1
/
5

RPOキャリアの利点:インターナルリクルーターからの視点

1. インターナルリクルーターの職務内容

インターナルリクルーターが担当する業務は、会社の人材に関することについて幅広い役割を担っています。例えば、人材採用の他、人材評価・育成・労務・労働環境の整備などです。

インターナルリクルーターの魅力は、自分が関わった従業員が成果をあげることで充実感を得ることができ、それが企業全体の発展に繋がることで、さらなる大きな達成感が味わえることです。人事部での経験を積めば、会社を全体的に見る広い視野を身に付けることもできます。

2. インターナルリクルーターがRPOに転職する理由

社内で採用担当をしている方の中で、RPOに転職する場合、理由として最も多くあげられるのは、専門的なスキルの向上です。インターナルリクルーターの場合、異動などにより採用経歴が遮断される可能性もあります。人事の中でも「採用」はとても特殊なスキルであり、海外では人事部とは別部署としてチーム構成されるほどです。

人材獲得がさらに困難になっている今、今後も採用に特化した専門職としてRPOが注目されています。以前は採用代行といったソーシングだけや採用のお手伝い的なイメージが強かったのですが、グローバルスタンダードなRPOの台頭に伴い、採用領域でキャリアアップを目指す方の、新しい職種として注目されています。

3. インターナルリクルーターからRPOに転職した人のリアルボイス

●前職:インターナルで採用担当【Bさん】

以前は、社内人事として労務・人材育成・人材評価・人材採用・人事制度など各チームに分かれて、業務を行っていました。私は新卒・中途採用を担当し、年間100名以上の採用を実行していました。

転職を考えたきっかけは、社内の異動辞令でした。採用にとてもやりがいを感じ、できればもう少し経験を積みたいと思っていた中、別の部署への異動が決定し採用から離れることになりました。離れてみて採用の面白さを改めて実感し、採用のキャリアアップがしたいと思うようになりました。

今後のキャリアを考えた時、HRテックは進み、様々な人事業務はテクノロジーで運用されるだろうと想定しています。その中で、採用という分野は、人材獲得の要でありITが進化する時代だからこそ、ITでは入り込めない「人の力」も必要だと感じています。この分野で専門的なスキルを身につけることで、長期的なキャリア構成が可能だと感じました。

RPOを選んだのは、転職せずに様々な企業の採用を経験できるからです。専門スキルは1社だけの経験では身につきません。海外ではRPOコンサルタントとして「採用スペシャリスト」が多く存在し、その市場価値は高く評価されています。クライアントのためにタスクを実行するだけではなく、クライアントの採用パフォーマンスを向上させるためにコンサルティングを行い、アドバイスをし、クライアントに影響を与える採用の専門家です。数年後日本でも同様の状況に進んでいくのではないかと見ています。

今は採用コンサルタントとして、クライアントと緊密なパートナーシップを築きながら、日々成長を実感できています。

【Envision】RPOサービスを展開し、採用コンサルとしてサービスを提供。職場環境は多様性があり、英語や日本語が飛び交っています。#リモートワーク を実施しています。

※採用・キャリアについてカジュアルにお話ししましょう!ぜひお気軽に下記よりエントリーください!


Envision Talent Acquisition Coffee Talk
Made with Qwilr by the Envision Co., Ltd. team
https://envision-jpn.qwilr.com/Envision-Talent-Acquisition-Coffee-Talk-tD3bdvgRT4WH?utm_source=Wantedly&utm_medium=article
Envision Co., Ltd.では一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング