1
/
5

違いが生きる社会システムを創る

weBelongは、違いが生きる社会システムを作るために存在するソーシャルアプリ。昨年のローンチから3万人以上のマイノリティを助けてきました。


主に社会から疎外された若い世代(BlackやHispanic、LGBTQIA+、ニューロダイバーシティ)がつながり、友人を作り、違いを尊重し、受け入れるソーシャルメディアになっています。

他のソーシャルメディアとは違い、メンタルヘルスに重点を置いて設計されているのが特徴です。


ソーシャルメディアと自殺率

自殺は青少年の死因の上位5つのうちの1つ。そして、ソーシャルメディアと自殺の間には、相関性があると指摘されてされてきた。
ソーシャルメディアは誰もが利用するものですから、助けを必要とする人たちの救命ボートであるべきです。しかし、Facebook、Instagram、Discord、Twitter、YouTube、Snapchat、TikTokは、Fomo、睡眠障害、いじめ、うつ病、そして最終的には自殺の原因になっています。
ソーシャルメディアが生活の中に浸透したことで、10代の自殺率は2007年から2017年にかけて激増してきました。

https://www.the-sun.com/news/1487147/social-media-suicides-self-harm-netflix-social-dilemma/

Social media has led to a TRIPLING of self-harm among pre-teens in the US and a 150 per cent rise in suicides, Netflix's new documentary reveals.

なぜそうなのか

ミシガン大学の心理学教授であるオスカー・イバラ博士は、「ソーシャルメディアにログインして、ユーザーの内面で起こるのは、一種の社会的比較を増幅させてしまうこと」と述べている。必ずしもこれを自分の中で意識する必要はありませんが、意識下では、自分と他人のいいねの数を比較し、友達の数を比較してしまう。相手側も非常に精選されたコンテンツを扱っているのも原因の1つになっている。

Follower/Like Competitions

ほとんどのソーシャルメディアは、他の人のフォロワー数や「いいね!」の数を表示しています。人々は、無意味な競争のために、彼らは自尊心を低下させる不安や抑うつを感じるように他の人とあなたを比較することをやめることはできません。

仲間外れになる恐怖

ソーシャルメディアでは、Fear Of Missing Out(阻害される恐怖)がよく知られていることの一つです。Instagramやtiktokは素晴らしいものですが、これらは最も有害な場所の一つであり、他人と自分を物理的に比較することになります。
IGやTiktokをチェックすればするほど、FOMOを感じるかもしれません。

10代の私にとって、TikTokは生活の中でストレスを生みます。友達と遊ぶと、よく「一緒にTikTokを作ろうか」と言われます。私からは決して提案しないのですが、ほぼ必ずと言っていいほど話題に上ります。でも、他の友達がそのクリップを見て、自分が参加していないことを疎ましく思うのではないかと心配になるのです。TikToksのおかげで、私は友達から切り離されたように感じることがありますが、他の人にそんな思いをさせたくありません。どうすれば、礼儀正しく、かつ友達の気持ちを尊重することができますか?https://www.nytimes.com/2020/08/27/style/tiktok-teen-fomo.html

weBelongはInclusiveで毒性の少ないソーシャル

weBelongでは、他の人が獲得しているフォロワー数や「いいね!」の数などを確認することは一切できません。他人と自分を比べる必要がないと考えているし、本当の自分を表現できる場として存在している。

ソーシャルメディアは素晴らしい、それに異論は全くないが、現状のソーシャルメディアによる心理操作は人間性を狂わせてしまっている。

僕らはアンチInstagram、アンチClubhouse。 weBelongは、10代の若者が自分らしくいられる、抑圧されることのない場所であることを目指しています。

安全な場所作りへ

抑圧がない、自由への情熱と、その人の権利が阻害されないようにするバランスが実は難しい。

weBelongでは、ネガティブな言葉や悪意のある言葉を検知し、そのコメントや投稿を一時的に無効化するようにしていて、問題がないと判断されるまでは、そのコンテンツが表示されることはない。

LGBTQIAは中でも、そのヘイトに飽き飽きしている、TiktokやRedditでは常にHomophobicなコンテンツあふれており、特に10代の子どもたちは、悪意ある言葉や有害な言葉にとても敏感。

なので、私たちはそれを改善するために努力しており、将来的には、web3.0の世界、真に自由なインターネットを実現したいとも思っている。

マイノリティの自殺率を下げていきたい

weBelongは、世界中で最もメンタルをケアしてくれ、かつ、インクルーシブなソーシャルメディアにろうとしています。
ライターとして書いている私自身、ADHDをもち、子供の頃から、私はいつも叱られ、批判され、誤解されてきました。いじめられたり、理解されなかったり、仲間はずれにされたりしていました。

私は、weBelongを通じて違いを認め、私のような人々を助けたいと思っています。

違いが生きる社会システムを創ろう。

かつてインターネットは、社会に居場所のない人たちのライフボートでしたが、ソーシャルメディアが登場してからは、現実世界の存在をブーストするものとして、フォロー集め合戦のマジョリティのための場所となってきました。

weBelongは、すべての人がその違いを、受け入れ尊重し合う空間です。

weBelongは違いがある人たちのためにあります。


私たちは肌の色が違い、能力が違い、強みがあり、弱みがあります。考え方も、宗教も、性的指向も違います。
その違いがあるからこそ、私たちをユニークに輝かせてくれると信じている。

誰もが違っていて、その違いがコミュニティの多様性を豊かにしている。

weBelongでは、あなたが誰であろうと、なんであろうと、認めてくれる居場所でありたい。


私たちが自分たちの違いを知り、その違いを尊重することがができれば、逆にお互いの共通点を見出すことができる。
ありのままの自分たちを、抑圧してない本当の自分を認めてもらいたいはず。


私たちが誰であるか性別、性的指向、私たちの文化、宗教、肌の色にかかわらず、誰もが差別を受けずに、その人らしく生きられる世界を創造したいと思っています。

是非、一緒に働きましょう!

Pride🏳️‍🌈Black Lives Matter✊🏿

HoloAsh, Inc.では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング