株式会社イメージソース
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社イメージソース
20日前
IMG SRC 2020年実績紹介!
こんにちは、採用担当の中丸です。イメージソースは今年、強みでもある『ラピッドプロトタイピング』や創業時より培ってきたWEBの知見と経験を活かし、クライアントや社会ニーズを把握し、クイックに応じてきました!そこで、大きな変化が起きた2020年を象徴する事例を3部門にまとめてご紹介させていただきます。 1.オンラインプロトタイプ実績大きな社会変化の中にあるからこそ、イメージソースの強みでもある『オンラインプロトタイピング』をいっそう推し進め、激変した世の中へ一石を投じるような取り組みのご提案を行うべく、「IMG SRC PROTOTYPES」をオンラインで初開催。イベントの在り方に関心の高い...
株式会社イメージソース
4ヶ月前
【メンバー紹介vol.5】ロジカルシンキングでデザインに貢献したい。憧れのクリエイティブ業界に熱い思いで転職!
こんにちは、イメージソース広報の中丸です。イメージソースのメンバーの紹介していくシリーズvol.05は、Webデザイナーの田野さんの紹介です。Webデザイナーとしてしっかりとした基礎を持った上で、よりクリエイティブ力を高めたいと思いイメージソースにジョインいただきました!リモートワークを続けているため、入社してから対面でお会いしたのは3回目でしたが、熱い想いを裏側に持っていらっしゃる方だなと感じました。1、 入社のきっかけを教えてくださいデザイナーとしてもっとスキルを高めたいと思い、経験値の高いCDやADがいる会社を探してたというのと、前社時代にサイト制作をする上で参考に拝見していた会社...
株式会社イメージソース
5ヶ月前
【メンバー紹介vol.4】中途採用選考を突破した新卒!?デザインとエンジニアリングの融合で誰もみたこともないモノを創りたい!
こんにちは、イメージソース広報の中丸です。イメージソースのメンバーの紹介していくシリーズvol.04は、今年春に新しくメンバーになった新入社員の鳥井さんの紹介です。イメージソースは、主体的に現場で挑戦したいという意欲的な姿勢がある方であれば、学生の方でも中途採用の募集に応募していただけます。今年は、作りこまれた作品だけではなく、しっかりとした考えや理想を持っている鳥井さんと意気投合し、ジョインしていただきました。そこで、入社して間もない鳥井さんに、なぜイメージソースに興味を持ったのか、実際働いてみての感想などをインタビューしてみました。 1、 入社のきっかけを教えてください僕は札幌の出身...
株式会社イメージソース
6ヶ月前
工夫がいろいろ!メンバーの自宅オフィスを紹介します!
イメージソースは4月より、原則在宅勤務を続けてきました。7月からは在宅勤務推奨と変わりましたが、在宅勤務を会社からスタッフへお願いしている、ワーク環境が生産性アップにつながるという観点から、イメージソースでは今年度「在宅勤務支度金」を支給しました。そこで今回は、在宅にいながらしてリモートワークを頑張ってくれているメンバーの自宅オフィスをご紹介します!! 統一感をD I Yで実現(devチーム) まず、1人目に紹介するのは今年のDevチームに新卒として入社したスタッフのデスクです。上京して入社してくれたものの、出社できない日々が続いたことから自宅の作業スペースを快適にすることにハマったとの...
株式会社イメージソース
6ヶ月前
ARを軸にライブストリーミング配信をリアルタイムに拡張する体験技術『LIVE/AUG(ライヴォーグ)』を独自開発しました
イメージソースは、オンラインでの音楽ライブや各種イベントなどのライブストリーミング配信を「拡張」することができる新たな視聴体験技術『LIVE/AUG(ライヴォーグ)』を独自開発しました。そこで、2020年7月8日(水)・9日(木)の2日間、YouTubeライブ配信での体験イベントを開催いたします。7月8日オンライン体験イベント7月9日オンライン体験イベント 新型コロナウイルス感染症の流行により、デジタル世界でのコミュニケーションは急速に日常のものとなり、一方でエンターテインメント等の領域では改めてリアルな体験の価値を感じることとなりました。ポストコロナ時代、ニューノーマルなライフスタイル...
