- キャスティングコーディネーター
- M&Aコンサルタント
- 経理!
- 他34件の職種
- ビジネス
- その他
こんにちは!中村&伊東です!
最近はどの地域も雨が続いていますね・・・
九州地方の豪雨により、被災を受けられた皆さまには、心からお見舞い申し上げます。
弊社一同、被災地域の一日も早い復旧を心より願っております。
さて、今回は新卒面接にも参加している新卒プロジェクト若手チームが
学生さんからよく質問をいただく内容(の一部!)に関して、色々とお話しできればと思います!!!
▼新卒プロジェクト若手メンバー
・中野(イベントユニット→現:広告ユニット)
・伊東(デジタルキャスティングユニット)
・中村(広告ユニット→現:広報&アカウント開発ユニット/イベントユニット 兼任)
中村:みなさんお時間いただきありがとうございます!今日は、新卒採用選考で学生さんからよく頂く質問をゆるりと対談していければと思っております!
中野・伊東:よろしくお願いします〜!
質問①:コミュニケーションを取る上で、大切にしていることはなんですか?
中村:Wantedlyでもコミュニケーションが大事だって伝え続けていることもあってか、結構聞かれること多いんですよね!
伊東:中野さんはどうですか?
中野:そうだな…仕事面でいうと、「必ず相手と電話をする」ってことをマイルールとしてあるかな。
電話で話すことによって、相手の人柄やメールでは分からなかった相手側の気持ちが汲み取れるし。
積極的に自分からコミュニケーションを取るようにしてるかな。
中村:メールだけで案件決まることってなかなかないですよね。
中野:今はコロナで難しいけど、直接会ったりすることも凄く大事。
伊東:あとは社内のコミュニケーションも凄く意識しますよね。職種柄、やっぱり人と関わる仕事なので、社内での常日頃のコミュニケーションは練習のひとつだと思う!
エイスリーはたわいもない会話を自然とできてますよね。
中村:確かに!「髪の毛切ったね〜!」「昨日何してたの?」とか。
人に興味持つことはコミュニケーションするにおいて大事だなって思う。
伊東:こういったコミュニケーションを日頃から大切にしておくと、事務所やクライアントと話すときに活かせるかなと思いますね。
質問②:仕事において嬉しかったこと
中村:これはWantedlyの記事内でもお話ししていますよね!
イベントチームはやっぱり、実際に現場でみんなが喜んでくれている姿を目にすることができること!
大変なこともありますが、直接御礼を言われた時は本当に嬉しい。
アカウント開発は6月から所属になったので模索中です(笑)
中野:イベントはやっぱりそうだよね!臨場感を味わえる!
中村:広告ユニットはどうですか?
中野:前回の記事に重複してしまうけど、一番は自分の携わった案件が形となって、
世に広まることかな。みんなに見てもらえるのは本当に嬉しいし、やりがいがあるよね。
中村:形に残るの良いですよね!広告の一番の醍醐味だと思います!
デジタルキャスティングユニット(略:デジキャス)はどうかな?
伊東:自分が担当したYouTube動画を見て、コメントが盛り上がっていたりすると嬉しい!
あとは、代理店から「エイスリーにお願いして良かった」「伊東さんに任せて良かった」って言ってもらえた時は本当に嬉しいし、やり甲斐を感じる瞬間!
そこからまた新しい案件を頂けた時は「次も頑張ろう!」って気持ちになります。
中村:凄くわかる…。
中野:本当にそうだよね。案件に関しては個人での行動が多いから、リピートを頂けた時は信頼して頂いているんだなって実感する。
質問③:入社までにキャスティングディレクターに必要な知識
伊東:どこに配属になるか分からないから、一般的なエンタメニュース(LINENEWSやyahoo!NEWS 等)は見ておくことは大事だよね!
あとは、自分が入りたい部署の情報(例えば、デジキャスの場合だとYouTube・Twitter・Instagram・TikTok等)は常にアンテナを張っておく方が良いかな。
中村:そういったことを習慣付けるのは大事だよね。実際にエイスリーは情報共有を大事にしていて、
毎日の様に新しい情報が流れてくるし。
仕事の基本は研修で教えて貰えるので大丈夫かなと!
伊東:あとは、うちの代表も言ってたんですけど、学生時代の友人・先輩・後輩が広告代理店であったり、芸能事務所に就職したということもあるので、今あるコミュニティーは大切にした方が良い!
中野:確かにそれはあるかも!
現に、学生時代のサークル仲間と仕事で再開したスタッフもいるよね(笑)
伊東:コロナの時期だからなかなか難しいかもだけど…これから先、仕事で繋がりがありそうな人とは連絡を取れるようにしておいた方が良いかも知れませんね!
みなさんが気になっていた質問は入っていましたか?
面接ではお話する時間が限られており、1〜2個程度しかお応えすることができないため
「本当はもっと質問がしたかった!」という学生さんもたくさんいるかと思います。
ということで、後編は「実際、聞きたい…!でも聞きにくい…!」と思うような質問内容(給料、休日取得、仕事内容 等)を若手採用担当者たちがぶっちゃけトークしていきます!
>>>後編に続く