インビジョン株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
インビジョン株式会社
4ヶ月前
忠恕(ちゅうじょ)
言葉:吉田誠吾(@hi-seigo)2021年12月26日(日)8:22 京都⇆豊岡 山陽線が大雪のため運転を取り止めた。今年最後の豊岡出張は泣く泣くオンラインで放課後起業クラブ4回目を実施した。泣く泣くには理由がある。直接あって、どうしても伝えたいことがあった。それは放課後起業クラブに参加してくれている高校3年生の2人が大学に合格。直接あって「おめでとーーーーー!」って伝えたかった。握手してハグしたかった。📷2021年を振り返って📷12月28日(火)19:46 誰もいなくなったオフィスの会議室。2021最後の内省=振り返りをホワイトボード、紙とペンで脳内整理。ただ昨日の忘年会で浴びた...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
4ヶ月前
100億円よりも100年続く会社
こんにちは!2年ぶりに里帰りし、実家でリモートワークをしている田野です。家族がいる空間で仕事をする方はこの2年で増えたかと思いますが、一人暮らしの私にとって初めての体験。なんだか照れ臭さと誇らしさが入り混じったような感情になりますね。さて、年末年始といえば除夜の鐘。除夜の鐘といえば108。108といえば煩悩ということで、2022年最初の煩悩コラムです。今年最後の煩悩コラムのテーマは、インビジョンに根付いている「100億円よりも100年続く会社」という志について。パンデミックの影響もあり、「企業が生き残るって、当たり前じゃないんだ」と今まで以上に考えさせられた近年。そのうえで「100年続く...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
4ヶ月前
冗長率がおダシの決めて
言葉:吉田誠吾(@hi-seigo)2021年10月から、兵庫県豊岡市にインビジョン事業所を開設して兵庫⇆東京をうろちょろしている年末。戦略人事のマコちゃんから、コラムを依頼されるも、なかなか筆がすすまない。毎週火曜日16:00の鬼門委員会、「セイゴさん、コラムお願いします」と純粋な瞳でマコちゃんに言われる度に、罪悪感に押しつぶされそうになるが、押しつぶされることはまずない。📷ただ、社内では「なにをやり切って、年越しするか?」をメンバーに宣言してもらっている手前、自分だけタスクをはずしまくっていたら、執行力というコトバが、ガラガラと崩れ落ちていく。さながら、日曜劇場「日本沈没」の最終話の...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
6ヶ月前
オールナイトニッポンみたいな会社が作りたかった!?
言葉:田野百萌佳こんにちは。インビジョン煩悩コラムライターの田野です。先日、インビジョンホームページのトップのイラストを描いてくださったテッポー、デジャイン。さんの個展をインビジョンメンバーと観て来ました。(というか、行ったらみんないた)テッポーさんが描く、リアルのなかにちょっとクスッとしちゃうような要素が散りばめられていて、あったかくていい匂いがしそうな世界観、、まさにわたしたちが目指すおダシ溢れる世界そのものなんですよね。インビジョンがテッポーさんと出会えたのは運命だと思います。関係各所に感謝!ちなみに私個人的にもいわゆる「昔ながら」なものに惹かれる性分で、テッポーさんの絵がどタイプ...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
6ヶ月前
「地頭」とか「人間のOS」のさらに根っこにあるのは何なのか?
