注目の投稿
すべての投稿
LINE株式会社
5ヶ月前
LINEで「働く」を前向きに…LINEのHRサービスが創る“新しい転職のカタチ”
HRサービス事業部 LINEキャリア企画:三ツ井 麻子――ご経歴を教えてください。2007年に新卒で総合求人情報サービス会社に入社し、5年間求人広告の営業を担当していました。その後、マーケティングリサーチ会社へ企画職として転職。新規事業開発を担当する部署で、スマートフォンアプリ開発、プロモーションサービス企画など、分野を問わず、さまざまなサービスの企画を担当しました。そのうちメンタルヘルス、就労支援など「働く人を支える」という領域に興味を持ち、2017年にリワークプログラムを行なっている医療機関へ転職。2018年5月にLINEへ入社し、「LINEキャリア」のサービス企画を担当しています。...
LINE株式会社
5ヶ月前
九州のWEB広告の常識を変えたい。セールスチームが挑む、マーケットの変革
福岡セールスチーム マネージャー:永田 晃一LINEの広告営業の拠点は現在、東京・大阪・福岡の3箇所にあります。そのうち福岡は最も新しく、2018年10月に立ち上がったばかりの組織です。今回は、LINEの営業として働く面白さ、そして福岡を中心にした九州エリアでのやりがいや今後の展望について、担当する営業チームのマネージャーが語りました。ーご経歴を教えてください。大学卒業後はメーカーへ営業職として入社しました。その後、アドネットワーク会社に転職し、九州営業所の立ち上げを担いました。3年半WEB広告の営業として経験を積んだ後、LINEには2017年6月に入社。2018年1月に大阪オフィス、1...
LINE株式会社
6ヶ月前
歴代LINE最年少執行役員対談。二木祥平×稲垣あゆみが語る「サービス企画者としてのLINE STYLE」
2019年に新しく29歳で最年少執行役員となったLINE企画センターの二木祥平と、「LINE」の立ち上げに携わり、2016年に33歳で当時の最年少執行役員に就任した現・上級執行役員の稲垣あゆみが、「サービス企画者としてのLINE STYLE」について語りました。「LINE STYLE」とはLINEらしいやり方、考え方を11項目にまとめたものです。まさに「LINEのスタイル」としか言いようのないユニークな価値観や方法が詰め込まれています。今回は1項目ずつ、サービス企画者としての具体的な実践方法を語ってもらいました。 二木 祥平(にき しょうへい)執行役員/ビジネスプラットフォーム企画担当。...
LINE株式会社
6ヶ月前
現場から生の声発信!ソーシャルで広がるLINE社員の輪「#弊社の○○はこんなふう」
LINE社員が自身の仕事を紹介したnote 「#弊社の○○はこんなふう」を知っていますか?きっかけはLINE社員が自発的に、LINEに興味を持つ学生たちに向けて、自身の仕事をより理解してもらおうと業務内容や働き方をnoteにアップしたことでした。そこから、twitterなどのソーシャルネットワークで輪が広まり、各職種から続々とnoteがつくられています。今回は、改めて「#弊社の○○はこんなふう」シリーズをご紹介します。LINEのPMって……?発案者の松田涼花、須藤奨は2016年、企画職で新卒入社しました。揃って「PMはこんなふう」というタイトルで、LINEの“Product Manage...
LINE株式会社
8ヶ月前
【雰囲気レポ】LINEのPM Meetup が開催されました
LINEの「Product Manager(以下、PM)」が登壇して、プロダクトづくりでの苦労や課題解決、立上げ・成長に伴う工夫など、それぞれの経験からお話しするイベント「PM Meetup」が開催されました。事前にいただいた質問をもとにしたトークセッションを行いながら、会場からの質問にもお答えして、ざっくばらんにLINEのプロダクトづくりについてお話ししました。トークセッションのテーマは「PMの役割」「リリースまでのプロセス」「PMとして最も重視しているもの」について。会場からは「企画はどこから降ってくるの?」「最速でPMを育てるには?」「他部署からの依頼方法は?」などなど、各社のPM...
