人生のハイライトをフェズで。マルチに活躍する吉田の話
※現在は退職し、他のフィールドで活躍しているメンバーです※
はじめまして。
広告運用部の吉田 純貴(よしだ じゅんき)です。
2018年7月に入社してから、約半年が経ちました。
気持ちはまだまだ新人ですが、毎月のように新しい社員やインターンが入社するので、
「早く一人前にならないとなぁ。。」と焦りつつも、ベンチャーならではのスピード感を楽しんでいます!笑
現在、私は他の会社でも働いているので、フェズには複業という形で関わっています。
この記事が、契約社員や業務委託などで求職活動している方の参考になれば嬉しいです。
フェズに入る前のキャリア
私は大学卒業後、通信系の法人営業として働いていました。
営業職を選んだ理由は、一番成長できそうだったからです。
商社の総合職やSEなど、異なる職種の内定もいくつか頂いていましたが、
当時はやりたい事や入りたい業界もなかったので、
「自分がいかに成長できるか」
という基準で、就職先を選びました。
実際に入社してみると、想像よりも過酷な毎日。配属された次の日からは、休む間もなくテレアポ。
1ヶ月後には営業先のリスト作りが始まり、先輩社員の同行なしでの商談もどんどん増えていきました。
辛いことも沢山ありましたが、新卒社員が契約数を競うキャンペーンで1位を獲得したりと、日々の業務を通じて成長を感じていました。
同期やチームのメンバーと、お互いを支え合いながら必死に働いた日々の事は、一生忘れないと思います。
入社して1年が経った頃。
毎日それなりに楽しいし、お客様の会社や事業を助けるため、最適な商材を提案する仕事にやりがいは感じていたものの、”売ったら終わり”という現状にはマンネリ感がありました。
もちろん、お客様によっては追加の提案などもありますが、そこまで頻度は高くありません。
次第に
「自社の商材を売るだけでなく、もっと直接的にお客様の事業を伸ばす手助けをしたい」
と考えるようになり、転職活動を始めました。
フェズとの出会い
転職先のリサーチを進める中で、広告運用の仕事であれば、法人営業の経験も活かしつつ、お客様の事業に直接的に貢献できると考えました。
また、いろんな仕事を経験したいとも考えていたので、副業が可能で、フレックスやシフト制での勤務が可能な求人を探しました。
しかし、マーケティング未経験ということもあり、Wantedlyでは条件のマッチする求人がほとんどありませんでした。
求人情報を読み続けていると、自分の無力さ、経験の乏しさに嫌気が差してきました。
「もう今日はこのあたりでやめておこうかな...じゃあラスト1ページだけ!」
そうして次のページを開いた時に、フェズの募集を見つけました。
いま思うと、運命的だったなぁと思います。笑
フェズの社員やインターン生の記事(興味のある方はこちら是非ご覧ください!)
を読んでみたところ、皆が会社や役員、メンバーの事を褒めているのがとても印象的でした。
「自分もお互いを認め、高め合えるような仲間と働いてみたい!」
そんな想いをもって面接を受けたところ、無事に内定を頂くことに。
フェズ以外の会社はまだ受けていませんでしたが、
「今の自分にこれ以上に良い会社は無い!」と考え、そのまま入社を決めました。
フェズ入社後とこれから
現在は、友人とデザインファームを経営しながら、フェズの広告運用部で、
GoogleやYahoo!、各種SNSの広告運用やレポーティングを担当しています。
また、新しく入社した人に「オフィスバリスタの方ですか?」と勘違いされるくらい、
毎日社内でコーヒーを淹れています。笑
広告運用は、数字とひたすら睨めっこしたり、一見すると単調な作業も多い仕事です。
しかし、ユーザーがもつ潜在的なニーズに対して、仮設検証を繰り返し、それが明確な結果として現れた時は、何にも代えがたい喜びを感じることができます。
優秀なメンバーについていくのは正直大変ですが、毎日が刺激的!
私自身「フェズの上場に貢献したぞ!」と自信を持って言えるよう、日々頑張っているところです。
この先、どんな仕事をして、どんな人生を過ごしているかは全く分かりませんが、
フェズに入社したことは、必ず「人生のハイライト」の1つになるだろうと、
私は確信しています。
この記事を読んで、少しでもフェズに興味を持ってくださった方は、ぜひ一度お話を聞きに来てください!
皆さんのご応募お待ちしております!