言葉:貞光智菜こんにちは。インビジョン戦略人事の貞光です。最近我が家の洗濯機に「一号」と名前をつけました。よく喋ってくれる子で、洗濯終わったからシワになる前にはよ出せとプレッシャーをかけられる日々です。仲良くやってます。(ちなみに二号は食洗機)戦略人事のというか、私自身のというか。脳内そのままにとりとめもない話をしたいテンションなので、息抜きしたい時に読んでもらうくらいがちょうど良いと思います。あえて課題解決とか主張をしないくらいが、今は気分です。お付き合いくださいまし。地頭とかOSの正体が知りたい。 世間的に”仕事ができる人”って「地頭が良い」とか「搭載してるOSが優れてる」とか、「思...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
6ヶ月前
内省(リフレクション)って、言葉をモグモグすること
言葉:吉田誠吾(@hi-seigo)わたしたち人間って、お腹がグーとなって、食べ物を口でモグモグして、 食道をとおって、胃でグルングルン全長6〜7メートルの小腸で、栄養分を吸収、残りを大腸で固めて、 便として、排泄する生き物じゃないですか。冒頭から恐縮です。久々のコラム、内省について自分なりの考え、赤裸々な写真とともに、いかせてください。 コロナの緊急時代宣言が緩和され、3ヶ月に一度のインビジョン納会である「おダシ祭り」。コラムの趣旨とはちょっとズレてますが、久々、オフラインで集まって嬉しかったので掲載。内省で大事なのは「なんで?(WHY)」という自分へのアラート 食べ物はモグモグする習...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
6ヶ月前
無意識に思い返すことには、大事なことが詰まってる。インビジョン煩悩コラム始動
言葉:田野百萌佳9月下旬のある日、誠吾さん(インビジョン代表)から自社ホームページのコラムの内容をリニューアルしたいとのお話があった。「自社コラム書く書く詐欺」を繰り返しながらお客さんの採用広報記事執筆に熱中していた私だが、今度こそ晴れてインビジョンコラムニストにスタメン入りを果たしたのだ。しかし、そのテーマがなかなかクセの強いもので、、、。誠吾さん「俺が経営のノウハウについて、貞光(火起屋(戦略人事))が人事向けのコラムを書くから、ももちゃんはどうしようか、、、インビジョンの煩悩エピソードをテーマに書いて欲しい。」私「煩悩??」誠吾さん「うん。じゃあよろしくー。」後日、コラムの進行管理...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
11ヶ月前
「おダシ」を翻訳してみた。
こんにちは、広報チーム「出汁屋」の、ももです!ちょこちょこ記事は書いていたのですが、広報ライターとして登場するのはこれが初めてですね。最初は何を書こうかな〜と考えたのですが、意外にも「おダシ」そのものをテーマにした記事がなかったことに気づき、今あわてて書いています。笑さて、インビジョンがおダシ屋にリブランディングしてあっという間に9ヶ月。以前から社内ではおなじみのワードではあったものの、リブランディング以降「おダシ」溢れるアウトプットが本当に出会いたい人と出会える採用成功の鍵だと、意識的にいろんなところで言ってきたインビジョン。実際にその鍵となるおダシってどんなもの?という基準を定めた「...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
11ヶ月前
社内に突然居酒屋が出現!真相を広報のボスに聞いてみた
みなさんこんにちは、クリエイティブチームの船越こと、こっしーです。前回は「おダシ短歌ライブ配信」について紹介しました。突然ですが聞いてください、実は最近オフィスのカフェスペースに居酒屋が出現しました。「…?」って感じですよね。仕事場に居酒屋があるなんて意味わからないと思いますが、居酒屋ができたんです(笑)てなわけで、まずはこちらをご覧ください。Beforeこれは以前のインビジョンカフェスペース。白と木目調の床机でとてもナチュラルでさわやかな感じですね~📷📷After📷!?何があった?ここは本当にオフィスかな?ってなりますよね(笑)さわやかな空間から、壁も変わりお酒が並ぶ居酒屋になっていま...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
11ヶ月前
「ちゃんとする」より大事な「よく考える力」の研修を体験してみた!
こんにちは!インビジョン広報ライターの伊藤あらためあゆちんです!前回はインビジョンの新人研修についてコラムを書きましたが、皆さんいかがだったでしょうか。アウトプット中心の研修を行うことで、HRだけじゃなく人間のトッププロを目指しながらインビジョンのカルチャー「船に乗るよりも漕ぐ」というスタンスをより磨けるのはとっても魅力的でしたね!実際にここまでの研修の内容について知ってみて感じたことですが、インビジョンの社員として働くうえで大切なキーワードは「常に考える」ことです。わたし自身人事戦略のまこさんの元でライター修行をしていて、求人の構成などを一緒に考えることがあるのですが、文法や言葉遣いよ...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
11ヶ月前
新人研修をアウトプット式にしたワケを戦略人事に聞いてみた!
