株式会社フラッグ
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社フラッグ
NEW
約22時間前YOUはどうしてフラッグへ? #05〜ソーシャルメディアプランナーとしてフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回は音楽業界からフラッグに転職してきた、PRプロモーション部 ソーシャルメディアプランナーの小谷香瑠菜さんにお話を聞きました。 現在のフラッグでの業務内容は?ソーシャルメディアプランナーとして、企業のソーシャルメディアの運用をメインに、映画の宣伝にも少しずつ携わっています。クライアントにヒアリングして意図を汲みつつ、ソーシャルメディアで効果的に情報を広めたり、狙った層のユーザーに届けたりするために、キャンペーンを考え、運用するのが仕事です。企画から始まり、ライティングなどの実務を経て、最後のレポーティング...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
NEW
7日前フラッグのブランチレポート 大阪編
こんにちは、フラッグ広報チームのタカバシです。現在、フラッグは東京の他に、名古屋、大阪、広島、松山、沖縄、ロサンゼルスにも拠点があります。今回からはNEXT ON ブランチ・大阪オフィスを紹介していきたいと思います。NEXT ON ブランチは、大阪オフィスと名古屋オフィス、ふたつの拠点で構成されています。大阪、名古屋でONなのですが、名阪ではなくONなのは、野球好きな名古屋のマネージャーのアイデアが反映されているような…フラッグ 大阪オフィスについて 主な業務内容映像やWeb等のコンテンツ制作、ソーシャルメディアの運用、企画・プロモーション、そしてソーシャルメディアマーケティングで使用す...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
約2ヶ月前
YOUはどうしてフラッグへ? #04〜クライアントがフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回は元・クライアント、取引先からフラッグに転職してきた、東京本社 法人営業部の小山純平さんにお話を聞きました。 ── 現在のフラッグでの業務内容についてお伺いできますか?東京本社の法人営業部でチーフとして働いています。主にクライアントに対するフロントとして、案件の掘り起こしや提案、獲得した案件の進行管理、最終的には請求関係の管理も行っています。チーフというポジションでもあるので、マネージャーと連携してメンバーのマネジメントも行っています。📷東京本社 法人営業部 小山純平── 小山さんは元々はクライアントだ...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
約2ヶ月前
YOUはどうしてフラッグへ? #03〜Webプロモーションプランナーとしてフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回は2社目でフラッグに転職してきた、PRプロモーション部 Webプロモーションプランナーの土井千明さんにお話を聞きました。 ── まずは現在のフラッグでの業務内容についてお伺いできますか?PRプロモーション部のソーシャル/広告チームでWebプロモーションプランナーとして働いています。映画案件を中心にソーシャルメディアを使った企画の立案や広告の運用を担当しています。映画関係の案件は継続的にお話をいただくことが多いんですが、企業案件ではキャンペーンに合わせて単発で企画を考えたり、コンペに参加するための提案書類...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
2ヶ月前
YOUはどうしてフラッグへ? #02〜ソーシャルメディアプランナーとしてフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回はフラッグ3年目、ソーシャルメディアプランナーとしてPRプロモーション部で活躍する片岡英理子さんにお話を聞きました。 ── 今日はよろしくお願いします。まずは現在のフラッグでの業務内容についてお伺いできますか?PRプロモーション部でソーシャルメディアプランナーとして働いています。主に映画やネット配信、パッケージなどのコンテンツをメインにしたソーシャルメディアの運用、デジタル施策を行っています。📷PRプロモーション部 ソーシャルメディアプランナー 片岡英理子── フラッグの東京本社だと企業のソーシャルメデ...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
