覧いただき、もしご興味をお持ちいただけるポジションがあればぜひお気軽にご連絡ください♪#募集中のポジション一覧・テックリード事業拡大フェーズの組織で社会課題の解決に挑戦したいリードエンジニア募集!・プロダクトマネージャー福祉×Techで社会課題の解決に挑むプロダク...
株式会社LITALICO
5ヶ月前
「テクノロジーで世界を変える」技術を極めた私が福祉業界に飛び込んだ理由
「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げるLITALICOは、これまでの店舗型サービスに加えて、インターネットサービスによるソリューション展開に注力しています。本記事では、社内で活躍するエンジニアがLITALICOに入社した思いや、現在携わっているプロダクトについて紹介します。今回は、SIerやグリー株式会社を経て、プラットフォームエンジニアリング部の副部長として活躍している、磯貝和樹さんにお話を聞きました。■超低体重で生まれた娘との出会いで障害福祉の業界へ―まず、LITALICOに転職したきっかけを教えてください。私はこれまでSlerやインターネットプロバイダー、Webゲーム企業など...
株式会社LITALICO
5ヶ月前
「世界を変え、社員を幸せに」するエンジニア組織をつくる。
「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げるLITALICOは、『LITALICO発達ナビ』や『LITALICO仕事ナビ』等インターネットプラットフォームを中心としたソリューションも展開しています。本記事では、社内で活躍するエンジニアの思いや、現在開発しているプロダクトについて紹介します。今回は、プロダクトエンジニアリング部のLITALICO発達ナビグループでマネージャーを務める、根岸正彦さんにお話をお聞きしました。■保護者が安心できるサービスをつくる私はLITALICOで2人目の新卒エンジニアとして、2014年に入社しました。入社直後は、「LITALICOワンダー」というプログラミング...
株式会社LITALICO
5ヶ月前
エンターテイメントの力で歯磨きが楽しい習慣になる。「LITALICO×ポケモン」が実現するまで
「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げるLITALICOは、その一環としてアプリ開発も手掛けています。テクノロジーを活用して、教育×福祉×エンターテイメントをテーマに世界中のすべての人の可能性を拡げることを目的としています。それらのアプリを作っているエンジニア2名が、世界的人気を誇る「ポケモン」のゲームアプリ開発メンバーとして参加しました。本記事では、福祉事業を行う会社のエンジニアがなぜ『ポケモンスマイル』の開発に参加できたのか、LITALICOでアプリ開発を手掛ける比護さん、横山さんとポケモン社のディレクターを務める押野さんにお話を聞いてきました。■テクノロジーで社会課題を解決する...
株式会社LITALICO
10ヶ月前
先生もお子さまも、「自分らしく」いられる。LITALICOジュニアで働くやりがいとは?
その子に合った、いちばんの学びを。お子さまの特性にあわせて、一人ひとり異なる指導を行っているソーシャルスキル&学習教室がLITALICOジュニアです。どうしたら苦手なものごとに楽しく取り組めるのか?どの部分でつまづいているのか?どうしたら「もっとやりたい!」気持ちを高めることができるのか?視覚、聴覚、体感……。どのインプットが最も理解しやすいのか?たとえば漢字を学ぶことひとつとっても、LITALICOジュニアには13のメソッドと1 万点以上の教材が用意されています。理解度や学びのステップに合わせて、「もっと学びたい!」気持ちをぐんぐん育む成功体験をたくさん積むことのできるプランを組み、お...
株式会社LITALICO
10ヶ月前
お子さまも社員も。自信をつけることで、自他ともに受け入れられるように。LITALICOジュニアでの働き方。
お子さまの数だけ「学び方」がある。 私たちLITALICOジュニアは、「得意」や「苦手」、「学びのくせ」、「身体的特徴」など、お子さま一人ひとりに合わせたオーダーメイドの指導を行う教室です。どうしたら苦手なものごとに楽しく取り組めるのか?どの部分でつまづいているのか?どうしたら「もっとやりたい!」気持ちを高めることができるのか?視覚、聴覚、体感……。どのインプットが最も理解しやすいのか? LITALICOでは「お子さまのいきづらさや困りごと」は、個と「環境」の相互作用によって生まれるものだと考えています。個だけではなく、お子さまの学びやすい環境そのものを整えるため、必要に応じて園や学校と...
株式会社LITALICO
約1年前
休学&上京して長期インターン。「障害のない社会はつくれるか?」にYESと答えられる日まで
「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げるLITALICOは、新規事業部門での就業型インターン生を募集しています。この記事では、LITALICOインターン経験者にインタビューし、実際の業務内容やインターンを通じてどのような変化があったのかをお話しいただきました。今回は神戸大学の山本 祐己さんにお伺いしました。山本さんは大学4年前期に休学し、上京して2019年5月~同年9月までLITALICO新規事業 カスタマーサクセス部門にて週5日インターン勤務をしていました。これまでに、NPO法人での活動や2つのアプリ開発経験、海外インターンシップを経験し、休学を決意しています。 そもそもどんな経緯...