株式会社イメージソース
7ヶ月前
採用人事が直伝するイメージソースの企業文化とオススメ人材とは?!
インスタレーションを黎明期から制作し、D2Cグループに参画した会社「イメージソース」にどんな印象を持っているだろうか。どのような人が集まっているのか、変わってきたこと、変わらないことを採用人事担当の中丸友里恵氏に話を伺った。 クリエイティブ職じゃなくても持っているものづくり精神―イメージソースの変わらない企業文化はありますか?そうですね。創業して23年になりますが、その時代、業界の変化に合わせて進化を遂げてきた会社です。その中でも、リアルとデジタルをどのように交差させていくかといった、デジタルコミュニケーションの手法やユニークな体験などを大切にしてきました。その結果幅広いインスタレーショ...
株式会社イメージソース
8ヶ月前
【メンバー紹介vol.3】仕事も趣味も全力投球!多趣味を活かして貢献したい
こんにちは、イメージソース広報の中丸です。イメージソースのメンバーの紹介していくシリーズvol.03は、入社前から社内メンバーと交流があり、これからの成長が楽しみにな3年目のディレクターの小原さんです。入社のきっかけを教えてください前職はイベントの企画・プロデュースをする会社にいました。主に記者発表会や展示会を実施する部署にいたのですが、その次に配属されたのがデジタルコンテンツ部で、初めてインタラクティブな仕事をする機会に出会いました。非常に興味があった領域ですので自分も意気込んで取り組んだものの、「こんなことをやりたい」というイメージ対して、いわゆるクリエイティブ職の人材が社内の体制と...
株式会社イメージソース
8ヶ月前
【メンバー紹介vol.2】独特な個性とフリーランス時代に培った力に期待!
こんにちは、イメージソース広報の中丸です。新年度になりイメージソースにも期待の新しいメンバーが続々とジョインしています。そこで、新メンバーを順次ご紹介します!本記事ではさまざまなメディアでの経験豊富な古川さんのご紹介です。イメージソースに入社した理由主にインスタレーションにおいて、デジタルとアナログの橋渡しをしている会社が数少ないなか、クライアントワークが中心にありながらも、デザインやスタイルが非常に個性的であるという点を魅力に感じました。また、自分がやりたいことの表現やクライアントに対するミッションにシンパシーを感じた部分が大きくあります。 そして、イメージソースのことは個人的なつなが...
株式会社イメージソース
8ヶ月前
【メンバー紹介vol.1】デザイン経験ゼロからデザイナーへ転身!その道筋とは?
こんにちは、イメージソース広報の中丸です。今回ご紹介するデザイナー小山は、デザイン経験ゼロからデザイナー職へと転身した一見、ちょっと珍しいと思われる転職スタイルですが、イメージソースでは、このように前職のキャリアだけにはとらわれない職業やポジションの採用をすることは少なくありません。キャリア思考よりも個人のセンスや情熱を重視するイメージソース。どのような道筋でデザイナーになったのかを紐解くインタビューをしてみました。社会人デビューはプロマネからスタート―デザイナーになるのはイメージソースが初めてと聞いていますがキャリアを遡ってみると、もともとアートが好きで、大学では建築と写真を学んでいて...
IMG SRC のソース
9ヶ月前
技術を追い、新たな表現を。イメージソースに聞く、インスタレーション制作の開発環境
“体験”が価値となる、インスタレーション。 その表現は、さまざまな技術、ツール、プラットフォームが裏で支えている。ここ十数年ほどでインスタレーションに触れる機会も増え、表現の幅や可能性も拡張してきたが、その裏側では技術の進歩や変遷があったことはいうまでもない。 インスタレーション制作で数々の受賞歴を持ち、表現・技術の研究開発を続けるイメージソースは、この十数年の技術的変遷をどう捉えているのか。テクニカルディレクター 吉井正宣氏に話を伺った。 表現を追求する「組織」であるために、選択したことー イメージソースは黎明期からインスタレーションを制作をされてきました。その中で、制作環境はどのよう...
