2019年度新卒入社|苦手分野をあえて仕事に・・・日々の成長を感じられるこの仕事が好きです【ENRISEの中のヒト#10】
エンライズという会社の魅力を知ってもらうための企画【ENRISEの中のヒト】。当社で働く社員をご紹介いたします。今回は2019年度新卒入社(情報系大卒)松本悠大さんです!
エンジニアを目指したきっかけ
情報系の大学、専門学校でIT業界について勉強していく中で、この業界でないと知れないことが多く魅力に感じ、その知識や技術をもって仕事をしてみたいと思ったからです。
エンライズへの入社の決め手
学生時代に勉強してきたとはいえ、この知識量と技術力で仕事ができるのか正直不安な思いがありました。エンライズでは、入社後にじっくりと基礎から学べる研修をやっていることを知り、改めて一から学習し直しと思ったからです。
また、学生時代に苦手で嫌いだったネットワークの分野もITインフラ業界では欠かせないことなので克服したい気持ちもあり、ITインフラに特化したエンライズに入社を決めました。
携わっているプロジェクトについて
初めて着任したプロジェクトでは、システム導入支援のサーバ保守業務を行っていました。全国にあるシステムを操作するので全国各地に出張に行けるのが楽しかったです(笑)
現在は、ネットワークエンジニアとして構築、運用保守業務に携わっています。運用保守は主に電話・メールにてシステムやPCに対する問い合わせ対応、構築はネットワーク機器の設定をし納品したり現地でラッキングや結線作業をしています。
インフラエンジニアの仕事のやりがい、今後の目標
どの仕事でも言えることかもしれませんが、業務を日々こなしていく中で自身の成長を感じれることにやりがいを感じます。案件によって仕事内容は多岐に渡るので、様々な案件をこなせばこなした分だけ自分の知識は増えていきます。その知識を使って、また別の案件をこなしていく。その繰り返しでどんどん知識や技術を増やしていくサイクルですね。
今後も、いろいろな業務にチャレンジしながら技術力の幅を広げていきたいと思っています!!
エンライズの選考を受けようか悩んでいる方へ
エンライズは「努力」をしっかり評価してくれる会社です!そして、その努力に対して手を差し伸べてくれサポートしてくれる仲間や先輩がたくさんいます。
また、技術に対して貪欲な社員が多いため「みんなでスキルアップをしていこう!」という風土があり、社内勉強会では知識・技術を身に着けながら社員同士で高め合える環境が強みです。
みなさんと一緒に働けることを楽しみにしております。ぜひご応募ください!!
話しませんか?