2ヶ月前
Youはどうしてフラッグへ? #01〜プロジェクトマネージャーとしてフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回はフラッグ3年目、プロジェクトマネージャーとして活躍し、入社1年目には新人賞を受賞した鈴木香菜さんにお話を聞きました。 ── 現在のフラッグでの業務内容についてお伺いできますか?現在の肩書きはプロジェクトマネージャーです。案件に最適なプロジェクトメンバーを検討、構成したり、プロジェクト全体の進行管理・品質管理を行っています。ただ、私の気質として、企画が決まってそれを実行するというフェイズからではなく、企画にも関わりたいというマインドもあるので、プロジェクトマネージャーという領域にはいますが、企画も考える...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
3ヶ月前
200名規模の企業なのに名古屋、大阪、広島、松山、沖縄、LAにもブランチがある理由
現在、フラッグのスタッフは約240名ですが、東京本社以外に名古屋、大阪、広島、松山、沖縄、ロサンゼルスにブランチがあり、規模の割に多いと思われる方もいるかもしれません。今回は、なぜブランチができたのか、増えていったのか、ということをご紹介できればと思い、弊社社長の久保に話を聞いてみました。聞き手は広報チームのタカバシです。 (代表取締役 久保浩章)─ 東京の次の拠点、ブランチとして最初に開設されたのは名古屋でした。どういう経緯で名古屋オフィスが開設されたんでしょうか?名古屋に関しては、ポイントがふたつあります。 ひとつめは、東京で働いていたスタッフから「地元・名古屋に帰って働きたい」と...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
3ヶ月前
フラッグのお仕事紹介 「CGデザイナー」
こんにちは、フラッグ広報チームのタカバシです。フラッグでは、映像・Web制作を始め、いろいろな職種で様々なスキルを持った人が働いています。制作に関する職種もいろいろありますが、世間のイメージとギャップがありそうな職種を見つけたので、今回はそんな職種を紹介します。CGデザイナー「CGデザイナー」と聞いて、皆さんはどんなものをデザインしていると思いますか? 僕は 3Dのキャラクターやモノを作っているイメージでしたが、フラッグのCGデザイナーのお仕事は、それがメインでは無いようです。今回はコンテンツ制作部のCGデザイナーである石濱さんにお話を聞いてみました。📷コンテンツ制作部 CGデザイナー ...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
4ヶ月前
フラッグのお仕事紹介 「PRプロモーション」
こんにちは、フラッグ広報チームのタカバシです。フラッグでは、映像・Web制作を始め、いろいろな職種で様々なスキルを持った人が働いています。制作に関する職種では、ディレクターやデザイナーなど、比較的馴染みのあるものが多いのですが、PRプロモーションに関する職種は少しややこしいかも?と感じたので解説をしてみたいと思います。フラッグのPRプロモーションに関する職種は3つあります。・Webパブリシスト・ソーシャルメディアプランナー・Webプロモーションプランナーいずれも近い領域にある職種になりますが、どんなものかわかりますでしょうか? Webパブリシスト“オンラインメディアを通して、一人でも多く...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
4ヶ月前
フラッグのブランチレポート 松山編
こんにちは、フラッグ広報チームのタカバシです。現在、フラッグは東京の他に、名古屋、大阪、広島、松山、沖縄、ロサンゼルスにも拠点があります。今回からは何度かに分けて各地のオフィスを紹介していきたいと思います。まずは、せとうちブランチです。せとうちブランチには松山オフィスと広島オフィス、拠点が2箇所ありますが、今回は松山オフィスをご紹介いたします。フラッグの松山オフィスについて 主な業務内容主に映像やWeb等のコンテンツ制作、そしてインターネット広告の運用などのデジタルマーケティングです。特にインターネット広告の運用は、東京や各ブランチの案件も引き受けるなど、地元以外の案件も手掛けています。...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
5ヶ月前
【フラッグの現場に聞く vol.6】フラッグのソーシャルメディアプランナーってどんな人?