こんにちは!インビジョン広報ライターの伊藤です!実は今日が初のインビジョン広報記事デビュー!私は普段はCSとしてお客様の求人原稿等の執筆や運用に関わっているのですが、この会社で記事を書き続ける以上、自分の会社について理解を深めるというのは必須と思い、今回インビジョンの採用コラムを書かせていただくことになりました。これからどんどん情報をお届けしますので、よろしくお願いいたしますね!さて、今回お届けする情報はインビジョンの新人研修についてです!今年の4月に入社後初めて新卒メンバーを迎える立場になり、研修が行われる様子を見ていたのですが、これがかなりハイレベルなご様子で!新卒メンバーの毎日の日...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
約1年前
インビジョン 出会いの初めは 世界旅 染み渡ってゆく 人の繋がり
鶴見さんへお元気ですか?まことです。あの出会いから5年、私はインビジョンの戦略人事になりました。全ての始まりだった鶴見さんとの出会いを短歌にしたんです。その裏側の物語を書いてみます。■原体験は、中学時代だった。「部活内でハブられた」当時とにかく人に嫌われたくなかった私にとって、初めて味わう大打撃。でも、思い詰めた結果気づいたのだ。この辛さを知ったおかげで、私はこれから人に優しくできる。私の中に「出来事すべてに意味がある」という価値観が生まれた瞬間だった。■時は過ぎ20歳になった私は大学生活の9割をバイトに費やしていた。そんな中「人はハタチで人格が決まる説」を耳にする。私、このままで胸を張...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
1年以上前
どんな人にもある”生い立ち”という「極ダシ(キワダシ)」
初めまして。広報出汁屋・制作担当の吉田ゆうです。コラムなんていうものを初めて執筆するのですが。日頃インビジョンで働いていると、そこら中にキーワードである「おダシ」が転がっています。今回は中でも私が思う究極なおダシ、略して「極ダシ(キワダシ)」をご紹介したいと思います。おダシ入社式どんな会社にも所謂「入社式」というものがあると思います。新卒の社員さんが集まり、会社の代表から祝辞などがあり、社会人の仲間入り、大人への門出を祝う、自覚する式典、といったところでしょうか。そして、風土や文化などの企業カラーが見られる、会社にとっても大切な行事の一つではないかと思います。インビジョンの入社式では、指...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
1年以上前
ビジネスと言えど、人間味あるやり取りしたくないですか。
みなさまHallo インビジョンのドイツ担当のシューネマンです。沸騰屋として、日々おダシ営業をしています。おダシ営業部隊は、よくある”普通”の営業活動ではなく、お客様が喜びそうなちょっとしたオマケをつけたり、本音で向き合い、本質的な人間臭いやり取りを大切にしています。日々の営業活動では、多くの企業様と関わらせていただいているのですが、おダシ営業をしていると、お客さんのおダシをさらに引き出すことがあります。ということで、本日は、そんなおダシが出たお客様とのやり取りをちょこっと紹介します!本日ご紹介するエピソードは全て、関西弁とツンデレが特徴の「Iさん」のやり取りです。1.「ネマン様」ビジネ...
メンバーと話せるインビジョン株式会社
1年以上前
生きづらい人の心をほぐす。それが私の志。
「メンバーの志」コラム第二弾!インビジョンは火種(志)を炎にする会社。このコラムでは、メンバーの持つ志をコラムにしてお届けします♪今回は戦略人事、リーダーの坂牧の志を紹介します!あなたはどんな人?戦略人事、通称火起屋の坂牧真です。福岡出身、25歳、168cm(でかい)、A型、性格タイプはINFJ。現在社会人2年目。採用、配置、能力開発、目標管理評価制度、報酬、組織開発などなど社内の人事領域をまるっとやってます。私がどんな人間かっていうと、メンバー紹介にも書いてる”心理と真理の探求者”っていうのがまさにしっくり。なんで人は生まれてくるのか?なんのために?私とは何者か、幸せとは何か、人が幸せ...
メンバーと話せる