株式会社LITALICO
1年以上前
【LITALICOライフ】保険代理店で店長として働いていた私が思う「本当に必要なライフプランニング」
”LITALICOライフ” はお子さまとご家族が「自分らしい人生」を歩んでいくために福祉とファイナンス、その両方の専門家としてライフイベントやライフプランの見直しを相談できるパートナーです。様々なキャリアのバックボーンを持つ方が活躍しているライフ。今回は、保険代理店から転職して育成企画兼チームマネージャーとして活躍している、望月さんにインタビューをしました。店長の先にあるキャリアイメージが持てなくなり、”自分が成長できる環境”について考えた。📷前職では、新卒で入社した保険代理店にて店長として働いていました。転職を意識し始めたのは、人事面談で「来期はどこの店舗に行きたいか考えてみて」と言わ...
LITALICOライフ
1年以上前
【LITALICOライフ】「自分が何をしたいか」に向き合う事で、訪れた大きな変化。
”LITALICOライフプランニング” はお子さまとご家族が「自分らしい人生」を歩んでいくために福祉とファイナンス、その両方の専門家としてライフイベントやライフプランの見直しを相談できるパートナーです。今回は、ライフコンサルタントとして活躍している、井上さんにインタビューをしました。 プロフィール 素直に働ける環境で「私はこれがやりたい」が出てきた 私にとって、人生で初めての転職先が、LITALICOライフプランニングでした。これまでは会社や上司がやりたいことや実現したいことをサポートするスタイルで仕事をすることが多く、仕事の中で「自分が何をしたいか」よりも必要があればなんでもやるよ...
LITALICOライフ
1年以上前
【LITALICOライフ】誰かの後を追うのではなく、自分自身で道をつくっていきたい
”LITALICOライフプランニング” はお子さまとご家族が「自分らしい人生」を歩んでいくために福祉とファイナンス、その両方の専門家としてライフイベントやライフプランの見直しを相談できるパートナーです。今回は、ライフコンサルタントとして活躍している、加藤さんにインタビューをしました。 自分自身のスキルが向上しないなっていう、閉塞感みたいなことをずっと感じていたんです 前職では教育系企業で営業をしていて、創業メンバーが想いをもってつくってきた仕事の仕組みや会社のブランドを「守る」という働き方をしていました。既存のものを大切にする環境にずっと身を置く中で、辞める数年前くらいから成長してい...
株式会社LITALICO
約2年前
#Vol.1 LITALICO Engineers Newsletter
こんにちは。LITALICOでエンジニア/デザイナー採用を担当しているくぼです。LITALICOエンジニアは公式ブログの運用はしていないのですが、イベントや講演に登壇させていただいたり、メディアに取材いただいたり、ブログに投稿したりと実は積極的にいろいろな活動をしています。そういった活動をたくさんの人に知っていただく機会がないのはもったいない……。ということで、活動まとめ記事としてこれから「LITALICO Engineers Newsletter」をお届けしたいと思います。気になるトピックがあればぜひ詳細ご覧ください!# Media・子どものクリエイティブな発想を社会課題解決に結びつけ...
株式会社LITALICO
約2年前
生活習慣の確立をゲームで支援! 退屈な「歯磨き」を楽しい時間に変える「はみがき勇者」を配信開始
プレスリリース 2018年10月31日(http://litalico.co.jp/news/12129)独自技術で「歯を磨く」動作を高精度で検知。「歯磨き」でモンスターを倒す!株式会社LITALICOは、スマートフォンアプリの新作として、 基本的な生活習慣であるものの苦手・嫌いな子どもも多い「歯磨き」に楽しみながら取り組めるゲームアプリ「はみがき勇者(海外タイトル:Brushing Hero)」を、 世界に向けて2018年10月31日に配信開始しました。 スマートフォンやタブレットのフロントカメラをプレイヤーに向けることで兜をかぶった勇者に変身。 歯磨きをすることでモンスターを攻撃し倒...
株式会社LITALICO
2年以上前
「LITALICO発達ナビ」の福祉施設向け業務支援サービスに新機能!「研修・教材サービス」を提供開始
プレスリリース 2018年9月3日(http://litalico.co.jp/news/12036)支援者が効率的に学べる仕組みを提供し支援のベースを担保、より多くの選択肢を親子へ届ける「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICOが運営する、発達が気になる子どもの子育てのための情報を提供するポータルサイト「LITALICO発達ナビ」は、児童発達支援事業所・放課後等デイサービス事業所といった福祉施設向けの新たな業務支援サービスとして、「研修・教材サービス」を9月4日(火)に提供開始します。当社の...
株式会社LITALICO
2年以上前
社会課題をテクノロジーで解決する人々の輪を広げるコンテスト「SOCIAL FIGHTER AWARD」 1次審査通過6作品を発表!
プレスリリース 2018年8月27日(http://litalico.co.jp/news/12010)「障害のない社会をつくる」というビジョンの下、障害者向け就労支援事業や子どもの可能性を拡げる教育事業を全国展開する株式会社LITALICOが開催している、テクノロジーの力で社会課題にアプローチしていく課題解決型コンテスト「SOCIAL FIGHTER AWARD(ソーシャルファイターアワード)」は、「学校」をテーマにした第一弾の1次審査を実施し、最終審査会に進むファイナリスト6作品を選出しました。6作品の制作者・チームがプレゼンテーションを行う最終審査会は9月17日(月・祝)に、東京・...