こんにちは、フラッグ広報チームのタカバシです。映画・エンタメコンテンツのデジタルプロモーションを手掛けるフラッグでは、ブランドのソーシャルアカウント運用や、映像作品など各種コンテンツのプロモーション施策のプランニングを行っています。一体、どんなスタッフがどんな想いで仕事に携わっているのか、少しでもお伝えできればということで、PRプロモーション部のプランナーである角田さんにインタビューをしてみました。 ソーシャルメディアプランナー 角田 葵(PRプロモーション部/東京本社)【プロフィール】2016年4月にフラッグに新卒入社。第3コンテンツ制作部にプロダクション・マネージャーとして配属され...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
6ヶ月前
男女比率、年齢、勤続年数… フラッグを数字で紹介
こんにちは、フラッグ広報チームのタカバシです。(2021年10月にWeb制作部からコーポレートデザイン部広報チームに転属となりました)現在、フラッグでは 240名を超えるスタッフ(正社員)が働いています。今回はそんなスタッフの属性について数字でご紹介します。僕が入社した2009年の社員数は50名超でした。12年で約5倍になったんですね。そういえば、入社した頃のビルは、パソコンとクーラーを一緒につけるとブレーカーが落ちるビルで… あの頃はデスクトップPCを使っていたから大変だったなぁ…さて、2021年11月現在のフラッグを見てみましょう!役員・社員数 243名(2021年11月現在)各オフ...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
6ヶ月前
【フラッグの現場に聞く vol.5】ライブ配信事業に携わるメンバーに直撃!〜ライブ配信の活用で広がるテンターテイメント・ビジネスの可能性〜
こんにちは。フラッグで広報を担当している薄(うすき)です。フラッグでは、ライブコンテンツの企画から制作・撮影・配信・アカウント管理までワンストップで提供しています。人流を伴うイベント開催が難しかったコロナ禍では、ライブ配信が今まで以上に注目され、さまざまなジャンルのイベント配信を手掛けてまいりました。4度目の緊急事態宣言が2021年9月30日に解除され、徐々に平時に向けて動き出しつつある中、あらためて近年のライブ配信事情を知るスタッフに直撃!ライブ配信の魅力はもちろん、仕事のやりがいなどについても語っていただきました。 左:井上智景さん(ライブエクスペリエンス部 プロデューサー)2020...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
9ヶ月前
【フラッグの現場に聞く vol.4】映画宣伝プロデューサー&営業担当に直撃!〜映画宣伝におけるタイアップの意義とは?〜
こんにちは。フラッグで広報を担当している薄(うすき)です。映画・エンタメコンテンツのデジタルプロモーションを手掛けるフラッグでは、2019年より映画買付を開始し、自社配給・共同配給作品の宣伝プロデュース業務を行っています。コンテンツのヒットを目指し多角的な宣伝プロデュースを行う中、映画ファンだけでなく企業のファンへのアプローチを目的とした企業タイアップを実施することで、さらなる相乗効果を生むことも。そこで今回は、宣伝プロデューサーと企業タイアップ担当営業のお二人にインタビュー!映画宣伝におけるタイアップの意義やタイアップ事例、それぞれの仕事観などについて語っていただきました。 右:濱中優...
メンバーと話せる株式会社フラッグ
10ヶ月前
【フラッグの現場に聞く vol.3】日々の課題解決に取り組むエンジニアに直撃!〜コロナ禍のライブ配信を盛り上げる新サービスとは〜
こんにちは。フラッグで広報を担当している薄(うすき)です。ライブ配信事業も手がけるフラッグでは、コロナ禍にオンラインでの開催が加速する各種イベントでのコミュニケーションを盛り上げるべく、Twitter/YouTube連動型ライブ配信用テロップシステム『frenzee』をリリースいたしました。そこで今回は、本サービスを開発した大阪オフィスの角森さん(大阪オフィス マネージャー/2011年4月入社)にインタビュー!『frenzee』の特徴や開発に至るまでのストーリー、さらには入社の経緯やその他のエンジニアとしてのお仕事についても伺いました。薄:早速ですが、『frenzee』について教えていた...
メンバーと話せる