IMG SRC のソース
9ヶ月前
面接前にチェックしてほしい記事まとめ【IMG SRC】
【IMG SRC Philosophy】https://www.wantedly.com/companies/imgsrc_inc/post_articles/208394https://www.creativevillage.ne.jp/66471【事例紹介】https://www.wantedly.com/companies/imgsrc_inc/post_articles/205156https://www.wantedly.com/companies/imgsrc_inc/post_articles/182526【ディレクター向け】https://www.wantedly.com...
IMG SRC のソース
11ヶ月前
イメージソースが考える、領域横断的デザイナーのキャリアパス
クリエイティブに強みをもつデザイナーは、どうキャリアを積むべきか。扱う技術や領域、社会がめまぐるしく変化する中、その道筋は一筋縄では語れない。何をインプットしアウトプットすべきか、どこまで手を動かし学ぶべきか、変数や要因は膨大に存在する。1998年の創業の株式会社イメージソースは、“クリエイティブを実験する場”を提供することで、その道の一つを示してきた。2006年から参画し、現在はアートディレクターを務める藤牧篤氏は、Webとインスタレーションを横断した同社のクリエイティブを牽引。個人でも、ミュージックレーベルのアートディレクションやデザインを手がけるなど活動の幅を広げてきた。そんな同氏...
IMG SRC のソース
11ヶ月前
「社会」と「表現」の接点を探り続ける。イメージソース23年の歴史と未来
Webと実空間を横断しインスタレーションやストーリー設計などを手がける同社。設立23年の老舗である一方、探求と挑戦の姿勢を続けており、その歴史を伺った。Webと実空間を横断し、技術と表現でインスタレーションやストーリー設計、体験設計などを手がけるイメージソース。設立23年の老舗である一方探求と挑戦の姿勢を続けており、今回はその歴史を代表 小池氏、取締役 山口氏に伺った。 Webと実空間を横断し、技術と表現で、インスタレーションやストーリー設計、体験設計などを手がけるイメージソース。「YOYOGI CANDLE 2020」や「Tiffany hand meets hand」などのインタラク...
IMG SRC のソース
12ヶ月前
ACC AWARDSを獲得した'SPACE LIGHT SHUTTLE'の開発秘話に迫る(後半)
2019年3月にイメージソースが発表した完全自社開発インスタレーション「SPACE LIGHT SHUTTLE」(以下、SLS)が2019 TOKYO CREATIVITY AWARDS「ACCブロンズ」を受賞。その受賞を記念して、SLSの開発・制作にあたった社内のメンバーらと祝賀会を開催しました。前半は、SLSが生まれた背景や空間や体験として実現できるとチームメンバー皆が確信を持った経緯までをお伝えしました。後半は、開発の経緯や苦労、ACC受賞を受けての感想などお伝えします! チームにおけるそれぞれの苦労石川(テクニカルディレクター/リードエンジニア):トラッキングシステムやムービング...
IMG SRC のソース
12ヶ月前
ACC AWARDSを獲得した'SPACE LIGHT SHUTTLE'の開発秘話に迫る(前編)
2019年3月にイメージソースが発表した完全自社開発インスタレーション「SPACE LIGHT SHUTTLE」(以下、SLS)が2019 TOKYO CREATIVITY AWARDS「ACCブロンズ」を受賞。その受賞を記念して、SLSの開発・制作にあたった社内のメンバーらと祝賀会を開催!喜ぶメンバーと和やかな雰囲気のもと、開発の経緯や裏側、どんな想いでSLSを生み出したのかなど、スタッフ同士でたっぷり語り合った様子を徹底レポート! SPACE LIGHT SHUTTLEはどのようにして生まれたのか加藤(プロデューサー):イメージソースの中では、クライアントワークとは別にオリジナルワ...