LINE株式会社
8ヶ月前
LINEを支える広告ビジネスをエンパワーする、イベントマーケティングの仕事
イベントマーケティングチーム 山下 拓也/宮後 彩LINEにはイベントマーケティングチームという、イベントに特化してサービスの認知拡大や販促のためのマーケティング活動を行うチームが存在します。今回はLINE公式アカウントや運用型広告プラットフォーム、店頭販促ソリューションなどの法人向けサービスを展開するマーケティングソリューションカンパニーのイベントマーケティングチームの山下さん、宮後さんにインタビューを行いました。知られざるその仕事内容について紹介したいと思います。LINEのコアビジネスをイベント企画・運営から支えるーイベントマーケティングチームの役割について教えてください。LINE...
LINE株式会社
8ヶ月前
【雰囲気レポ】2019年度新卒の入社式を開催しました
4月1日、2019年度新卒の入社式を行いました。その様子を少しだけご紹介します。この日、LINEに66人の仲間が加わりました(中途採用を含めると137人)。過去最多の新入社員新入社員を迎える会場は本社の23階カフェ。カジュアルな雰囲気の中、各チームの先輩社員が新入社員を笑顔で迎えました。「19」「START」と書かれたオリジナルのコップでまずは乾杯! 和やかな談笑で入社式がスタートしました。📷📷アットホームな雰囲気に、新入社員の顔から笑顔がこぼれます。📷📷📷📷新たな“WOW”をつくってほしいLINEを紹介するムービーが流れた後は、代表取締役社長の出澤が新入社員に挨拶しました。📷「激しい競...
LINE株式会社
8ヶ月前
ストラテジックプランナーだった私が、LINEのマーケティング戦略プランナーになったワケ
「色んな事業を見たい」新卒は広告代理店へ―現在はマーケティングを担当されている福島さんですが、新卒からマーケターとして活躍されているんでしょうか?いえ、新卒ではデジタル領域に強い広告代理店に入社しました。学生時代は商学部でマーケティングを学んでいたので、なんとなく「マーケターになりたいな」という思いはあったんですが、ビジネスを何も知らない学生がいきなりピンポイントでこの職種になるのも現実的にはハードルがあり、新卒では若手の裁量が大きく、多くの事業を勉強できるところを選びました。初めは営業からのスタートでしたが、提案しようにも当時はWEBやアプリの裏側の知識が足りず、良い提案ができなかった...
LINE株式会社
8ヶ月前
【LINE】代表取締役が2人に。慎ジュンホが代表取締役CWOになりました
取締役CWO(Chief WOW Officer)の慎ジュンホが、4月1日付けで「代表取締役CWO」になりました。これでLINEの代表取締役は、出澤剛(代表取締役社長CEO)と慎の2人体制です。代表取締役CWOになる慎ジュンホ(左)と出澤剛(代表取締役社長CEO)。LINEでは、2019年以降を「第2創業期」と位置づけて、Fintech、AI、Blockchainなど新しい領域にチャレンジしています。サービス競争力を最優先にする“Service Driven”と、価値基準の“WOW”をこれまで以上にストイックに追求し、世界を視野に次のステージを目指していくため、海外事業をリードしてきた慎...
LINE株式会社
8ヶ月前
「人にメッセージを届けたい」WEB広告プランナーだった私がLINEのインナーマーケティングプランナーになったワケ
「人にメッセージを届けたい」から広告業界へ––––ご経歴を教えてください。もともと大学では、ESS(English Speaking Society)という英語部に所属していてスピーチをしていました。そこで人にメッセージを届けるということに興味を持ちました。就職活動では広告業界を中心に見て、新卒で就職したのがリクルート ライフスタイルです。入社後は、ホットペッパーの広告営業に従事していました。飲食店への掲載提案から始まり、自分自身で記事を書き、写真も撮って、1つの広告を作り、掲載後には効果を検証するという一連の流れを経験しました。広告の効果を身を持って知り、そこから飲食店だけでなくもっと...