株式会社FoundingBase
フォロー
ホーム
「自由」をUpdateする
なぜ、人は仕事をするのか? 私たちの答えは、「自由になる。自由を掴む。」ためです。 自由という言葉は “好き勝手、制約されることもなく気の向くままに” という状態をイメージされる方も多いかと思います。 私たちの考える「自由」の定義は、違います。 「自由」とは、自らの意志で未来を創っていくこと。 他の人や他のコトに由って今があり、未来が創られるのではなく、 自らの意志に由って今があり、自らの意志が未来を創る。 自ら選択した今を愉しみ、今に没頭し、未来の可能性を開拓する。 それこそが、「自由」の源泉です。
開催予定のミートアップ他のミートアップも見る
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
FoundingBaseでは、まず「どう生きたいか」「どうありたいか」という問いからスタートします。会社組織のルールによって個人の役割が決められるのではなく、個人の望む生き方から紡がれる形でそれぞれの役割を定義していきます。社員が持つ肩書はみんなそれぞれ自分が決めたもの。個人の生き方から役割を定義するので、「Life」と「Work」が切り分けられたものとして存在するのではなく、自分の望む生き方を体現する一つの側面として仕事が存在しています。
FoundingBaseが向き合う課題はどれも「明確な答えのない」ものばかり。だからこそ、失敗を恐れることなく、常に仮説を持ってトライアンドエラーを繰り返していく風土があります。それは、言い換えると、失敗を許容する前向きな文化とも言えるでしょう。エジソンの言葉に「私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、つねにもう一回だけ試してみることだ」という言葉があります。この言葉は僕たちが課題に向き合う際のスタンスを如実に表しているものと言えるでしょう。
テクニカルなスキルや、学歴職歴によって人をフィルタリングして採用していくという旧来的な採用方法をとらず、「どう生きたいか」「どうありたいか」という問いからスタートする採用を一貫して行ってきたFoundingBaseには多様なバックグラウンドを持った仲間が多くいます。
年齢、学歴、性別、国籍、そういったレッテルで人を判断するのではなく、その人自身に目を向けて仲間集めを行うからこそ、個性豊かな仲間が多く揃っています。
ポートフォリオ他のポートフォリオも見る
シゴト他の募集も見る
会社情報
東京都豊島区巣鴨1-9-1 RYOZAN PARK 170-0002
2014/2 に設立
佐々木喬志(Chief Executive Officer)・林賢司(Chief Community Officer) が創業
25人のメンバー
海外進出している